東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

平成22年度活動ブログ

平成22年度活動ブログ養成講座の活動を記録しています。

2011.12.04

東北大学AOⅡ期入試に合格しました!

お久しぶりです。

福島県立福島高校の阿部翔太です。
先月中旬に行われた東北大学AOⅡ期入試に出願し、
工学部情報知能システム総合学科に合格しました。
科学者の卵で学んできたたくさんのことが活かせて本当に良かったです。
大学でもここで学んだ様々な知識を引き続き活かせるように頑張りたいと思います。
大学入学後は高校の部活動、科学者の卵発展コースで研究してきた
核融合・プラズマの研究をより発展的且つ専門的に行えたらと思っています。
以上短文になりましたが、報告とさせていただきます。

個別ページ

2011.10.01

全国受講生発表会の感想

こんにちは。22年度受講生、仙台向山高校の須藤です。

テスト等でごたごたしていて遅くなってしまいましたが9月中旬に東大で行われた全国受講生発表会の感想を!

 

 

発表会初日は口頭発表の部でした。1番最初の発表者のプレゼンの巧さにただびっくりして、これが全国のレベルなのかな...と感心してしまいました。(もちろん、東北大の発表もプレゼン会議のとき以上に凄かったです!!)

その夜はいくつかのグループに分かれて親睦会のような討論会をしました。中学生までもが自分の意見をはっきりと言えていて、内容もとても濃くてとても楽しかったです。

 

2日目は口頭発表の続きでした。1日目同様にレベルの高い内容でしたが、東北大所属のメンバーでたくさん質問しました。昨年1年間で学んだことを生かして臆することなく質問していたと思います。

私たちの発表は2日目の最後の方でした。発表前は2人で緊張しすぎなくらい緊張していたのですが、いざ自分たちの番になるととても楽しくてあっという間に終わってしまいました。

 

2日目のあとは1日目同様に分かれてキャリア教育のような講座を受けました。私は久利先生の講座を受講して、とても楽しい時間を過ごせました。久利先生、ありがとうございました!!

2日目の夜は私たちの講義の内容に興味を持ってくれた方が私の部屋まで質問しに来てくれたので、他の大学の先生も巻き込んで遅くまで座談会?をして過ごしました。

 

3日目はポスター発表の部で、東北大からでた3つのグループすべての発表を聞きました。どのグループも堂々と教授が他の質問に答えていて何の詳しい知識もなかった私たちがここまで成長できたということにとても感動しました。

自由時間には愛媛大学所属のみなさんと東大めぐりをしたり、最優秀賞を受賞した『アリ君』(アリについての発表をしたから)と一緒に写真を撮ったりと楽しかったです。

 

 

とても短い3日間でしたがとっても楽しい時間でした!!

今回の発表会に参加できたこと、卵の受講生として1年間活動できたこと本当に幸せでした。これから先、この経験を生かしていきたいと思います。

 

 

今年度の活動ブログはたまに読ませていただいていますが、更新が多くて意欲的に取り組んでいる人が多いんだなと感じています。残りの講座も少ないでしょうが楽しんで受けてください。

 

 

追伸

昨年の指導して下さった先生の発展コースが今年もあるそうなので、選ばれた人は頑張って下さい。...もし、昨年の私たちのような内容だったら、凄くつらいと思います。執念で乗り切って下さい!

個別ページ

2011.09.01

科学者の卵養成講座を終えて

 こんばんわ。22年度生、群馬県立高崎女子高校の丸岡奈津美です。

 

遅くなってしまいましたが、先月8月13日の発表会について書かせてもらおうと思います。

私は基礎コースでしたので発表はできませんでしたが、発展コースやエクステンドコースのみなさんの発表は、どれもすごく参考になりましたし、とても楽しませていただきました。

なかなか自分では思いつかないようなテーマが多くて、「なるほど」と新しい発見をすることもあればまったく知らない分野で「へえー」と思うこともあり、今後の私のSSHとしての研究や生物部としての活動などなどに生かしていきたいなと思う収穫ばかりでした。

また、先生方ともお会いできて、お話が出来てすごく励みにもなりました。

私は今2年生で進路については悩むこともたくさんあるんですが...

今回の講座を受けて、東北大学に行きたいという気持ちも大きくなりました。

この一年間は私にとってかけがえのない経験となったことは間違いありません。

たくさんの友達ができたこと、いろんな分野に触れられたこと、レポートを書いたり質問したり...と

なにもかもが本当に楽しくて、勇気を出してチャレンジしてよかったなと思います。

講座はすべて終わってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたします。

みなさんとまたあそこで再会できるように毎日を充実させて、一生懸命いろんなことに挑戦していきたいと思います。本当に、ありがとうございました。

 

私事ですが、あの講座の翌日からおよそ10日間、SSHの研修としてアメリカに行ってきました。

初日からハードスケジュールでしたが、MBL(海洋生物研究所)やボストンの科学博物館、メディカルセンター、(MIT)マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学、ケネディ宇宙センター、NASA でたくさんの講義や体験、見学を行ってきました。多くの研究者の方とお会いしてたくさん話ができ、みなさんの研究に対する熱い情熱を感じました。MITでは、東北大学工学部ご出身の人の講義も聞きました。津軽弁でした♪ アメリカ人の積極性にも驚きです。

日本人としての教養、常に前を向いてチャレンジする心を学んできました。

 

長くなりましたが、最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。

これからは先輩方は受験勉強ですね。先輩方のたのもしい背中を追いかけて私も頑張ります。

 

ありがとうございました。 写真はMITとNASAのスペースシャトル組み立て工場です。

                                                                       

mit.JPG

nasa.JPGのサムネール画像

 

 

個別ページ

2011.05.26

受講生の活躍:地球惑星科学連合大会

5月22日 地球惑星科学連合大会の高校生ポスターセッションにて、科学者の卵養成講座平成22年度受講生の福島高校の阿部君が最優秀賞を受賞されました! おめでとうございます。

工学研究科の安藤先生の研究室に所属され 、震災後も新しいデータを追加される等、動力を積み重ねてきた成果が認められたのだと思います。

福島高校のHPに様子が掲載されております。ぜひ、そちらもあわせてご覧下さい。

実行委員 久利美和(理学研究科)

個別ページ

2011.05.06

東北大学入学式

東北大学は今日が入学式(ガイダンス)です
10時からの理学部のガイダンスをのぞいてきました
理学研究科長からは理学部開講100周年と「不安、達成、希望」をかかえての入学によせてのはなしがありました。
11時からは各専攻に分かれての説明会
地学のむかう一団のなかに、科学者の卵養講座1年目の受講生を見つけました。
こうやって、皆さんをお迎えできることがとても嬉しいです。

写真は、理学部でのガイダンスの様子と弘前中央高校近くで撮影した岩木山と桜です。




11050601.jpg
11050301.jpg


久利

個別ページ

2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

PAGE TOP