東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

歴史、計算、お彼岸(3/22)

2015年3月22日 (日)

 先週仙台にいらしたProfessor Kaoとはじめてあったのが、米国アリゾナ州ツーソン。初めての海外出張。もしかしたら、飛行機に乗るのもはじめてだったような。離陸から機内食、通関など、困った。。。日向先生と一緒で、助手1年目の秋だったような。。。サンフランシスコで乗り換えだったが、時差がこんなにすごいとは。というのを実感した。1991年。あれから24年くらい。科学者の卵養成講座で、高校生を引率で、リバーサイドへ。初めての飛行機、海外出張という高校生も。あのときと同じ緊張感が漂っているのだと思うが、歴史は繰り返す訳で、何かを学んでほしいなと。。。

DSCN6410.JPG 海外では何が起きるかわからない。最初の出張は大学院生、日向先生を入れて3名。そのあと数回の海外出張を経験して、初めての1人での海外へ。飛行機がキャンセルされて、真夜中に空港に到着したり。どこに行くのにも荷物を全部自分で管理して。そんな風に何が起きるかわからないというか、計算外のことが起きる。どんなに計算をしても、。。そんなことが、昨日のプロ将棋棋士とコンピューターソフトとの戦い「電王戦」。相手方に入れば「成る」のが普通。ところが、今回、よく研究されていて「成らず」と言う戦略で、プロ棋士が勝利。もちろん、プロ棋士の方が優勢であったので、そんな戦略がなくても。。。ただ、こんなこともおきるのだなと。。人工知能が銀行員というのも。。。

 忘れていたが、昨日は春分の日。春のお彼岸。ご先祖様にという点では、海外に行くことの大変さなどを教えていただいた日向先生に手を合わせないと。。。そういえば、彼岸の中日ではなかったが、前日に、日向先生の母校である鶴岡南高校の研究室訪問に対応できたのは、せめてものではなかったかと。そんな歴史的なことを考えさせてくれた海外出張になりそうであるが、計算外のことが起きないように。。。これまで、米国、カナダ、欧州でいろいろなことがありすぎたので。。。お天道様がきっとみていてくれて、助けてくれることを祈りながら、。。。

DSCN6412.JPG
 わたなべしるす

 PS. 歴史と言えば、1983年・第55回春の選抜。1回戦、第1試合、一塁側アルプス。。。その歴史は繰り返すかと心配しました。最後、ピンチになって。。。。。何とか収束して、ほっとしました。2回戦の試合は、渡辺が海外出張から帰ってくるとき。どうなっているか。気になりますが。。。雲の上から祈るばかりで。。。

 

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE