2019.07.13
秋田県立能代高等学校
中村 響
「日焼け止め」
夏の甲子園予選が始まりました。私の学校でも今日、全校応援に行ってきました。球場にいると直射日光が当た...
続きを読む…
2019.07.13
住宅街
仙台市立仙台青陵中等教育学校
仙台青陵中等教育学校 都築克昌
パラボラアンテナ
自分の家の近くを歩いていると無数にあるパラボラアンテナに目が行った。
パラボラアンテナはテレビを...
続きを読む…
2019.07.12
秋田県立能代高等学校
中村 響
「イヤフォン」
勉強中、趣味のギター、移動中の音楽鑑賞…等、私が毎日使うイヤフォンがどうやって音を伝えているのか疑問...
続きを読む…
2019.07.12
自販機下
仙台市立仙台青陵中等教育学校
丸山柚月
根強いやつ
我が家の目の前に広がる駐車場、実は昨年の秋頃まで、桜やその他様々な草花が詰まった植え込みだったのです...
続きを読む…
2019.07.08
自宅
宮城県宮城第一高等学校
熊倉 妃夏
梅 Part1 追熟編
今年初めて梅干し作りに挑戦しています。これから何回かに分けて、梅について気づいたことや不思議に思った...
続きを読む…
2019.07.07
日本上空
宮城県仙台二華高等学校
穂積尚子
セピア色の想ひ出
皆さんこんにちは。香港への修学旅行が忘れられない、仙台二華高校の穂積尚子です。
半年以上前の、修学...
続きを読む…
2019.07.07
長野県
宮城県仙台二華高等学校
穂積尚子
一枚...二枚...三枚...
皆さんこんにちは。穂積尚子です。
同じくまちかどサイエンスに投稿されている勝沼さんが、四葉のクロー...
続きを読む…
2019.07.07
自宅の庭
仙台市立仙台青陵中等教育学校
星野鈴佳
我が家のトウモロコシ
こんにちは。先週の講義では、自家不和合性について学びました。そこで、トウモロコシは他殖性植物で主に同...
続きを読む…
2019.07.07
家
仙台白百合学園高等学校
勝沼奈緒
働きものの鉛筆。
ミニになっていくのを見ると、達成感がつのっていく鉛筆。
鉛筆は、写真にある通り、様々な種類があります...
続きを読む…
2019.07.07
近くのスーパーの駐車場
仙台白百合学園高等学校
勝沼奈緒
幸運を運ぶ...
野原にしゃがみ込み、何かを探すちびっこたち。
探しているのは、ダンゴムシ?いえいえ、四つ葉のクローバ...
続きを読む…
2019.07.06
家
青森県立青森東高等学校
澤田瑚倖
優性?劣性?
こんばんは。
この前、自宅でスナックエンドウを食べていたら、豆がシワ粒のものと丸粒のものがありまし...
続きを読む…
2019.07.06
秋田県立能代高等学校
中村響
「赤い葉」
不思議な現象を見つけました。こんな木は初めて見ました。ぜひ、まちかどサイエンスで共有したいと思い、投...
続きを読む…
2019.07.06
東北大学
秋田県立能代高等学校
中村響
「孔」
第1回講義を受けた講義室で早速見つけました。小学生だった頃にも音楽室で見た事があります。「有孔ボード...
続きを読む…

