東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年5月の記事です。

【出前授業】JST・次世代型「科学者の卵養成講座」を広報、第2弾(宮城県宮城第一高等学校; 5/30, 追記あり)

2012年5月31日 (木)

 この日の昼休みが、仙台第一高等学校での広報。夕方にかけての放課後が、宮城第一高等学校での科学者の卵の説明会になりました。参加者はここでも20名弱でした。宮城第一高等学校では、先日も出前講義を行ったところでした。宮城第一高等学校では、これまでの3年間にも多くの受講生いました。当日は、2, 3年生の受講生だった方々も参加頂き、説明会となりました。仙台第一高等学校と同様に、予算の関係もあって、100名から、50名に募集が減ったこと、しかしながら、やることは、可能な限り、これまでと同様な取り組みを行うと。また、昨年、一昨年と、少し出席しない受講生が多くいたことから、できるだけ休まないようにと。

DSCN2794.JPG こちらからの説明のあと、2名のこれまでの受講生から、基礎コース、発展コース、エクステンドコースについて、何がどの様に自分の力となったのか、また、体調を崩して、休んだ回の講義がとても楽しいと言うことを聞いて悔しかったとか。学校の枠を超えた、県境を越えた友達ができるのは、とても楽しいことだとか。また、英語での資料を配られて、でも、それにもめげずに、がんばるというような、この活動が、受講生の科学だけでなく、これからの様々な力になっているのだなと。。運営をしている側としては、うれしい限りでした。

 よいお手本となる先輩方を見て、たくさんの方々が応募してくれるのを楽しみにしております。最後になりましたが、今回の説明会の設定をいただきました、山田先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

DSCN2797.JPG わたなべしるす

 PS. いつもと違って、この日、宮城第一高等学校へ伺ったのは、自転車で。帰り道に、大学の川内キャンパス(渡辺的には、教養部)の近くで、農学部で講義をして頂いたり、圃場で実験をしているときに声をかけて頂いてた、現在は名誉教授である先生とばったり。ひとしきり、最近の学生さん、植物科学などの話をさせて頂き、とても楽しい時間でした。たまには、自転車もよいものだと。そんな季節、気温になったのもありますが。

 PS. のPS. 今朝、(5/31)のNatureにトマトのゲノム解析が完了したというのを発見。トマトのおいしい時期です。品種改良も進のでは。とおもっていたら、この研究に、渡辺も入っている、科学研究費・新学術領域研究「ゲノム・遺伝子相関」矢野先生も貢献され、共著で発表されていたと伺いました。矢野先生とは、これまでもいくつかの論文を共著で書いており。。。うれしいかぎりです。こちらもがんばらないと。。。

DSC_3435.JPG

ページの一番上へ

【出前授業】JST・次世代型「科学者の卵養成講座」を広報、第1弾(宮城県仙台第一高等学校; 5/30)

2012年5月31日 (木)

 昨年度まで3年間のプログラムだった、all 東北大企画の「経験・体験を通して「科学を見る眼」をもつ「科学者の卵」養成プログラム」も、今年度、名称を変えて、次世代型「科学者の卵養成講座」として、継続。ただ、予算の関係で、実施規模が100名から50名に。かなり狭き門になりましたが。。

 さて、その説明会の第1弾として、宮城県仙台第一高等学校。先日、研究室見学出前講義を行ったところでもあります。プログラム変更などの関係で、1ヶ月遅れの募集となりましたが、プログラム概要、どういうコンセプトでやろうとしているのか、何を求めているのかなど、20名近い生徒の前で30minほどの説明を行いました。これまでこちらが知り得る限り、仙台第一高等学校からの受講生がいないこともあり、先輩からのコメントがないのは、チャレンジする側としては、不安なこともあるかもしれないですが、これまでの科学に対する経験、思いなどを、理論的な文章として書いてほしいと。今年から、SSH実施校にも指定されたこともあり、ぜひ、いろいろな科学にチャレンジしてほしいと。

DSCN2784.JPG 新しい受講生がここからもと思って、楽しみになりました。最後になりましたが、今回の説明会の設定をいただきました、小松原先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


 わたなべしるす

 PS. 説明会のあとに、SSHの関係か、部活動の関係かで、糖の分析をしたいと。。。渡辺は専門外でしたが、昔、研究室で類似のことをやっていたのを思い出しつつ。説明不足でしたら、また、連絡してみてください。渡辺より知っている方をご紹介しますので。

 PS.のPS. 説明会のあと、授業を1コマ、見学させて頂きました。顕微鏡観察ですが、とてもactiveに動かれている先生の姿を見て、こちらもがんばらないと。。。と思った次第です。ありがとうございました。

ページの一番上へ

【出前講義】宮城県古川黎明高等学校・SSH特別講義・「SSH課題研究を始めるに当たって」(5/29)

2012年5月29日 (火)

 4/18に石川県立小松高等学校で「SSH課題研究」について、その重要性などを講義しました。4月末にも福島県立福島高校でと言うことでしたが、渡辺の体調不良で伺えませんでした。そんなこともあり、今回がこの講義の2回目で、宮城県古川黎明高等学校でした。高校に伺い、校長、教頭先生を交えて、議論をしたあと、2hrほどの講義でした。今は、古川黎明高校となっていますが、昔は古川女子高等学校。場所は、旧古川市の古川農業試験場の隣。大学に入って、農業、農学関係のサークルで初めて見学したのが、この古川農業試験場でのイネ育種の様子。その隣に高校らしいものがあったのは覚えていましたが、その高校が今の高校とは。もちろん、今は、古川農業試験場は郊外に引っ越し、イネ育種をしていた場所は、宅地になっていて、試験場跡地には、新しい校舎が建設中。時代の流れを感じるとともに、サークル活動、学生実験、助手時代の学生を連れての学生事件での試験場訪問を思い出しいました。

DSCN2763.JPG 最初に校長、教頭先生との話で、課題研究、SSHと言うことも重要であるけれども、分離を問わず、このSSH活動をすることの大切さのようなこともぜひと言うことで、こちらであらかじめ用意しておいたスライドを可能な限り使うことで、SSH、課題研究、文理融合、普段の生活、活動における科学というような、「科学的なものの見方」の重要性。さらに、科学をすると言うことは、ある種、誰もトライしたことないようなことをやってみようとすること。これは、部活動などでも同じではないかと。また、毎日の生活のどんなことも、ちゃんと観察すること、考えることで、ヒントになると。

DSCN2737.JPG 質問についてのすばらしい回答などには、5/18が「国際植物の日」と言うことでスポンサーしてくれた、東北大学、Oxford University Pressから頂いたGoodsを。最後には、質問の時間を5min以上overしても質問できなくなるくらいに。硬軟織り交ぜた質問。とても楽しい時間でした。その中のすごい回答と言うことになるのか、すばらしい回答と言うことになるのか、「信じるものは。。。」に続くものとして。いくつかの回答の中に、「渡辺教授」。こんなに持ち上げていただいたのは、こうした講義をしてはじめで感動でした。大学で一緒に研究できるのを楽しみしております。講義の最後に、生徒さんから感謝の言葉を頂くことは、これまでもありましたが、花束も一緒に。初めてのことです。感動でした。ありがとうございました。

 講義のあとに、再び、校長、教頭先生との議論があり、いくつかの新たなSSHの展開も見えてきたのは、ありがたいことでした。ぜひ、この講義の続きができればと思います。さらに、1hrほど、理数関係の先生方と、SSHへの取組、課題研究のテーマ、展開など、幅広く議論ができたことも、次につながることではないかと。中間発表、講義など、新幹線でいけば、15minほどの隣の駅、古川駅からすぐ。これを機会に、様々な場面で交流ができればと思います。

DSCN2778.JPG 最後になりましたが、佐々木校長先生、岡教頭先生、SSH担当の菅原先生を初めとする多くの先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。また伺えるのを楽しみにしております。


 わたなべしるす

DSCN2779.JPG

ページの一番上へ

田植えお疲れ様会

2012年5月28日 (月)

今日は先週行った田植えのお疲れ様会をしました。

 

今回のケーキはkazunori ikeda individuel から。

片平キャンパスに近い、南町通りにあるケーキ屋さんです。

昨年の12月にオープンしたお店です。

RIMG0692.JPG    RIMG0695.JPG

とてもかわいいケーキがたくさん並んでいて、マカロンもおいしそうでした!

どれもおいしそうで選ぶのが大変でしたが、私はピンクのハートのケーキを頂きました。

とてもおいしかったです!また今度、個人的に行ってみたいと思います。

 

今回のケーキは渡辺先生にご援助頂きました。ありがとうございました。

 

また、今年のラボTシャツもようやく届きました!

今年は黒字にピンク文字のTシャツです。

かっこよく、かわいいデザインになりました!

雨のため来月に延期となったソフトボール大会で活躍することでしょう。

RIMG0688.JPG  RIMG0691.JPG

 

 イネチームは田植えを終え、これから!という感じですが、

アブラナチームはもうすぐシーズンの終わりを迎えます。

それまで、できるだけ多くのデータをとれるよう頑張ります。

 

M1 曽根

 

ページの一番上へ

今年の田植え

2012年5月24日 (木)

今日はラボのイネチームで田植えを行いました。
今回は助教の坂園、技術補佐員の鈴木、M2の前田、山村、M1の大嶋の5人で田植えをしました。田植えには東北大農学部の田んぼを借りて田植えをしました。


RIMG0542.JPGRIMG0567.JPG

今日は天気がよくて、絶好の田植え日和でした。
はだしで泥の中を歩くのが新鮮で気持ち良かったです。


RIMG0569.JPG

田植えをし終えた後の稲をみると、ちょっぴり列がバラバラで、
来年はもっときれいに植えようと思います。このままきっと元気に育っていってくれるといいなと思います。

大嶋

ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5

ARCHIVE