2019.07.21
科学者の卵会場の前
宮城県宮城第一高等学校
岡村楓菜
ムラサキシロツメクサ?~講座の30分前~
こんにちは。宮城第一高等学校の岡村楓菜です。
第二回科学者の卵の際、時間を間違えて、受付の30分前に...
続きを読む…
2019.07.20
家
仙台白百合学園高等学校
勝沼奈緒
どっち?プラ?紙?
子供の頃に読んでいたこの本、懐かしいけれど、今はもう読まないなあ。随分と古いし、貰い手も居ないだろう...
続きを読む…
2019.07.20
我が家
仙台市立仙台青陵中等教育学校
太田 優理子
メロンパン
仙台青陵の太田です。
家でメロンパンを作ろうと思い、作り方を見てみると、
「耐糖性イーストを使う...
続きを読む…
2019.07.20
東北大学工学部
仙台市立仙台青陵中等教育学校
星野鈴佳
白い...
こんにちは。今日の講義も学びの多いもので良かったなと思いながら帰っていたら…、写真のような植物を見つ...
続きを読む…
2019.07.19
庭
宮城県仙台第二高等学校
菅原美日
バラ
こんにちは。
私の家の庭にバラの木があります。今年は多くのバラが5月頃に満開となりました。今年の春...
続きを読む…
2019.07.19
台所
宮城県仙台第二高等学校
菅原美日
ミニトマト
こんにちは。
この前、母がスーパーから買ってきたミニトマトを出したところ、その中に双子のトマトが...
続きを読む…
2019.07.19
学校の中庭
岩手県立水沢高等学校
佐々木遥大
ハロウィンカボチャ
学校の中庭で育てているカボチャです。花が付き始めたので受粉させようと思っていました。私が育て...
続きを読む…
2019.07.17
自宅
岩手県立黒沢尻北高等学校
梅原葉月
アレルギーをなくすには?
我が家に新鮮な卵が届きました。
卵のアレルギーを持っている人はたくさんいるなあと私は思いました。そ...
続きを読む…
2019.07.17
学校の近く
秋田県立能代高等学校
中村 響
「翅」
トンボを見つけました。とんぼの翅は非常に興味深い形をしています。調べてみると、翅の断面には無数の凹凸...
続きを読む…
2019.07.16
家
青森県立青森東高等学校
澤田瑚倖
三角の秘密
文化祭が終わりました。
文化祭の準備でたくさんのダンボールを集めました。ダンボールってなんとい...
続きを読む…
2019.07.15
家
仙台白百合学園高等学校
勝沼奈緒
いつまで咲くの...?
ある記事によると、種類によって違いはあるものの
シクラメンの開花時期は、10月中旬~5月頃だそうです...
続きを読む…
2019.07.14
家の冷凍庫
宮城県宮城第一高等学校
岡村楓菜
凍らせたゼリー
夏といえばアイスですよね。先日、ゼリーを凍らせてアイスにしようと冷凍庫にいれました。しかし食べようと...
続きを読む…
2019.07.14
高崎市
群馬県立高崎女子高等学校
石田圭奈
紫陽花の発色の仕組み
梅雨の時期で、私の通学路にも紫陽花が咲いています。よく見ると同じ場所に咲いていても色が微妙に違ってい...
続きを読む…

