東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2014年7月の記事です。

【研究室訪問】オープンキャンパスに伴う石川県立小松高等学校、秋田県立秋田南高等学校、石川県立金沢泉丘高等学校の生徒さんたち来訪(7/31)

2014年7月31日 (木)

 昨日、今日とオープンキャンパス。昨日は晴天に恵まれ、今日もかなと思っていました。朝来たときに、日本気象協会のHPを見たら、山形県の日本海に近いところに、局所的な雨雲というか、雨が降っていると。それが東に流れると。。。やばいなと、朝は思って仕事をしていました。昼にはそんなことも忘れて、。。お昼を買いに出たとき、いつもなら、すぐに戻るのが、ちょっとだけ立ち読みが。。。失敗でした。30minくらいでしょうか。降っていたのは、もっと短い時間だったかもしれません。22mmという雨が。。。片平ではオープンキャンパスをやってないので、どうなんか、わかりませんが、結構被害に遭ったところもあったのでは。市内では落蕾、停電もあったようですので。。。16:00前には、雨で下がった気温も元に戻り。。。夜には、昨日よりも温度が高い状態。。。あの雨の効果はどこへ。。。ただ、少しは温度を下げる効果と思ったのですが。。。。あまり贅沢は言えないのですが。。。降らないことを考えれば。

DSCN3457.JPG さて、2日目。最初は、出前講義等でお世話になっている石川県立小松高等学校の生徒さん。先日まで筑波で開催されていた「第38回全国高等学校総合文化祭・いばらき総文2014」でも、これまでの研究発表をされ、生物部の方。まだ、2年生ですが、自分の進路を考えてということで。ぜひ、将来のキャリアというか、自分がどんな職をしたいのかということを考えてほしいと。。。また、あわせて、これからの生物部での新しい実験を展開する上でのポイントの相談もかねて。実験内容については、ここで書くことができないですが、目の付け所はおもしろいと。。。ただ、比較をどうやってやるのかなど、こちらが気がついた点をコメントしておきました。秋から本格的な実験が始まるのでしょうか。楽しみにしています。その後は、昨日に続いて、M1の岩本君に研究室の案内を。同じ石川県の出身の辺本さんも写真に入ってもらって。時間的に余裕もあったこともあり、ほとんど葉っぱがないのですが、さっきの実験にアブラナ科植物を使ってみるということで、あまりにもみっともないガラス室でしたが、見学してもらって。。。最後はいつものように、世界に向けて情報発信。

DSCN3458.JPG
DSCN3460.JPG
DSCN3462.JPG 2番目の高校は、昨日に続いて、秋田県立秋田南高等学校の1年生。昨日は3年生でした。少し緊張気味だったのと。最初に書いたとおり、雨に降られたりして、こちらの見学時間が短くなったのもあって、研究室を見てもらう時間をcutして、昨日と同じスライドで、自家不和合性の講義を中心に20min程度で概略を。。。まだ1年生かもしれないですが、折を見て、しっかり将来を考えてみて下さいと。。。もちろん、ここでも世界に向けて情報発信。

DSCN3463.JPG
DSCN3469.JPG 最後にいらしたのが、石川県立金沢泉丘高等学校の生徒さん。5月の出前講義の時に、東北大・農学部で植物の研究をしたいと。そう言ってくれた生徒さん。とてもうれしかったのを覚えています。その時にまたmailを下さいといっておいたのですが、先日、研究室を見学したいのでと。。。ありがたいことです。また、研究室のM2の辺本さんの母校がこの「石川県立金沢泉丘高等学校」。渡辺が最初は、色々なことを話していましたが、実験が一段落した辺本さんが合流してからは、高校のローカルな話になったのを脇で聞きながら。。。やっぱり、高校の先輩後輩というのは、よいものだと。。。話を聞いていると、辺本さんが大学時代を過ごした石川県立大に行ったことがあり、そこで担当してくれた先生から、辺本さんの話も出たとか。。。世の中は狭いですね。。。その後、研究室内の説明は、辺本さんにお願いして、。。。最後は、もちろん、世界に向けて情報発信。いらしたいずれの高校生もactiveで、こちら元気を頂きました。


DSCN3476.JPG
DSCN3479.JPG ということで、2日間、無事終わりました。参加してくれた生徒さん、先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。渡辺は学部を担当していないので、大学院からのお世話しかできないかもしれないですが、どこかでまた、ご縁があれば、植物の生殖形質などを遺伝学的に研究できれば、そんなことを思います。というか、楽しみにしております。ありがとうございました。また何かあれば、mailなどでいつでも相談して下さい。受験生の3年生、あと少しです、がんばって下さい。1, 2年生の方々は、まずは大学というより、職業、それを見すえた学部を考えてみて下さい。


 わたなべしるす

 PS. そうそう、今日の昼には、小さな小学生の研究室見学者が。小松高等学校の生徒さんと一緒に、少しだけ温室に。アブラナの野菜は好きなようでしたが、ナス科の野菜は。。。えええええ。と思いましたが。最近の野菜はおいしく甘くできています。この夏休みを使って、ナス科の野菜も食べることができるようなるとよいですね。。。

DSCN3459.JPG

ページの一番上へ

【研究室訪問】オープンキャンパスに伴う秋田県立秋田南高等学校3年生、来訪(7/30)

2014年7月30日 (水)

 昨日の夜に帰るとき、本部の脇を通ると、昼間に草刈りをしていたようで、草の青いにおいというか、やっぱり草刈りしたあとのにおいはよいものだなと。ただ、香気性成分なので、朝にはほとんどなく、日中の暑さで、なくなっていました。さて、7/16(水)にお知らせしたとおり、7/30-31は、本学のオープンキャンパス。2日間に分けて、4つくらいの高校生が研究室見学に。初日は、秋田県立秋田南高等学校の受験生である3年生10名と引率の遠藤先生。時間が30minという中で、渡辺の研究室で何をやっているのかということと、生物系の研究室とはどんなところという見学。秋田県立秋田南高等学校の生徒さんたちは、7/7(月)にもイネの研究の討論ということでいらっしゃいましたが、その時とはちがうメンバー。渡辺の研究室を見学したあとは、農学部、医学部のオープンキャンパスに参加するとのこと。渡辺は学部を持っていませんが、大学院でこの中から一緒に研究をする方が表れるのを楽しみにしています。

DSCN3450.JPG 簡単な講義ということで、先日の「科学者の卵養成講座」の時に使ったプレゼンシートを液晶にうつして。自家不和合性の仕組み、それと類似の分子が受精にも関係しているという概略的な話。来てくれた生徒さんのうち、1名だけが物理履修。渡辺もそうでしたと。将来、農学部で何を学ぶにも、物理をとっているということで、不利というか、そんなことはないですからと。渡辺は、数学、物理、化学で受験だったこともあり、今、遺伝学をやる上での論理性というか、そんな面ではよかったような。。。もちろん、生物を履修しているヒトは、また、ちがった側面があると思いますので。何より、大学に入っても、もっとdeepなことを学ぶことはたくさんありますので。

 後半の研究室内の説明は、同郷の田口さんにお願いとしたいところでしたが、ちょうど実験の農繁期。去年まで秋田県の大学にいたということで、岩本君に。少し説明をするのになれてきてくれたでしょうか。わかるように説明する力をつけるのも大事ですから。。。

DSCN3453.JPG 最後は質問の時間でしたが、特にこれというのもなく。。。受験生でサイエンスよりも、テストの点数の方が。。。と思いました。実際、渡辺も夏休み当たりから、プレッシャーがかかり、11月にはピークになっていたような。その意味では、ちょっとしたオアシスの時間だったのでは。。。最後の最後はいつものように世界に向けて情報発信。この学校は、特に「バリィさん」がお気に入りで。。。ありがたい限りです。また、明日もちがう高校生が来る予定。というか、今日、来たいといっていた高校生が、青葉山から下りてくるのが大変ということで、また、別の機会にという連絡も。いつでもwelcomeですので。。。

DSCN3455.JPG 最後になりましたが、setting頂きました遠藤先生、ありがとうございました。科学者の卵、出前講義等でお世話になることができれば、幸いです。また、研究室のスタッフ、院生の皆さんには、お手伝い頂きました。ありがとうございました。また、明日もよろしくお願いします。


 わたなべしるす


 PS. 時間の関係で、伊藤さんがさらっと書いてくれていましたが、知人から「カブトムシ」をたくさん頂きました。何年ぶりでしょうか。こんなたくさんのカブトムシのつがい。もしかしたら、小学校の頃以来かも。。。この暑い中を郵送されてくるということは、カブトムシにはかなりのストレス。送ってくれた方は、丁寧に中に冷却剤等を入れてくれていましたが、それでも開けるとかなりの高温。さすがにカブトムシには大変だったのだろうと。。。。そんなで、つい、食用にしている「いよかんゼリー」を投入。かなり、喜んでいました。このカブトムシたち。このあとどうなったのかは、また、伊藤さんがこのHPを通じて。。。ということで。送ってくれた方に感謝です。ありがとうございました。

DSC00810.JPG PS.のPS. 夕方に共同研究をしている先生がいらっしゃり、実際にやっている現場の方々と細かな話しを。。。こちらは脇で聞きながら、こうしたらというコメント。何となく、昔、渡辺が学部生、院生の頃に、日向先生にいわれて、東大にいらした磯貝先生のところに行って、遅い時間まで議論していたのを思い出しました。


ページの一番上へ

お届けもの

2014年7月30日 (水)

梅雨明してすっかり夏らしくなりましたね。


季節柄、研究室には毎日いろいろな物が届くのですが、、、

今朝届いたのは


DSC00806.JPG

うふふ。期待できる箱でしょ。



中身は、、、



DSC00808.JPG

じゃじゃ~ん!カブト君です。


長旅の疲れを癒すべく、渡辺先生のエネルギー源をお裾分けしてもらってます。

贅沢でしょ!


DSC00810.JPG


虫が大好きな息子達が大興奮する事間違えなしです。

早速、昆虫ゼリーを買って帰ろ♪


いとう

ページの一番上へ

虫取り、甲子園、判定(7/29)

2014年7月29日 (火)

 ずいぶんとセミが鳴いている。ただ、四国・今治の出身の渡辺には、セミの鳴き声とその音量がちがいすぎる。今治であれば、この時期、朝の6:00にはクマゼミが鳴き始め、うるさくて寝ている場合ではない。というか、子供ころは、田んぼの真ん中というか、周りが水田という環境に家があったので、クーラーがなくても過ごせた。という感じでした。さすがに、仙台の町中では、。。。アスファルト、コンクリートは、加熱されていてもクーラーをかければ、というか、かけないと寝てられないわけで。。。また、クマゼミの音量よりは、小さいミンミンゼミが主体なので。。。ただ、逆に言えば、どちらのセミも翅は透明ですが、クマゼミは黒い縁取り、ミンミンゼミは、緑系、オレンジ系の縁取りだったような。。。また、山の奥に行ってきくことができたくらい。。。ほしい。。という代物だったわけで。片平キャンパス内で鳴いているのを見かけると、どこだろうと、きょろきょろしているが、数匹捕まえたことがあるかどうか。。。標本にすればよいのでしょうが、そうした技術もなく。。。最近のお宝は、この前の騒動で捕まえた「スズメバチ」の標本。農学部の昆虫研の知っている先生にお願いして。。。こんな時、樹脂標本を作る技術があれば。。。以前、愛媛県の教育センターを訪問したときに、たくさんの標本があり、あのときにmethodを習っておけば。。。失敗でした。もちろん、セミもよいわけですが、何より、ほしかったのは、クワガタムシ、それもできたら、ノコギリクワガタの小さいタイプと大きいタイプ。あごの形がまっすぐなのと、そうでないの。。。昔は、単純に不思議でしかなかったですが、この遺伝的多型は、どうなっているのか、ちょっとおもしろそうだなと思うわけで。。。ただ、今さら、植物から昆虫へのシフトは。。。ということで、虫取りは趣味として、また、セミを見つけては、そーーーと近づいて、とろうとしてみよう。ただ、この前の七北田小学校の出前講義用にセミの抜け殻を集めたときに、ずいぶん、ヤブ蚊にやられました。。。たいそうな草藪になっているので、それを片付けるのが先なのかもしれないと。。。。熱中症のない早朝にでも。。。。

DSCN3332.JPG 熱中症の危険度というか、そんなのが大変なのが、甲子園大会の地方予選。愛媛県大会も無事、今日、決勝戦が終わり。。。シード校でない「愛媛県立小松高等学校」が、愛媛県代表に。。。甲子園での活躍を。今年は、常連校が多いのか、そうでないのか、その当たりがきちんとfollowできていない。組合せでも決まると、もう少し実感があるのかもしれないが、とある記事を見ていたら、出場校の監督は渡辺の母校を指揮して、甲子園経験もある宇佐見監督。同じ名前というだけかもしれないが、石川県立小松高等学校には、出前講義でお邪魔しており、監督は愛媛県出身の越智先生。何か、不思議な縁のようなものを感じざるを得なかった。。。高校生の頃に夏の甲子園に行って以来、夏の甲子園は行ってないような。。。いまも、かち割り氷はあるのだろうか。なにより、第4試合で、六基の照明灯がともる中での校歌斉唱には、何ともいえないものがあった。また、ぜひ、体験したいものであると。母校の校歌はもちろん、覚えている。ただ、それ以外にも常連校というか、決勝まで行っているような高校のは不思議と口ずさんでいる。そうした校歌の中には、他校の校歌ではあるが、心に響くものもある。勝負は時の運かもしれない。がしかし、やっぱりそこには戦略と戦術があるような。。。あっと驚くようなプレーがあることを期待して。

 高校野球には、ビデオ判定はない。プロ野球は。。。いずれかの場合にあるらしいが、詳しくは忘れた。ただ、ひいきのチームが負けているときに、きわどい判定で不利になると。。。。「なぜ???」と思う。一方、MLBは、何とかという名称でビデオ判定ができるらしい。NFLもずいぶん前から、取り入れていた。アメリカンフットボールは、そもそもone playごとに試合が止まるので、まあ。。野球も止まるといえば、。。。結構微妙なような気もする。いずれ、人間がやっているので、ある程度のことはという気がするが。。。でなければ、最新鋭の科学技術で、センサーを使って、判定をするしかないが、それでは少し味気ないような。。。もちろん、学生の頃、試験を受けて、何で渡辺の単位より、講義に出てなかった友だちの方がよいのだろうと思ったことも。。。これがヒトがやるということなのだと。。。そういえば、今はこちらが単位をつける、判定をする立場。いつもあれこれ考えて、えい、やーで、判定をして。。。何とも頭は痛い。そんな風に判定は、何とも難しいものなのだろうと。。。それでもめげずに、やってみるしかないのだろう。明日の夏の暑さにめげずに。。。。そう、明日から、オープンキャンパス。研究室にも何名か見学希望の方からの連絡がありました。気をつけていらしてください。

DSCN3372.JPG
 わたなべしるす

 PS. 今日は共同研究をしている方から、頂き物。季節感あふれる「ブドウ」。ありがとうございました。


DSCN3449.JPG PS.のPS. この前の土曜の科学者の卵で発見したすごいこと。なんと心の広い。。。。。それ以上の言葉が出てきませんでした。感動しました!!!!!!!!!!!!!

DSCN3443.JPG

ページの一番上へ

made in JPAN. お中元!!

2014年7月28日 (月)

暑さ対策は動かないこと!!M1イワモトです.
仙台は土曜,日曜と30℃を超えて真夏日でした.僕は暑くなると動かなくなり冬眠状態になります.土曜日は仙台に居ませんでしたが,日曜日は暑さに犯されご飯も食べずに,家でボーっとしていました(-_-;)


そして,糖分不足の僕に嬉しい出来事が(*^。^*)/
卒業生の山村さんからお中元がlabに届きました.

DSCN3445.JPG

なべさんは段ボールを開けて
「うお~.すげーーー\(◎o◎)/!」と言ってましたよ.

本当にありがとうございます.お陰で僕も頭に糖分を供給することが出来ました(^o^)
僕は写真の左にあるクッキーが特においしかったです.

DSCN0225.JPG

そして,このクッキーは凄い賞を獲っていました.

DSCN0224.JPG

ドイツ総領事館賞!!美味しい訳ですね~
このお菓子はmade in JPAN!!流石,日本クオリティー!!

本当にありがとうございました.ぜひ,labにも遊びにいらっしゃって下さいね


PS
僕は土曜日に秋田に行っていましたが,お土産を買ってきませんでした.
今日のお中元を見て,内心「しまった!!」と,思いました.ごめんなさい(笑).
また,近々行く予定があるので,金萬を買ってきます.
その時は増子さん!!「28個食べました~」って言ってくださいね.


PSPS
なべさんが可愛いお菓子を買ってきてくださいました!!

DSC_4996.JPG

なべさんの故郷の今治(いまばり)のご当地キャラ
2012年ゆるキャラグランプリ王者!!
その名も,'バリーさん'

「なべさんが,'ふなっしー'の可愛いお菓子を買ってくれたよ~(^o^).ダイアリーに一緒に載せておいて~~(^_^)/」
と,ナベモトさんにお願いされましたが・・・・・・・・

ナベモトさん,痛恨の勘違い!バリーさんですよ(笑)

ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

ARCHIVE