これに先立ち、ホームページを平成23年度仕様に更新を行いました。
現在は空白となっている平成23年度生の募集要項および、平成23年度活動ブログですが、準備が整い次第、随時更新を行います。
今年度もよろしくお願いします。
東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)
2011.05.18
2011.04.26
2011.04.25
スタッフの久利です。
修了証うけとりの書き込み、スタッフ一同喜びをかみしめています。
さくらホールのさくらの写真を掲載します。
今、研究者としては、みなさんが判断をするための情報を提供することが使命と考えています。
久利がかかわっている企画を紹介しておきます。
科学者の卵養成講座とは直接かかわりませんが、近隣の方で、足を運べそうならいらしてください。
5月9日(月):理学研究科東日本大震災説明会(詳細はこちら)
※内部向けの内容ですが、外部からの聴講も歓迎いたします
5月12日(木):BraveTohoku311主催サイエンスカフェ(詳細はこちら)
※時間帯が遅いのですが 保護者の方と相談の上
5月13日(金):東北大学サイエンスカフェ特別版(調整中)
5月19日(木):東北大学理学研究科出前講座(詳細はこちら)
5月26日(金):東北大学サイエンスカフェ特別版(調整中)
科学者の卵養成講座は、夏休みの集中講義から開始できるよう準備中です。
また、「チーム卵」として、正規のプログラムとは別に、ただいま、意見交換もしています。
高校生のみなさんと直接会って、はなせる機会をはやくにもちたいと願っています。
2011.04.23
2011.03.29