科学者の卵養成講座 修了生のみなさま、ひよこのみなさまへ
こんにちは!科学者の卵事務局の白戸です。
3月のポスター発表会&交流会が終わり、バタバタと時間が過ぎてしまいましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしたでしょうか?
平成25年度最後の科学者の卵養成講座も、たくさんの方にお越しいただき、
どうもありがとうございました。事務局としては、意欲的に参加してくれた
聴講生のみなさんも最後は「修了生」として認められたこと、まるで自分の
ことのように嬉しく思います!
みなさんのレポートやご協力いただいたアンケートのご意見、ご要望なども
しっかり、読ませていただいております。本当にありがとうございます。

気が付くと、全国でさまざまな花が開花し始め、みなさんも学年が1つ上になりましたね。
高校1年で参加したみなさんは、高校生活でおそらく一番楽しい2年生へ、
高校2年で参加したみなさんは、受験生として忙しい日々が始まったことでしょう。
特に変わったお知らせではないですが、5期生となったみなさん、ひよこのみなさんの
投稿が何件かあったのでお知らせします。
☆
遠藤 優女さん(卵4期生) より
エクステンドコース体験談 ☆
徳永 翔さん(卵3期生) より 交流会参加の感想
遠方からわざわざお越しいただき、ありがとうございました!
新しい生活はいかがでしょうか?
新年度の参加もお待ちしています。
☆
岩渕 祥璽さん(卵3期生) より 近況報告
ご入学おめでとうございます!新年度はぜひとも体験談などを
新しい卵たちにアドバイスしてあげてください。
☆
須藤 舞子さん(卵2期生) より メッセージ
須藤さん、去年7月から3月まで、たくさんのサポートをありがとうございました。
事務局から心より感謝申し上げます。須藤さんを筆頭に、他のひよこメンバーを
通して「ひよこの会」の存在とその素晴らしさを知ることができました。
今後もよろしくお願いします!
☆
小松 陽花さん(卵5期生)
☆
佐藤 真由さん(卵5期生)
小松さんと佐藤さんは発展コースの発表の感想など、本当にお疲れ様でした。
「(科学者の卵が終わって)心にぽっかり穴があいたようだ」と書いていただき、
それだけお二人には有意義なお時間を提供できたのかな、と嬉しくもあり、
寂しくもあります。
↓上から見た発表会の様子です。

つい最近も5期生となったある生徒さんから、講師をされた先生に連絡を取りたいと
メールがあり、無事にやり取りされていました。
何かお聞きしたいことがあったら、まずは聞いてみましょう。事務局もお手伝いいたします。
OBOGのみなさんで、東北大学に合格された方から事務局や先生方へ嬉しい報告も
届いております。来年の今頃も、同じような報告があることを祈っています!
たまにしか更新できないかもしれませんが、今後もよろしくお願いいたします。
実行委員&事務局より