東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年4月の記事です。

今年度の目標

2012年4月26日 (木)

はじめまして

M1の曽根です

 

日やけしてしまうほど暖かかった2日前がうそのように、昨日今日とまた涼しい日が続いています

私は学部時代を盛岡で過ごしていたので

梅雨の時期が終わるまでこたつを片付けられなかった日々を思い出しています・・・

 

さて、私の今年度の目標ですが

「笑顔を忘れず明るく頑張る」

です

 

実験などうまくいかずに悩むこともあると思いますが

そんなときもただただ落ち込むのではなく

前向きに頑張っていきたいなと思っています

今も大量のレポートと戦っていますが、少しずつ、頑張っていきます

 

そういえば今日、家にある花が、本来であればもう少し長く咲くはずなのに枯れてしまいました・・・

最近いろいろと忙しく、気にかけてやる時間がありませんでした

やはり植物も、愛情を注ぐほど元気に成長しているような気がします

シーズンを迎えつつあるアブラナにも愛情を注いで育てていきたいです

 

M1 曽根 美佳子

ページの一番上へ

お花見&抱負

2012年4月24日 (火)

M2の山村です。
今日はM1の新しいメンバー4人を迎えてのお花見でした。
私は後輩というものができるのが久し振りで緊張しています。
昨日までは非常に寒くて天気も悪く心配していたのですが、
今日は快晴の中、満開の桜を見ながらお弁当を頂くことができました。
春らしいタケノコご飯や菜の花が入ったお弁当でした。

DSC01093.JPG DSC01094.JPG

昨年12月から就活をしていて、大変なことも多かったのですが
(0泊3日の旅とか。ホテルのチェックアウト時刻とエントリーシートの締め切り時刻を競い合うとか。)
世の中にはどんな仕事があって人がどのように働いているか、
「働くって何?」という漠然とした問いについて答えを模索できた時期であるかなと思います。
自分の能力と理想との兼ね合いをつけることは非常につらい。
小さい頃は大概、「あなたは何にでもなれる。何でもできる。だから努力しなさい」と言われて育ちます。
私が中学生くらいのときに考えていたのは、「500万くらい貯めて、退職後アフリカにボランティアに行こう」。
自分は何にでもなれると思っていたし、実際何にでもなりたかった時期でした。だから何でもいいから働いて、500万位貯めようと。
でも大きくなるに従って、「あなたは何になりたいの?何がしたいの? 」と聞かれることが多くなります。
職業として選べるのはただ1つ(普通は)。同時に自分が何でもできるわけではないということに気づく。
何かになるというのはそれ以外のたくさんの可能性を捨てることによってのみ可能になります。
自分にできることと自分のしたいことの葛藤が起きるわけです。

就活などは「あなたは何になりたい?何がしたい?」という問いの最たるものですね。
できること/したいことの葛藤の中でこの問いに答えるのがつらい。
ただ、これに答えるためにひとつヒントになるかなと感じたことがあります。
ある人事の人に、「後付けでもいいから自分の選択や行動に理由をつけろ」と言われました。
何で東北大?何で理学部?何で生物系?何で修士へ進んだ?何で博士まで行かない?何で研究職?
実際これらは実によく聞かれます。
自分の選択に理由をつけることは、その選択によって結果的に可能性を狭めることになったとしても、
自分の選んだ道に自信を持つことにつながるのではないかと思います。
学生生活もあと1年ですので、自分の将来について考える年にしたいです。


M2 山村 香織

ページの一番上へ

2012年度、オープンラボ終了・おれい(4/21)

2012年4月22日 (日)

 昨日の19:00までのオープンラボに続き、今日、日曜は13:00までの研究室公開となりました。昨日から比べると、建物自身への訪問者も少なかったようです。少し寂しさを感じ得ませんでしたが。。

 研究室を見学してくれたみなさま、ありがとうございました。他の研究室、研究内容にもよいところがあると思いますが、渡辺の研究室ならではということも話ができたのではと思います。そうした方々と、一緒に研究できることを楽しみにしております。

RIMG0326.JPG また、資料だけを持ち帰られ、研究室の内容が今ひとつわからない等ありましたら、このHPから、あるいは直接、渡辺までご連絡ください。研究室訪問など、対応したいと思います。

 2日間とも花冷えともいえる、涼しさと言うより寒かったかもしれないですが、運営をしてくれた院生、助教(研究専任)の方々のおかげでスムーズにことが進みました。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 片平では多くの方々がサクラの木の下で花見を。寒そうでした。。火曜日以降は暖かくなりそうです。サクラも満開になるのでは。。

RIMG0325.JPG


ページの一番上へ

オープンラボ、1日目終了(4/21)

2012年4月21日 (土)

 前からご案内の通り、オープンラボが今日から行われました。いつもであれば、ポスターの前での説明会で、研究の話をすることだけなのですが、今回は、教務委員会からのお知らせ役で、奨学金の話を。そういえば、自分も高校から大学院まで奨学金を借りていたような。そんなことも思い出しながら。。。

 ポスターのパネルの配置が例年と違うこともあって、最初は少し不慣れなところもありましたが、研究室の院生の方たちも積極的にパンフレットを配ってくれて。多くの方にlabに興味を持ってもらえたのではないでしょうか。14:00-19:00は研究室の見学。あらかじめ研究室見学の申し込みをしてくれた方もいて、total 2人の方に研究室訪問をしてもらえました。もちろん、時間の都合などでいらっしゃれなかったり仕方かもいたのではないかと思います。そうした方々を含めて、是非、来年度から、一緒に研究できるのを楽しみにしております。

RIMG0331 (2).JPG あすは、10:00-13:00という短い時間ですが、まだ、いらしてない方、資料を見て、HPを見て、いってみようと思った方々。おまちしております。

 今日、きてくれた学生さんたち、ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. ちょうど、共同研究をしている三重大の諏訪部先生も来ていて、研究面でも充実した週末になりました。ありがとうございました。


ページの一番上へ

【研究室訪問】福島県立磐城高等学校・SSH大学訪問研修(4/20)

2012年4月20日 (金)

 昨日は、市内の宿舎での出前講義とパネルディスカッションのモジュレーターを磐城高校1年生のSSHの活動として行いました。今日はその8クラスが、学内の4つの研究科(生命科学研究科、農学研究科、理学研究科、工学研究科)と1つのセンター(東北アジア研究センター)への見学のうち、生命科学研究科へと言う2クラスが午前中、見学に来ました。生命科学研究科では、これまでも科学者の卵などで会うとリーチ活動を積極的にされている東谷先生日出間先生と磐城高校の卒業生である草野先生の研究室にもお願いしました。

RIMG0315.JPG それぞれの研究室での細かな見学内容については記しませんが、最先端設備、人工気象器など、普段の高校生活では見ることがないようなものも見学いただきました。渡辺の研究室では、研究室の中の設備とガラス温室内で栽培している、アブラナの説明を研究室のメンバー総出で行ってくれました(渡辺は他のところから順調に流れるかなど、調整役でもあった関係で。)。研究室メンバーでこうした活動が初めてだった方もいれば、これまでにもこうした活動でなれている方も。何より、知らない人にわかるように説明をするのは、難しいことと言うか、それなりのトレーニングも必要で、そうしたことが、就活など、将来役に立つ力になるのではと。4つのグループをさらに2つに分けて、合計8回の説明でしたが、質問をしたり、感動したり、不思議そうに見たりと。これからの進路を考える上でもよいヒントになったのではないでしょうか。夏にはオープンキャンパスもありますが、是非、研究室も見れるところは見るようになればよいのではと思います。

RIMG0312.JPG という形で2日間の磐城高校のSSHのサポートが完了でした。2日目は花冷えという感じの寒さでした。何より、無事、研究室見学が終われたのも、研究室メンバーのおかげです。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 農学研究科、理学研究科、工学研究科でも科学者の卵のコアメンバーでした、伊藤先生久利先生安藤先生がサポートいただいたようです。卵の連携をかじるとともに、今年度の採用の知らせが気になる今日この頃でした。

RIMG0337.JPG



ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE