東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】仙台市立木町通小学校・七北田小学校での年間出前講義打合せと学校の現状視察(4/15)

2011年4月16日 (土)

 大震災のあとと新年度で、「出前講義」として最初に伺ったのは、今週の初めの福島県立福島高校でした。その第2弾として、仙台市内の2つの小学校に、今年1年間の出前講義の打合せに伺いました。仙台市立七北田小学校はこれまで、NSP (Nanakita Science Project)と言うことで、数年にわたって継続しております。仙台市立木町通小学校は、昨年仙台市との提携の出前講義で伺い、校長先生をはじめとする先生方に高く評価をいただき、今年度は年間を通じて、出前講義に発展しました。

 今回の震災で大きな被害が出ているのは、津波による沿岸部の被害ですが、内陸にも、建物が壊れるなど、実際にいろいろとたいへんと言うことが分かってきました。七北田小学校では、隣にある七北田中学校が今回の震災で、校舎が全く使えないので、1, 2年生は、七北田小学校の教室を借りて、授業を行うそうです。もちろん、修理が終わるまでですが。。。それでも、夏頃までかかるとか。確かに、仙台市地下鉄も、台原駅から北側がまだ、不通の状態です。当日の搖れはかなりひどかったようで、理科室では授業はなかったようですが、ガラス器具類が飛んだり、かっていたメダカの水槽の水がこぼれたり。校舎も継ぎ目や、至る所にひびが見受けられました。ただ、理科の先生が言われていたのは、「メダカは、地震が理解できるのか、ちゃんと水の下の方に隠れてと言うか、こぼれた水には、メダカはいなかった。」そうです。これは、さすが、動物の本能と驚きました。

 木町通小学校は、研究室のある片平地区から、2km弱のところの町中の小学校です。5-10年前に立て直したこともあり、見た限りは大きな被害があるような様子はありませんでした。昨年度は、2回の出前講義でしたが、4-6年生に年間で5回程度の出前講義と植物、イネ・キャベツのような作物の栽培を継続的に指導すると言うことになりました。大学から近いというのが何よりです。

DSCN0016.JPG どちらの小学校も、地震の時間が授業中でもあったので、子供さん達は机の下に隠れたりして、安全だったと。でも、それ以来、地震が怖い子供さんもたくさんいるようです。もちろん、地震の被害を大きく受けた沿岸部の子供達はたいへんですが、市内のどの子供さん達も「心の傷」を大きく受けたのだと。そうしたことを、この出前講義ですこしでも、その傷が修復してくれたらと実感しました。昨年度は、60-80件ほど出前講義をしましたが、さらに多くの子供さんのところに行けるようにと、痛感した打合せでした。

 お忙しい中、打合せの時間を調整いただいた先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 2つ小学校のどちらにも花壇の葉ボタンが抽だいして、もう少しで花が咲きそうでした。少しずつ、子供さん達の心が和やかになるように、花が役に立てばと。。

DSCN0474.JPG


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE