前日は、美須賀小、立花小でしたが、2日目の午前は、日吉小学校。ここも古くからお世話になっている小学校の1つです。昨年もおじゃましました。玄関まで来たら、校長先生が出迎えていて頂き、感動でした。ありがとうございました。玄関の両脇には、各自で植えている様々な植物があり、その中には、菜の花も。写真を取り損ねましたが、地球温暖化の影響でしょうか、すでにちらほらと咲いていました。やっぱり、菜の花というか、Brassicaの花を見るのはうれしいですね。また、入り口のところにも、今日の講義のwelcome boardも。ありがたい限りです。校長室、理科室とも暖房を入れてくれてあり、腰痛持ちには、ありがたい配慮でした。ありがとうございました。
日吉小学校も、いわゆる旧市内の小学校で、子供さんの数が減っており、5, 6年合同の講義でした。6年生は、去年の講義のことを覚えてくれていました。3/11の震災の話を交えたりしながら、リンゴの花から結実するまでのところを説明したり、実際のリンゴを観察してもらったり。こちらが出す問題にもよく答えてくれ、また、とても鋭くこたえてくれたのが印象的でした。
6年生の子供さんの中には、明日からというのはあれですが、渡辺が金曜日に仙台に帰るときに、ぜひ、いっしょにかえって研究をしましょうというような子供さんもたくさんいて、感動でした。ぜひ、東北大でいっしょに、アブラナ科植物の多様性と自家不和合性の研究をして、Natureに論文を掲載しましょう。今から、楽しみです。最後は、恒例の集合写真。
6年生とは、いっしょに給食をしたのですが、給食の間もたくさんの子供さんから質問が。終わったあとには、握手会もあり、楽しい時間でした。ぜひ、このまま、大きく育ってほしいと思いました。その6年生の中に、すごい自然な質問があり、こちらが今まで4年ほど、全く気がつかないでいたことが。。タイトルの表記が、「リンゴ」と「りんご」になっている。つまり、カタカナとひらがなが混在している。こんなこと、気がつきもしなかったです。いつからこうなったのか、なぜ、こうなったのかも。。気がついた子供さんには、ほんと感動というか、すごい注意力で、科学者の素質があるなと。。。
午後からは、常盤小学校。初めて出前講義を行った小学校であり、その当時は、理科の授業のプロと呼ばれていた「村上先生」という方がいらっしゃり、理科準備室のすばらしい施設を見せて頂き、その後も、教育センターに訪問したり、自然科学教室でお会いしたりでした。学校に入ると、たくさんのハボタンが植えられてあり、Brassica属植物を研究しているものとしては、うれしい限りでした。丁寧に水やりをしている子供さんたちを見るのもうれしかったです。これからも毎日よろしくお願いします。
常盤小学校は、日吉小学校からすぐ近くなのですが、こちらは、1学年4クラスある、渡辺が小学校の頃と同じような規模の学校でした。最初に、校長先生、教頭先生と話をしたおりに、校長先生は、渡辺の卒業したあとに、桜井小学校に赴任されたらしく、また、教頭先生は、桜井小学校の渡辺の7級上の先輩であり。びっくりでした。ひとのつながりは。
日吉小学校も、いわゆる旧市内の小学校で、子供さんの数が減っており、5, 6年合同の講義でした。6年生は、去年の講義のことを覚えてくれていました。3/11の震災の話を交えたりしながら、リンゴの花から結実するまでのところを説明したり、実際のリンゴを観察してもらったり。こちらが出す問題にもよく答えてくれ、また、とても鋭くこたえてくれたのが印象的でした。
6年生の子供さんの中には、明日からというのはあれですが、渡辺が金曜日に仙台に帰るときに、ぜひ、いっしょにかえって研究をしましょうというような子供さんもたくさんいて、感動でした。ぜひ、東北大でいっしょに、アブラナ科植物の多様性と自家不和合性の研究をして、Natureに論文を掲載しましょう。今から、楽しみです。最後は、恒例の集合写真。
6年生とは、いっしょに給食をしたのですが、給食の間もたくさんの子供さんから質問が。終わったあとには、握手会もあり、楽しい時間でした。ぜひ、このまま、大きく育ってほしいと思いました。その6年生の中に、すごい自然な質問があり、こちらが今まで4年ほど、全く気がつかないでいたことが。。タイトルの表記が、「リンゴ」と「りんご」になっている。つまり、カタカナとひらがなが混在している。こんなこと、気がつきもしなかったです。いつからこうなったのか、なぜ、こうなったのかも。。気がついた子供さんには、ほんと感動というか、すごい注意力で、科学者の素質があるなと。。。
午後からは、常盤小学校。初めて出前講義を行った小学校であり、その当時は、理科の授業のプロと呼ばれていた「村上先生」という方がいらっしゃり、理科準備室のすばらしい施設を見せて頂き、その後も、教育センターに訪問したり、自然科学教室でお会いしたりでした。学校に入ると、たくさんのハボタンが植えられてあり、Brassica属植物を研究しているものとしては、うれしい限りでした。丁寧に水やりをしている子供さんたちを見るのもうれしかったです。これからも毎日よろしくお願いします。
常盤小学校は、日吉小学校からすぐ近くなのですが、こちらは、1学年4クラスある、渡辺が小学校の頃と同じような規模の学校でした。最初に、校長先生、教頭先生と話をしたおりに、校長先生は、渡辺の卒業したあとに、桜井小学校に赴任されたらしく、また、教頭先生は、桜井小学校の渡辺の7級上の先輩であり。びっくりでした。ひとのつながりは。
ちょうど、季節の変わり目、寒かったり、ぬくかったり。そんなで、かぜがはやっていて、多くの子供さんが休まれているというので、いつもなら、全体がまとまっての講義なのですが、体育館で、クラス毎に一定の距離を置いての講義というのは、初めてでした。ここの小学校でも、校長室、体育館とも暖房頂き、腰痛を気にせず、講義ができました。講義をしていて、クラス毎になっているというのも、1つはよいことがあり、誰かだけとか、どこかのクラスだけというような答えではなく、クラス毎にローテーションでこたえることができるというのは、1つのよいideaでした。どのクラスもたくさん質問に答えてくれました。突拍子もないこたえもありましたが、講義全体は盛り上がりました。
リンゴのおしりのところに、萼の名残があったり、中には、おしべ、雌しべが枯れたのがあったり。いろいろな観察をして、リンゴの不思議をつかめたのではないでしょうか。午前中まで、持っていた「アルプス乙女」という小さなリンゴを見せるだけだったのですが、少し思いついて、お花の名前を知っている子供さんたちにプレゼント。とてもうれしかったようです。最後の質問は、最初は、少なかったですが、最後は、終令がなっても終わらず、あとは、質問カードにとなりました。ここでも、集合写真を撮って。そのあと、常盤小学校では、サイン会となり、ほぼ、1クラス分の子供たちにサインをしました。とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
最後になりましたが、日吉小学校・國政校長先生、理科の矢野先生をはじめとする先生方、常盤小学校・越智校長先生、田房教頭先生をはじめとする先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、来年もぜひ、お世話になれればと思います。
わたなべしるす
PS. 日吉小学校のHPには、早速今日の講義の記事がありました。ありがとうございました。
最後になりましたが、日吉小学校・國政校長先生、理科の矢野先生をはじめとする先生方、常盤小学校・越智校長先生、田房教頭先生をはじめとする先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。また、来年もぜひ、お世話になれればと思います。
わたなべしるす
PS. 日吉小学校のHPには、早速今日の講義の記事がありました。ありがとうございました。
追記 常盤小学校分の写真が入っておりませんが、渡辺のカメラの電池が切れ、常盤小学校の先生がとっておられていたのを分譲するときに、ミスがあり、こちらでうまく受け取れず、写真が入っておりませんが、届き次第、uploadしますので、お待ちください。
12/5 追記 常盤小学校の写真が届きましたので、uploadしました。送付ありがとうございました。