東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年2月の記事です。

プレッシャー、くせ、見方(2/28)

2014年2月28日 (金)

 今日で2月が終わり。夕方には、labの追いコンが用意されている。その詳細はまた後ほど、このHPから、担当の者が。。。明日から3月。それに合わせるように、気温も12oC over。少し春を感じられそうであるが、明日からはまた一転寒いとか。三寒四温。。すこしずつ春は来ていると思う。大学入試も前期が終わり、発表までの間はどうなったのだろうという「プレッシャー」があったような。。。自分のことは、30年前になるので、思い出せないが、発表の日は、高校の先輩が見てくれて、電話をもらって、ほっとしたのだけ、覚えている。それまでの間は。。。どこかにお祈りに行ったとか、よい行いをしていたとか、そんなことはなかったと。。。いずれ、プレッシャーの強弱はあっても、日々ではないにせよ、日常に存在する。論文がacceptになると、プレッシャーから、解放され、ほっとする。科研費も通ると、ほっとする。ある種の勝負事なので、致し方ないような気がする。将棋界では、今日は第63期王将戦七番勝負の第五局。ここで勝つかそうでないか。角番になるかそうでないかなので、プレッシャーのかかり方は、尋常ではないと思う。それと同じか、それ以上のプレッシャー。プロ棋士になれるか、なれないか。三段と四段の境。。。この壁を越えるか、越えないかでプロになるか、そうでなくなるか。。。。そんなことに里見女流三段がトライしている。女性初のプロ棋士誕生かと。。こちらも楽しみにしていた。昔ドラマで、女性初のプロ棋士というのをずいぶん前に見た。そんな時代が来ようとしている。女流棋士戦を戦いながら、奨励会三段を勝ち抜く。容易なことではない。というか、半端ないプレッシャーである。そんな時、体調不良で半年間休養と。。。ここまでたどり着いたプレッシャーも半端ないが、この先はもっとであろう。体調万全で、女性初のプロ棋士になってほしいと。。。。

DSCN5243.JPG そんな将棋の世界でもそれぞれの差し手に特徴がある。たまにテレビで対局を見ると、じっと考えている、体を動かす、飲み物を飲むなど、考えるときにもくせのようなものがある。習慣なのだろう。自分でも何かをしているとき、知らない間にくせは出てくる。そんなくせを自分だけでなく、周りにいるlab memberのことを知っておくこと、lab memberだけでなく、色々な方のを理解しておくことは、重要であろう。共同研究であれば、この領域のプロであって、やり方はこっちより、そうでない方が得意とか。そんなくせを理解するために「麻雀」がよいとか。それももちろん、アナログで雀卓を囲んで。。。パソコン上では、そんな仕草をしているのか、顔色なのか、わからない。そんなことをプロ野球の監督が書いてあった。たしかに、学生の頃、麻雀をやると、それぞれのくせがわかり、その後の人付き合いというか、友だちづきあいというか、そんなのに役に立つというか。そんな側面はあったと。。。ただ、町中の雀荘は減っているとか。デジタル化が進んでいるからと。。。それぞれが何を考え、その場の流れがどうなっているかを理解すること。それは大事なこと。助手の時代には、学生さんに誘われていったこともあったような。。。久しぶりに学生さんを誘っていって見ることを考えた方がよい時代なのだろうか。。。

 麻雀をすると、自分の配牌がどうなっていて、何を積もり、何を切るのか。何がどれだけ、かわにあるので、戦略をどうするのか。そんなことを考える。牌の数も決まっているので、ある程度の戦略は見えてくる。もちろん、くせも含めて。ただ、実験、研究はそうした制限がないので、考える因子の数が多くなりすぎて、単純ではない。そうしたとき、今までになかった発想、見る角度、などを変えると、見えなかったものが見えてくるときがある。特に専門がちがえば、何でこんなことに気がつかなかったのであろうと。。。そんなsuggestionを頂くことが多い。昨日の新聞に「素数の極端な偏りなく分布」というのを見て、へーーーーーと思った。1とそれ以外の数で割りきれない。そのくらいしか覚えてないが。。。それに法則があるというのは、。。。そんなことがあるのかと思って記事を読んだ。いくつで区切るかというのが、ポイントらしいが。。。何でその数で区切ろうと思ったのか。。。とても不思議であった。DNAの塩基配列を見たとき、そんな風にちがって見えたら、ゲノムというとてつもない数の塩基の並びが全くちがって見えるのではないとおもったが。。残念。渡辺にはその数学力がない。。。誰か、コラボして、こんなことができれば。。。そんなことを思った2月最後の金曜日であった。

DSCN5256.JPG
 わたなべしるす



ページの一番上へ

賞、背負う、翔

2014年2月27日 (木)

諸般の事情によりラボを留守にしておりました大坂です。すみません。

次は卒業の時にお会いする予定でしたが、それよりも早くの登場となりました。
この記事を書いているということは、何かイベントがあったわけで、また、それがよいイベントで
あったわけで、現在ブログ記事を書かせていただいている次第であります。

というのは、先日のNews Releaseにありましたとおり、生命科学研究科長賞に選出されました。
なんとまあ!この賞を頂けることになったのも、いままでたくさんの方々に支えられてきた結果で
あり、この場をかりて多くの方々に御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そういえば、PCPの表紙が決まった時も、自分は諸般の事情によりその場にいなかった気がしま
す。学振の選考結果の時も親から連絡がありました。???。自分が封筒を切らない方が吉報が訪
れるような気がします。これも何かのジンクスでしょうか。そのようなジンクスを背負ってきている気
がします。むむむ。自らしいといえば自分らしいのですが。

この5年間でいくつかの賞を受賞することができました。来年からは、研究とは違った分野へ進む
ことになります。その場でも、今までに培ったことを生かし、更なる飛躍を見せていければと思いま
す。

はてさて、授賞式は3月26日、卒業式。その時にまたHP上であいましょう。

ではでは
osca

ページの一番上へ

【研究室訪問】宮城県仙台第一高等学校・小松原先生、来訪(2/26)

2014年2月27日 (木)

 今年度も、イネ・アブラナの課題研究などで、仙台一の生徒さん、小松原先生と交流をしてきましたが、今年度のまとめと次年度に向けてと言うことで。。。先日、生物班の発表会があったのですが、こちらが時間がとれず、うかがえなかったのが残念でした。。。聞いていれば、このプロジェクトはこちらとか、細かなことが話せたのですが、。。ただ、遺伝子組み換え作物の実験については、3/2の東北大での高校生研究ポスター発表で発表するとか。。。たくさんのところで話をして刺激を受けるのはよいことではないかと。。。

 今回の議論の中心は、今年、スズメにやられたイネのプロジェクトをどの様に展開するか。実験的にはおもしろいことなのもあって、うまくそうした鳥害などを避けて、また、それぞれの系統の遺伝的な特徴をもう少し理解しようと。。。イネがご専門ではないですが、先日のサイエンスカフェでお会いした、宮城教育大の小林先生にも議論に加わって頂き、何とか、よい方向に調整できたのでは。。。ありがとうございました。

DSCN1792.JPG 議論はプロジェクトから少しずれてと言うか、昨今の教育問題というか、高校生、大学生への教育、それ以前の教育など、total 4hr近い議論となりました。遅い時間までありがとうございました。次回は、イネの播種の頃から、ということになるかと思いますので。。。


 わたなべしるす



ページの一番上へ

非常の事態、根幹、ご近所(2/26, 15:00追記)

2014年2月26日 (水)

 朝のドラマを見ることがある。最近は年明けからの週末ナシが応えて、出張先くらいであるが。。なので、現在、どこのシーンをやっているのかは、よくわからない。ただ、時代背景的には、戦時中であった。ガラスにたぶん障子紙であろうか、割れても飛び散らないように紙が貼られてある。外に光を漏らさないと言うこともあるが、爆風などで飛び散りはするが、その被害を最小限にすると言うことがあるのであろう。研究室でも震災以降というか、その前からであるが、棚の上に、つっかえ棒をしたり、色々な工夫をして、「非常の事態」に備えている。ただ、何が非常の事態なのかを感じるのは、やっぱり、人間の五感であろう。地震であれば、揺れるし、変な音がする、変なにおいがするなど、センサーよりもすぐれている。いつだったかは、どこかの研究室で、何かを作っていて、そのにおいがおいしそうだったこともあるが。。。それはそれでなごましい。危ないかもしれないことを危ないと思わなくなること、それは、この実験はこの先どうなるのかと言うことを想像できない、あるいは、すごいことに発展すると言うことの想像力に欠けてきていることを実感できなければいけないとも思う。別に、実験だけに限った話しでないが、それぞれの場面場面で。。。いずれ、何が起きるかわからない「非常の事態」に備える心構えだけは、常に持つようにしないと。。。

DSCN6345.JPG そんな非常の事態はこんなところにも。。。Yahooのtopに。「受験生バス乗れず。。」昨日、今日と、大学では試験が行われている。さっきも片平の購買のところで、受験が終わった、たぶん、法学部の受験生が帰っていた。渡辺の時代に親が受験に同行というのはなかった。面倒を見てくれたのは、高校の先輩だった。ただ、前日の下見だけ。当日は、タクシーで農学部の受験場まで行った。バスに乗るのは難しいと思ったので。帰りは、地図を見ながら、駅前の宿まで歩いて帰った。そんなのを覚えている。で、バスに乗れない。。。そういえば、オープンキャンパスの時に、川内、青葉山方面の駅のバス停が、大混雑だったのを目撃したのを思い出した。ただ、渡辺が受験の頃、少なくとも前日でもほとんど、人はいなかったような。。。あの当時は、工学部は、川内でなくて、工学部で受験していたような。同級生が工学部に下見に行ったので。たしか。。で、どこでバスに乗れなかったのだろうと。。。答えを見て。。。。言葉を失った。。。何が原因で、どんな問題が根幹にあったのか。。。毎年のことなのに。。。。今年に限って。。。やっぱり、非常の事態に備えて、あらゆる想定をしておかないと。。。。昨今の大雪、大雨のようにこれまでの歴史上あり得ないような。。。というのが、3.11以降続いているような。。。毎日が、非常の事態という感覚でいないといけないのかもしれない。

 そんな非常事態の時、助けてくれるのはご近所さん。雪かきなども、ご近所で手伝ったりというのを今回も見た。子供の頃に、道路を隔てた山側の家が早朝から燃えたことがあった。漏電が原因だったとか。その時も、ご近所さんは、色々としていたような。。。そんなすごい非常事態もあれば、うちの醤油がなくなったので、隣から借りてくると言うか、もらってくることも。そんなのは古き良き時代というかもしれないが、困っている人を見て、助けると言うが、よいところであったと思う。実験をしていて、うまくいかないのを見て、helpすることで、自分が学ぶところも多いはず。そういえば、今日はずいぶん暖かい。気をつけないと屋根から何か落ちてくるのでは。あるいは、木の上の雪が。。。足下だけでなく気をつけないと。。。いずれこの雪、早く解けてほしいものである。それだけで、非常の事態は1つなくなると思うのだが。。。。

DSCN5847.JPG
 わたなべしるす


 PS. 午前で東北大の入試も終わったのだと思う。今年はどんな問題が出たのであろうか。またそのうちに、HPで公開される。もちろん、うちの大学だけでなく、他の大学で何を問題としたのかも。受験するわけではないが、何をどんな物事の本質を理解していることを問おているのか。。。

 PS.のPS. 15:00。東北大の今年の問題がHPに掲載されているのを見つけました。問題を見ることはあっても、解答例を見ることはなかったので。。。昔は、こんな風にどこに何を書くというようなことでなくて、名前と受験番号くらいで。。。それに番号を書いて、解答していたような。。。。これも時代の流れでしょうか。渡辺は、物理、化学で受験したので、覚えてないですが、当時のことは。ただ、ここ数年、4題だったような。。。少し変化したのでしょうか。数学は数式を見ただけで無理でしたが、当時は、工学部だけが6題で、他は4題だったような。。。英語。。。これは見るだけで、無理という感じで、当時の苦い思い出を。。。。ただ、最初は英文読解で、最後は英作文というのは東北大らしいパターンのような。。。


ページの一番上へ

おみやです。

2014年2月25日 (火)

増子です。年度末の足音もどんどん近づく今日この頃です。

年度末進行突入中の2月最終週、渡辺サブグループは非常にお菓子に恵まれたスタートを切りました。

皆様、本当にお心遣い、ありがとうございます。お礼申し上げます。

 

まずは、渡辺先生の高校の同期の方から。おだ急電鉄グッズ!!!

ロマンスカーの靴べらとか、メモ帳とか、鉄道ファン垂涎の品がずらり。

ボールペン、書きやすかったです。ボールペン使用率が高いラボとしてはありがたい!

メンバーでひとり一個頂きました。ありがとうございます!

P2240176

江ノ電サブレ江ノ電モナカも!!!江ノ電モナカは、レトロな包み紙がなんともいえませんねー。

最終的には鎌倉に到着するため、大仏さんのイラストが見えます!

お味は、柚子餡、抹茶、チョコ、等、車両によって味が違います。凝ってますねー。

P2240181P2240183

P2240182P2240180

今治焼豚玉子丼のたれも!!!略して焼玉(やきたま)!ありがとうございます!

B-1ぐらんぷりでおなじみ!とのことですが、私は知りませんでした。

が。玉子と焼き豚と、フッカフカごはんに甘辛とろとろのタレ。。。これは間違いない!!

なんか、世界普及委員会が出来てて、食べ方のコツも書いてあるようなので。。。

熟読の上、万事用意して美味しくいただきたいです。

P2240179

続いて、先日、研究室に来てくれた卵の高校生、山形の方から、ラスク・フランス缶入り!!!

山形土産のいまや定番、シベールの大ヒット商品。愛されて20周年だそうです!すごい!

ラスクのために焼き上げたフランスパンから作られたラスクは、味わい深く、くちどけよく。。。

季節の限定味も楽しみですよねえ。ぐふ、ぐふふふふふ(思いだし笑い)。

しかし、缶入りって。。。初めて見ました。

ラスクが2段になってて、しばらくラスク食べれる!と思ったらもう無くなりつつあります。こわいこわい。

中身ももちろんですが、この缶が実は貴重で、実験のシャーレを仕舞うのに丁度良いサイズでして。

ラボ内でひそかに集めております。缶、うれしいです。中身もうれしいです。

P2240184

こちらはM2そねさんのお土産。たくさん買ってきてくれました。

ありがとぅーーーー!ございまーーす!

ちんすこうのアセロラ味とマンゴー味。ハート型で、かわうぃーね!

P2250186P2250187

こちらは、さーたーーあんだぎーーー!です!

早い者勝ちです。明日行ったら無さそうだわ!

あとは、紅芋ドーナツ棒。美味しそうです!

これは、ひとりで一袋(10本以上入り)食べたら、ちょっとヤバいやつ。1本56キロカロリー!

P2250188P2250189

どれも美味しそうですが、私は紅芋ドーナツ棒を頂きました。

中まで紫で、紫芋の風味がして、とっても美味しかったです!

ごちそうさまです!

 

こちらは、渡辺先生の本日の出前授業のお土産!どら焼き頂きました。ありがとうございます!

ankoyaのcodoraですねーーー。取り置き必須の人気店です。

大学病院の前に店舗があり、いつも通りかかりますが、夕方は完売状態。

薄くてもちもちの皮にぎっしりのあんこ。なんともいえません。このふっくら感!

あんこの甘さが丁度よくて何個でもいけちゃいそうです。。。

あんバターのどら焼き、餅入りのどら焼きも美味しいので、お時間ある方は是非どうぞ!

P2250190P2250192

というわけで、本当にありがとうございました!

今週も頑張れそうです。

 

週末は追いコンですし、いよいよ押し迫ってきましたねえ。。。(遠い目)。

卒業メンバーとのお別れの時期も近づいてきましたが、一日一日、楽しく過ごしたいと思います。

 

 

増子

ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

ARCHIVE