2010.05.31 平成22年度は総勢280名のお申込みがありました。 平成22年度の生徒募集について、平成22年度 申込者数データを公開しました。 平成22年度は、100名の募集に対し、総勢280名のお申込みがありました。 都道府県別、男女別に申込者データを取りまとめました。 詳しくはこちらをご確認ください。 |個別ページ
2010.05.27 〔速報〕平成22年度科学者の卵養成講座都道府県別申込者数 本年度も100名の募集に対し、今年も定員を大きく超えて、総勢280名のお申込みがありました。応募してくださったみなさん、ありがとうございました。申込用紙からは皆さんの真剣な熱意が感じられ、選抜するのも大変です。結果はまもなく皆さんにお送りします。 画像をクリックするとダウンロードしていただけます。 |個別ページ
2010.05.18 宮城県仙台第三高等学校で、今年度の応募説明会(5/17) 5/17に福島県立福島高等学校で、「科学者の卵」の説明会に続いて、どうやら今年度最後の説明会でした。翌日が、校内の理数科発表会と重なり、昨年度の受講生の声が聞けなかったのは、残念でした。ぜひ、先輩方から、このプログラムの楽しさを聞いてみてください。 説明会のあと、模擬講義ということで、昨年渡辺が行った講義を短縮して、また、先月発表したNatureの実験についても触れました。花をとっただけでも、ずいぶんと不思議なことがあることを実感してもらえたと思います。ぜひ、多くの方が応募してくれるのを楽しみにしております。わたなべしるすPS. 関連記事が、渡辺のHPにもあります。さんこうまでに。 |個別ページ
2010.05.15 福島県立福島高等学校で、今年度の応募説明会(5/26) 5/10に宮城県仙台二華高等学校で、「科学者の卵」の説明会に続いて、今週は2校目の説明会でした。昨年度に引き続きということもあり、60名を超える多くの生徒さんに参加頂きました。去年は質問をしないともらなかったポスターがもらえると言うことが好評のようでした。 さて、当日は、こちらからの説明に続いて、恒例となった昨年度の受講生から、生の声を頂きました。5名の受講生の方々に基礎コース、発展コースについてお話し頂きましたが、1年間の受講が有意義であったと言える、とてもしっかりとした、お話をしてもらいました。ありがとうございました。この様なロールモデルがいると言うことは、新しい受講生にはうれしいのではと思います。ポスター効果がなかったことも影響したのかもしれないですが、それでも多くの質問をいただき、絶対合格したいという熱意を感じたのでした。 説明会の後半には、昨年の渡辺の講義を短縮し、アブラナの自家不和合性について、先月発表したNatureの論文についても併せて、模擬講義として、実際の講義を疑似体験頂きました。身の回りの不思議なことに気がついて、これからも高校生生活を送ってもらえればと思います。わたなべしるすPS. 関連記事が、渡辺のHPにもあります。さんこうまでに。 追伸の追伸5/25に福島高校のHPに関連記事を書いていただきました。身に余る内容で強縮しております。ありがとうございました。http://fukuko.net/http://fukuko.net/SSH/ |個別ページ
2010.05.15 宮城県仙台二華高等学校で、今年度の応募説明会(5/10) 4/23に宮城県宮城第一高等学校で、「科学者の卵」の説明会を行ったあと、しばらくリクエストがありませんでしたが、5/10に今年から、中高一貫校になった宮城県仙台二華高等学校で、説明会を行いました。新しい校舎で、中高一貫校ということから、継続した教育ができるのは、すばらしい試みと。。。 さて、当日は、こちらからの説明に続いて、昨年度の受講生から、生の声を頂きました。生の声を頂くことも、すばらしかったですが、当日の受付などを運営しており、とても心強い先輩方だと、感心しました。ぜひ、100人の枠に入りたいという目つきで、目を輝かせている生徒さんたちを見て、今年の受講生も楽しみになっております。 説明会の後半には、昨年の渡辺の講義を短縮して、模擬講義として、実際の講義を疑似体験頂きました。身の回りの不思議なことに気がついて、これからも高校生生活を送ってもらえればと思います。わたなべしるすPS. 関連記事が、渡辺のHPにもあります。さんこうまでに。 |個別ページ