東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

3/11(金)、14:46から今日まで、その25(3/11)

2015年3月11日 (水)

 もう少しで、14:46になる。追悼式典も挙行され、大学の正門には半旗が掲げられていた。外は4年前ほどではないが、少し雪が舞っている。研究室でも時間に合わせて、黙祷。何ともいえないいたたまれない気持ちになった。もしかしたら、この時間にまた揺れるのではと。。。不安にもなったが、。。昨日の東京大空襲、70年の追悼と重なった部分があったからかもしれない。2日連続になるので。「黙祷」という言葉を聞くのが。。。神戸での震災の時、4年くらいして、神戸大に伺ったような気がする。もちろん、今でも空き地になったところはあるが、それでも、東日本大震災のように、がれきはなくなったが。。。。というような状態ではなかったような気がする。あのときと今回の東日本大震災と何がちがうから、こんなに状況がちがうのだろうか。。。

IMG_2888.JPG そんなスピード感の違いが、4年という時間はたったのに。。。となっているのかもしれない。そのためにも、それぞれの持ち場が、解決するという方向に向かって、1つになるというのが大事なことで。やりたいこと、できそうなことからやるのではなくて、今やるべきことは何なのか、何を最優先にするべきなのか。それを考えるのが大事なような。時間がかかればかかるほど、風化をしたり、心が離れたりしてくると言うこともある。そうならないためにも。。。もちろん、言うほど簡単ではないのであるが。。。。その一因に「原発」の問題があるのも。。。

 M5を超える地震は、今でもそれなりに起きる。ただ、あのときのように、長時間にわたり、搖れが大きくならないので、ほっとしている。100年、もっとの期間に起きることが起きたので、しばらくないと思っていたが、最近はそんなこともないというようなことも言われ。。。どうなるのであろうか。いつもなら、もう少し書けるのであるが、今回は。。。。お許しください。

 4年目の3/11, 14:46。何をどうやったら、物事が寄り迅速に進むのか、そんなことを思った。この大震災でなくなられた多くのみなさまに哀悼の意を表し、14:46にあわせての黙祷であった。黙祷。

DSCN4925.JPG
 わたなべしるす

 PS. 週末からは、第三回国連防災世界会議が仙台で開催。東北大学復興シンポジウムが3/15に市内で開催されると。渡辺は東京出張なので、学生さんたちに参加をお願いして。何でも、潘基文・国連事務総長の特別講演もあるとか。世界レベルの課題であることは間違いない。。。。

 PS.のPS. 夕方に書けて、天候は大荒れ。東北道が通行止めになったり。王将戦・第5局が日程変更とか。日程変更は異例のことと。。。何事にも「あっ」ということは、あるものだが。。。今週は、びっくりが多い
 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE