東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2010.10.15

【お知らせ】東北大学サイエンスカフェ第64回「花の中のミステリー~めしべは自分と他人の花粉を識別できる!~」(10/29(金)開催, 生命科学・渡辺)

 前回のキャリア教育の最後にもお知らせしたかもしれないですが、東北大学サイエンスカフェで、渡辺がサイエンスの話をします。渡辺がここ20年以上研究をしてきた「自家不和合性」という現象です。この前のキャリア教育でも動画をお見せしましたが、アブラナのめしべの先端では、自己花粉と非自己花粉を識別して、非自己花粉と受精します。つまり、近親交配を避けているわけです。

 なぜ、この様なシステムがあるのか、その中に隠された秘密とは、というようなことでお話しします。ちょうど、2週間後の金曜日、10/29(金)です。

 演題は、もう少し軽いテーマにして

花の中のミステリー~めしべは自分と他人の花粉を識別できる!~

 としました。

DSCN4687.JPG
 今日、ちょうど、大学のtop pageに案内が出ましたので、併せて宣伝をしておきます。前回の特別サイエンスカフェの「はやぶさ」には、感動しました。科学力の余すことなく使って、成功したと言うことを。安藤先生の話もすごかったです。特に大気圏突入の燃えるところは。。もちろん、あの中に入っている地球外の鉱物が何で、どんなものかと言うことも。

 そんな堅い話から、一転して、軟らかい話です。weekdayなので、仙台市外の方々には難しいかもしれませんが、お時間のある受講生の方は、また、受講生に関係なく、他の方も誘っていらして下さい。

日時と場所を記載しておきます。


 日時:2010年10月29日(金) 18:00-19:45
 場所:せんだいメディアテーク(仙台市青葉区春日町2-1)

 当日は、すてきなプレゼントも用意してあります。ぜひ、多くの方々にいらしていただけることをお待ちしております。

DSCN4671.JPG

 わたなべしるす

 PS. 渡辺のHPにも、関連記事がありますので。ぜひ、ご覧下さい。


個別ページ

2010.10.06

講座カレンダー:発展コース(平成22年度)を更新しました

開催予定の講座リストの講座カレンダー:発展コース(平成22年度) を更新しました。

第二期の講座内容とパンフレットをダウンロードすることができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

個別ページ

2010.10.05

第2期発展コースの内容

第2期発展コースの内容をお知らせします。

なお,研究室に配属される生徒はまだ発表されていません。

まもなく開講スケジュールと共に各コースの生徒に直接連絡が行きますので,もう少々お待ちください。

 

伊藤 聰 准教授 (工学研究科)

「レアメタルのリサイクル」 携帯電話からの貴金属のリサイクル

 

金子 俊郎 准教授 (工学研究科)

光り輝くプラズマの謎を解明しよう

 

珠玖 仁 准教授 (環境科学研究科)

細胞間コミュニケーションを評価する

 

高橋 秀幸 教授 , 宮沢 豊 助教 (生命科学研究科)

ダーウィンが見た「動く植物」の仕組みを探ろう

 

大寺康夫 准教授 (工学研究科)

身近なところにある光の性質を探ろう

 

猪股 宏 教授 , 渡邉 賢 准教授 (工学研究科)

超臨界流体のふしぎな特徴とその応用技術

 

南澤 究 教授 (生命科学研究科)

根粒菌で温室効果ガスを減らす: 植物と土壌微生物のサイエンス

 

風間 智彦 助教 , 鳥山 欽哉 教授 (農学研究科)

お米一粒で品種判別せよ!

個別ページ

2010.09.25

10月2日バックヤードツアーご案内

9月11日の講義でご案内致しましたが、
10月2日にバックヤードツアーを実施予定です。

基礎コース参加者を対象としておりますが、希望者のみの自由参加です。
参加希望の方は講義後、【名札着用のまま】、川内萩ホール入り口周辺にお集まりください。

17:10 川内キャンパス川内萩ホールより移動開始
17:40 片平キャンパス到着、到着順に随時見学コースへ案内
    見学終了者より随時解散 【会場出口付近にて名札返却】
    見学時間の目安は30分程度です
18:30 見学終了

何を見るかは見てのお楽しみです。きっと皆さんの予想通りです。

実行委員一同

個別ページ

2010.09.25

はやぶさ実物大模型展示&サイエンスカフェスペシャルご案内

「はやぶさ実物大模型展示(HP)」

東北大学片平キャンパスのエクテンション教育研究棟広報展示スペース

オープニングイベントとして、


10月3日(日)~10日(日)の日程で小惑星探査機「はやぶさ」の実物

大模型の特別展が開催されることとなりました。

10月3日(日)は12:00~18:00(入場は17:00まで),

10月4日(火)~10日(日)は9:00~18:00(入場は17:00まで)です。

 

市民の方々が大学に足を運ぶ機会ですので、

サイエンスカフェのスペシャル版として下記のとおり開催することとしました。



東北大学サイエンスカフェ・スペシャル

「小惑星探査機『はやぶさ』が仙台に来た!」

■日時:10月3日(日)16:30~18:30(18:00からは「はやぶさ」の見学) 

■参加:100名

     ※同日11:00~会場前にて整理券(先着100名)を配付します。

■会場:片平さくらホール2階会議室

■講師:吉田和哉教授、安藤晃教授、中村智樹准教授

■問い合わせ:理学研究科アウトリーチ支援室


科学者の卵養成講座の企画では有りませんが、おすすめきかくとして、ご案内させていただきます。


実行委員一同

個別ページ

53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63

PAGE TOP