東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

東北大学・飛翔型「科学者の卵養成講座」(グローバルサイエンスキャンパス協定事業)

ニュース

ニュース更新情報や最新ニュースをお知らせ

2015.03.24

米国・リバーサイド研修報告(3/23, 25, 26追記あり)

 遺伝の渡辺でございます。3/22に日本を出発した15名の受講生にメンターなどを含む一行は、リバーサイドでの活動を開始しました。詳細は、渡辺のHPから。もちろん、そのあと、受講生がHPに記事を書くと思いますので。そちらもお楽しみに。

 (1) 歴史、計算、お彼岸

 (2) 飛翔型「科学者の卵養成講座」・米国リバーサイド研修-1

 (3) 飛翔型「科学者の卵養成講座」・米国リバーサイド研修-2(3/25追記)

 (4) 飛翔型「科学者の卵養成講座」・米国リバーサイド研修-3(3/26追記)

DSCN6463.JPG
DSCN6493.JPG
DSCN6547.JPG わたなべしるす

 PS. 渡辺の記事には、受講生などの写真が少なくなっているのは、肖像権の問題など。。。きちんと問題ないことがわかれば、もっと載せますので。。。。



個別ページ

2015.03.15

飛翔型「科学者の卵養成講座」のポスター会場を岸田外務大臣が3月15日視察

 「第3回国連防災世界会議」の関係で来られていた岸田外務大臣をはじめとする関係の方々が、昨日ポスター発表をしましたカタールホールに3月15日来られ、ホール内の施設とポスターについて、説明を受けられました。

P3156040.JPG 他の訪問地との関係で、十分な時間をとることができないようでしたが、本活動についても、ご理解を頂けたのではと。。。貴重なお時間を取って視察頂き、ありがとうございました。渡辺は東京出張でしたので、写真を撮って頂いたのは、中村先生でした。

P3156057.JPG ということで、ご報告まで。


 わたなべしるす


個別ページ

2015.03.14

1年間、お疲れ様でした。さらなる飛翔を期待して。。(3/14, 16追記)

 生命科学の渡辺でございます。今年度は飛翔型「科学者の卵養成講座」の1年計画の初年度。想定を超える質的・量的変化があり、それに十分な対応ができず、。。。受講生だけでなく、多方面にご迷惑をおかけしました。ただ、それも事務局、メンター方々などのお力添えもあり、何とか最終局面を迎えたというのが現実かなと。4年前の震災を経験したものとして、想定を超えるというか、想定外の言葉を使うのはよくないことはわかっていますが、5年間で蓄積した「科学者の卵養成講座」の範疇を超えることが、あまりにおおすぎて。。。。ということで、それを打破、打倒できなかったことは、なんというか、忸怩たる思いでいっぱいです。そんな中で、様々なことにチャレンジしてくれたのではないかと思います。

DSCN5603.JPG 運営をしている側が大事にしていることは、最後に話したとおり、「考える」、「経験値を上げる」、「文章力をつける」、「論理性を身につける」と言うことだと思います。それぞれは独立していなく、相互に連携しているものだというのを、1年間の様々な局面で理解してもらうことができていれば、こちらとしては、幸甚です。渡辺が小中高生だった頃には、○△大事典というような20冊で「あ」~「ん」までのいろいろなことを、本の中からしベル時代。そうでなければ、誰かにきいて知っていれば、Lucky。よくわからない表現があると、それでお手上げだったり。それが今は、netという便利なのか、表現は難しいですが、そんなものができて、。。。ただ、誰かにきいたことがありますが、netで検索するにしても、本当に欲しいものを探すためには、検索するwordをにいかに選ぶか。つまり、「考える」、「経験値」と言うのが大事になります。検索するときに、自動的に並んでくる単語がありますが、それでよいこともありますが、そうでないことの方が多いはず。そんなことを考えながら、使ってみて下さい。というか、本を少しでもめくるようにする方がよいのではと思います。

 それから、このHPに記事を書いてくれた受講生、修了生のひよこの方々。この講座の目的である「文章力をつける」と言う意味で大事なことを理解してもらっていると。これからも是非、継続して、書いて下さい。お願いします。なかなか、こんな長い文章を書くのはハードルという方のために、短い文章から始めることができるpageを準備中です。現在調整中ですというか、渡辺も海外研修のお供にと言うこともあって、年度が替わった頃にお知らせします。是非、トライして、少しずつ書くことになれて下さい。書くのをやめると書く力は、あっという間に落ちますから。心配することはありません。本当です。これで身につけた文章力で、是非、研究成果をいろいろな場面で発表したり、各種オリンピック等にトライして下さい。理由については、安藤先生からの最後の話の通りです。それがきっと10年後に、どこかのコマーシャルでないですが、「やっててよかった○□×」になると思いますので。

DSCN5415.JPG 最後に、ずいぶん前の記事に書いた「倫理観、約束を守る、後ろから石を投げない」は、もう読んでくれたでしょうか。これも今日、最後にお話をしました。これは、人として、大事なことです。ちゃんと守って下さい。それが卵でできた友達が将来、大きな研究をするためにきっと役に立ちますので。皆さんが研究者になったり、様々な職について何かをするとき、渡辺が使える、役に立つと思った方、是非、お声かけ下さい。そんなことがあれば、とっても楽しいことだと思いますので。

 では、皆様のさらなる発展を祈念して、今年度の「たまご」を終わりと思ったのですが、冷静に考えると、来週の土曜から最後の海外研究のお供。。。外国が苦手な渡辺には、史上最強の難敵。。。。考えるだけで頭が痛い1週間になりそうです。

DSCN5444.JPG
 わたなべしるす

 PS. こんな渡辺ですが、渡辺のところで、発展コース、重点コースを行ってくれた山形西の佐藤さんが海外で学んだ事というか、そんなことを3/12に書いてくれています。あわせて読んで、渡辺のようにならず、佐藤さんのように、グローバルにも目を向けることができるすごい日本人として活躍して下さい。楽しみにしておりますので。。。

 PS.のPS. そうそう、年度が替わったら、2年目のコースが再び始まります。是非、後輩、友達にこのコースの良さを紹介して下さい。こんなわくわくすることがあると。

DSCN5400.JPG PS.のPS.のPS. 発表会の当日には、福島民報をはじめ、いくつかのプレスが来られいていて、早速、福島民報の新聞紙上に、土曜日のことが記事として出ていました。記事には、皆さんの発表、渡辺からのこのプログラム、これからへの展望などが記されていました。お手元で見られる方は、新聞で、そうでない方は、福島民報のHPに記事が出ております。ご覧頂ければ、幸いです。
 

個別ページ

2015.03.14

3月14日 飛翔型「科学者の卵養成講座」発表会

平成26年度 グローバルサイエンスキャンパス 飛翔型「科学者の卵養成講座」発表会が、東北大学青葉山キャンパス 工学部中央の大講義室とカタールサイエンスホールで開催されました。

午後1時から中央棟大講義室にて、英語発表3件、発展コース研究口頭発表11件を行い、ひきつづき会場を隣接するカタールサイエンスホールに移し、ポスター発表(重点コース4件、研究発展コース11件、研究発展コースⅡ(学校推薦)40件)を行いました。

受講生だけでなく、指導した大学の先生方や大学院生、そして直接高校生と一緒になって研究をどう発展させるかにに取り組んだメンター学生も多数集まってくれました。

当日は、仙台で行われている第3回国連防災世界会議が、すぐ近くの国際センターで開催されたこともあって交通規制など心配しましたが、少し時間がかかった場合もありましたが皆さん無事集まってくれて発表してくれました。カタールホールもいっぱいになるほど活発に発表内容について議論していた様子がとても頼もしく感じました。

最後に受講生にもお伝えしましたが、この「科学者の養成講座」に参加したことを財産と思って、新しい目標にチャレンジしていって欲しいと思います。

発表会.jpg
全員_m3.jpg



個別ページ

2015.03.05

ポスター発表をする皆さまへ(発表リスト追記)

3月14日にポスター発表をする皆さまへ

科学者の卵養成講座事務局です。
まずはこちらから14日の予定をご確認ください。

3/14 平成26年度発表会の予定、交通規制のお知らせ

※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。

http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf

14日は13時から「第8回 科学者の卵養成講座 ~平成26年度発表会」を
行いますが、
午前9時半から受付を開始します((中央棟2階大講義室前)。

口頭発表(14組)を大講義室で行った後に、カタールサイエンス
キャンパスホール(以下、カタールホール)に歩いて移動後、
ポスター発表を 14:45分~16:15分 で行います。

当日はこのカタールホールを午前9時半から開放しますので、

最初に受付を済ませてから、カタールホールの所定のパネルに
ポスターを貼っておいてください(画びょうを用意しておきます)。


13時まで発表練習するなど、お過ごし下さい。
大講義室、カタールホールは、行き来自由です。


また、こちらが実際のカタールホール内です。
パネルとポスター例です。

IMG_20150304_170206.jpg















発展コース、重点コース生の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】2枚以内
でお願いします(パネル一枚分のスペース)・
(予め、事務局にポスターを届けたコースは13日に事務局が
 会場までポスターを持って行きます。)


学校推薦・トライアル枠の皆さんへ
◆ポスターサイズはA0サイズ【84.1cm×118.9cm】で1枚まで
でお願い致します。
写真のように一枚のパネルに 2組のポスター を貼ります。

IMG_20150304_170122.jpg















↑ メンターの宮澤さんと伊藤先生を例にパネルとポスター同士の間隔を
ご確認下さい。残念ながらポスターの間隔を充分に確保することができません。

そこで全ポスターを一斉に発表するのではなく、
偶数番号、奇数番号と時間を分けて発表します。 


(限られたお時間ではありますが、他のポスターもご覧下さい。)

※口頭発表とポスター番号のリストは下記URLよりご確認ください。
http://www.ecei.tohoku.ac.jp/iis/eggs/20150314list.pdf

発表の際、手持ちのタブレットを使用しての説明などは可ですが、
机を用意することは出来ませんので、ご了承下さい。

それでは、14日のポスター発表を楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

3月14日は国連防災会議(14~18日)の開催と重なります。
当日は交通渋滞が見込まれますので、お時間に余裕を持ってお越し下さい。

下記URLに交通規制のお知らせがございます。ご確認下さい。

http://www.bosai-sendai.jp/article/?c=100352








個別ページ

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

PAGE TOP