愛媛に出張されていた渡辺先生から、小包が届きました。
たくさんの野菜が入ってました!珍しいものばかりです。
渡辺先生が道の駅さいさい来て屋さんから買って、送ってもらったそうです。
たくさんのナス(大きなまだら色のがロッサビアンコ、小さなまだら色のがタイナス、長なすが松山長ナスだったかな?、1番大きいのは忘れた、あと白ナス)とハスの実とジャガイモ(ドラゴンレッドかノーザンレッドかな)とサツマイモ(安納芋)。
どれも、仙台ではあまり見かけないものばかりです。すごいわー。
あと、トゲトゲなのがキワノ。ウリ科の果物です。部分的に緑色なので、まだ追熟が要るようですね。
ナスについては、少し分けて頂いたので後で料理した様子を載せます。
いずれも、オサレなフランス料理店かイタリア料理店に食材として出てきそうです。
ハスの実は、こんな風になってるんですねー、レンコンの穴に実が詰まっている感じです。
オサレなフランス料理店に生花で出てきそうですね。もうちょっと熟させて、植えてみるそうです。
睡蓮鉢ができそうですね。何色の花が咲くんでしょうか。
あともうひとつ大事なもの、二つのフルーツロールケーキが入っていました。
マスカットとブルーベリーのロールケーキです。スポンジはフワフワでクリームは甘すぎず、シンプルで美味しい!間違いない美味しさだとメンバーにも大好評でした。私は、伊藤さんとブルーベリーとマスカットを半分こにして頂きました(マスカットが見えませんが、裏にたくさん入ってるんですよ)。
渡辺先生、ご馳走さまでした!
渡辺先生に白ナスとタイナスを分けて頂いたため、家で料理してみました。
後で調べたところ、白ナスはイタリア原産、トロッとした食感が特徴でトロナスと言われるそうです。皮が硬いので焼きナスにも適するとか。皮の色の変化は気にしちゃダメみたいです。