東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2015年3月の記事一覧

2015.03.05

ポスター発表をする皆さまへ(発表リスト追記)

3月14日にポスター発表をする皆さまへ

科学者の卵養成講座事務局です。
まずはこちらから14日の予定をご確認ください。

3/14 平成26年度発表会の予定、交通規制のお知らせ

※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。

http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf

14日は13時から「第8回 科学者の卵養成講座 ~平成26年度発表会」を
行いますが、
午前9時半から受付を開始します((中央棟2階大講義室前)。

口頭発表(14組)を大講義室で行った後に、カタールサイエンス
キャンパスホール(以下、カタールホール)に歩いて移動後、
ポスター発表を 14:45分~16:15分 で行います。

当日はこのカタールホールを午前9時半から開放しますので、

最初に受付を済ませてから、カタールホールの所定のパネルに
ポスターを貼っておいてください(画びょうを用意しておきます)。


13時まで発表練習するなど、お過ごし下さい。
大講義室、カタールホールは、行き来自由です。


また、こちらが実際のカタールホール内です。
パネルとポスター例です。

IMG_20150304_170206.jpg















発展コース、重点コース生の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】2枚以内
でお願いします(パネル一枚分のスペース)・
(予め、事務局にポスターを届けたコースは13日に事務局が
 会場までポスターを持って行きます。)


学校推薦・トライアル枠の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】で1枚まで
でお願い致します。
写真のように一枚のパネルに 2組のポスター を貼ります。

IMG_20150304_170122.jpg















↑ メンターの宮澤さんと伊藤先生を例にパネルとポスター同士の間隔を
ご確認下さい。残念ながらポスターの間隔を充分に確保することができません。

そこで全ポスターを一斉に発表するのではなく、
偶数番号、奇数番号と時間を分けて発表します。 


(限られたお時間ではありますが、他のポスターもご覧下さい。)

※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf

発表の際、手持ちのタブレットを使用しての説明などは可ですが、
机を用意することは出来ませんので、ご了承下さい。

それでは、14日のポスター発表を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

3月14日は国連防災会議(14~18日)の開催と重なります。
当日は交通渋滞が見込まれますので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。

下記URLに交通規制のお知らせがございます。ご確認下さい。

http://www.bosai-sendai.jp/article/?c=100352








個別ページ

2015.03.05

3/14 平成26年度発表会の予定、交通規制のお知らせ

第8回 科学者の卵養成講座 にご来場の皆さまへ

3月14日は国連防災会議(14~18日)の開催と重なります。
当日は交通渋滞が見込まれますので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。

下記URLに交通規制のお知らせがございます。ご確認下さい。

http://www.bosai-sendai.jp/article/?c=100352



  東北大学飛翔型『科学者の卵』養成講座  

  ~ ~ ~ 平成26年度発表会 ~ ~ ~


1.日時  平成27314日(土) 13:0017:00


2.会場  東北大学青葉山キャンパス センタースクエア

       中央棟 2階 大講義室

        管理棟 1階 カタールサイエンスキャンパスホール


3.日程

   13:00    開会・挨拶 (中央棟 大講義室)

   13:0014:30 口頭発表(中央棟 大講義室)

          ・英語による口頭発表

12回高校生科学技術チャレンジ受賞者 2

海外学会ポスター発表者 1

          ・日本語による口頭発表

発展コース(13分程度×11組)

   14:4516:15 ポスター発表(管理棟 カタールサイエンスキャンパスホール)

        ・発展コース(11組)

          ・重点コース(4組)

          ・学校推薦・トライアウト枠の研究(40組)

   16:3017:00 表彰式・閉校式


※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。

http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf


4.参加申込み方法

   本発表会は公開で行います。

   参加にあたって事前申込みは必要ありません。当日、直接、会場受付(中央棟 2階大講義室前)までお越しください。



5.問い合わせ先

東北大学飛翔型『科学者の卵』養成講座 事務局 

980-8579  宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05

東北大学工学研究科電子情報システム・応物系 1号館別館  

Tel022-795-6159  Fax022-795-6160  

Mail : eggs_jimu@ecei.tohoku.ac.jp

個別ページ

2015.03.05

【お知らせ】国際科学オリンピックの国内予選情報(3/5)

 遺伝の渡辺でございます。曙光にまぶしさを感じるようになり、春を感じるときもありますが、まだ、春は遠いというのが実感でしょうか。2週間前に渡辺書いた記事を読んで、3/14(土)の発表に向けて準備をされていると思います。あと、10日先になりましたが、楽しみにしております。

DSCN6002.JPG さて、本プログラムもご多分に漏れず、「数値目標」というのが設定されております。教育における数値目標。。。。。。。脳みそがうまく機能しないのですが。。。研究であれば、どんなJournalに論文を掲載して、それが何回引用されたのかがよく使われるのですが、。。。

 で、本養成講座の皆様の中には、すでに、「国際科学オリンピックの国内予選」に参加頂いている方もいらっしゃると思います。できたとか、できなかったでなくて、このプログラムが重要視している「考える」ということを、問うというのが、趣旨のようで。。。「国際科学オリンピックの国内予選」などがまとめてあるHPは、以下の通りですが、

http://www.jst.go.jp/cpse/contest/

 オリンピック以外にもいくつかあります。今年度は、JSECの国内予選を通過して、ISEFで発表するという受講生が2名出てくれており、楽しみにしております。ぜひ、本講座の皆様に参加頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

 本URLをご紹介頂きました、高校の先生からのコメントに、「科学系オリンピックの問題は結構難しいのも含まれますが、知識を問うよりも思考力を問う問題が多いので、リード文で丁寧に説明がなされる場合が多いです。受験した生徒も「意外と面白かった」という感想が多く、受験を勧めたいです。」とありました。

 是非、1人でも多くのかたにチャレンジ頂きますよう、よろしくお願いいたします。

DSCN5990.JPG
 わたなべしるす



個別ページ

1  2  3

PAGE TOP