
で、本養成講座の皆様の中には、すでに、「国際科学オリンピックの国内予選」に参加頂いている方もいらっしゃると思います。できたとか、できなかったでなくて、このプログラムが重要視している「考える」ということを、問うというのが、趣旨のようで。。。「国際科学オリンピックの国内予選」などがまとめてあるHPは、以下の通りですが、
http://www.jst.go.jp/cpse/contest/
オリンピック以外にもいくつかあります。今年度は、JSECの国内予選を通過して、ISEFで発表するという受講生が2名出てくれており、楽しみにしております。ぜひ、本講座の皆様に参加頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
本URLをご紹介頂きました、高校の先生からのコメントに、「科学系オリンピックの問題は結構難しいのも含まれますが、知識を問うよりも思考力を問う問題が多いので、リード文で丁寧に説明がなされる場合が多いです。受験した生徒も「意外と面白かった」という感想が多く、受験を勧めたいです。」とありました。
是非、1人でも多くのかたにチャレンジ頂きますよう、よろしくお願いいたします。

わたなべしるす