東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2012年12月の記事です。

2012年を振り返って。。(12/31)

2012年12月31日 (月)

 今年もあと数時間で終わる。気がついたら、この時期であった。春先は意外と寒く、梅雨らしくなかったような。夏は暑さが続き、秋がないうちに、冬になったような。変な季節の巡りだったような。おかげでBrassicaの実験にはかなり支障が出た。イネの実験には、まずまずの気象条件だったような。植物、作物を実験材料に使う限り、こうした気象に影響を受けるのは、致し方ない。。。来年はもう少し普通の気象条件であってほしい。

 アウトリーチ活動教育・研究活動については、12/20, 12/22に記しているので、個別のことは避けておくが、positiveな方向に少しずつ進んでいるのは、不思議なひとのつながりのような気がする。HPの中を検索した訳ではないが、「不思議なひとのつながり」はいろいろなところにあった。愛媛新聞社の「道標」に連載を持てたのも、そうであった。この連載がきっかけで、連絡をいただいた方もいた。他にも数えれば、きりがないくらい、そうしたつながりに、驚き、助けて頂いた。そうした方々にこの場を借りて、お礼申し上げたい。ありがとうございました。

IMG_3063.JPG HPのformatが、4/1から変わったことは、この1年のトピックであろう。いろいろなことを外に発信するためのHP。どうしても、アウトリーチ活動のことが多かった。そうしたことではなく、もう少し学生さんたちに文章を書いてもらうこと。それが、研究室でのことだけでなく、社会に出てもぱっと文章を書くトレーニングになると思った1年であった。

 何をやっても、「心技体」ということは当てはまるような気がする。技術は日進月歩で、共同研究、アウトソースも可能である。実際にやる人の心と体。この点が大事である。ただ、2011.3.11からの影響は未だにあるのは事実のような気がする。余震も収まらないこともあって。このことを何とか超えて、しっかりとした日々の活動ができればと。。

 とりとめのない振り返りのようになったが、一番になることは良いことというのでは、「ゆるキャラ」で、渡辺の出身地の愛媛県今治市の「ばりぃ」が一番だったこと。ほっとする話題でした。

DSCN5016.JPG
 わたなべしるす


ページの一番上へ

決断、敬遠、予備。。。(12/29)

2012年12月29日 (土)

 何かに区切りをつけるというのは、難しい。ずるずると、というのがよくあるが、バサッと、これでというのは、見ていて、きれいなものがある。もちろん、その決断をするには、紆余曲折があったにせよ。。。今年の11月に母校の今治西で講演した時に、愛媛新聞にも記事にして頂き、その中に、自分の座右の銘というようなものとして、「人生崖っぷち」というのを書いてもらった。常に後ろは落ちる。そう考えていれば、前向きにやり続けるという決断しかできないが、逆に言えば、崖から落ちる時は、あきらめる時、考えないといけないと思っている。そうそうあってほしくないが、常に緊張感を持ちたいと思った、決断を見た。

 決断のインタビューを見ていて思い出すのは、甲子園での五連続敬遠。やる方もやる方と思ったが、マンガでの出来事が、現実になるとは。。。とも思った。監督がそのマンガのことを想定して、やったかどうかは、聞いたことがない。ただ、マンガの中で起きていることは、起きないとか、マンガを読んでも役に立たないと思っているのでは進歩がない。どんなことでもいつ起きてもおかしくない、そんな時代だと思っている心構えがあるのとないのとでは、違った人生があるように思う。マンガでは、敬遠をされた方が勝っているが、実際の場面では、された方が負けている。。。これも人生なのだろう。。

DSC_7327.JPG 野球だけでなく、どんな場面にも戦略はある。今日の新聞に働きアリの20%は、働かないとか。。。働かないことがよいことなのか。。。これは、どんな集団でも困る問題のような気がする。働かない個体の年齢などは関係ないらしい。。。働くアリを集めても20%は働かなくなるとか。。。何とも不思議であるが、それが世の中のような気もする。理由として、別の仕事が生じた時に、すぐに対応するためという解釈がされていた。。。。なるほどと言えば、なるほど。。そうでないような気がすると言えば、そうでないような。。。その集団の予備的存在と言えば、そうかもしれない。。。何とも難しい。余裕があるから、いろいろなideaがでると言えば、そんな気もする。今年もあと2日。脳みそに余裕がないような気がする。20%くらい働かない脳みそをつくって、考える予備を持つようにできたら、違う世界が見えるのだろうか。。。そんな2012年の年末である。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

ワークショップ

2012年12月29日 (土)

寒いです。
体調管理に気をつけたいです。前田です。

さて、12月3日に東北大学で行われた論文出版ワークショップに参加してきました。
今月のnatureダイジェストにその様子が記載されていました。

KIMG0359.JPG
ばっちりと激写されていました。

ワークショップでは、論文執筆のいろは、オーサーシップなど
非常にためになるお話を聞かせて頂きました。

現在、当研究室ではみんな論文を執筆しているので頑張りたいと思います。


前田

ページの一番上へ

今年最後のケーキ会

2012年12月26日 (水)

みなさんこんにちは

昨日は仙台もホワイトクリスマスになりました。
今日もとても寒く、最高気温も-1℃のようです・・・。
風がとても強いため、より一層寒く感じます。
寒さに慣れているはずの私でも、外へ出るのをためらってしまいます。


そんな今日ですが、研究室では今年最後のケーキ会が行われました。

26日ということで、一日遅いですがクリスマスケーキを。
また、ひと足早いですが仕事納めも兼ねています。

今回のケーキはFLO prestigeから。
関東を中心に、東北にも展開しているケーキ屋さんです。
ケーキだけではなく、タルトやお惣菜もあります。

今年最後ということで豪華に!
クリスマスホールケーキを3つ用意しました。

DSC_7192.JPG

ホールケーキを切り分けるとき、なかなか平等に切り分けられない・・・・。
ということで、cake cutterというアプリを使ってみました。

DSC_7207.JPG

おかげで、キレイに5等分できました♪


今年一年を振り返りつつ、みんなでおいしく頂きました。
渡辺先生、ご馳走様でした。

DSC_7226.JPG


自分のことを考えてみると、今年は
「笑顔を忘れず明るく頑張る」
という目標を立てていました。

振り返ってみると、この一年、楽しいことばかりで
いつも笑って過ごせたのではないかなと思います。

来年は、就活も本格化し、その後は修論まとめへと、
忙しい一年になりそうですが、
これからも「笑顔を忘れず明るく頑張る」ことを継続していきたいなと思います。

また、ケーキ会の幹事として、今年一年たくさんのケーキと出会ってきました。
来年も、機会があれば、まだ行ったことのないおいしいケーキ屋さんを探してみたいと思います。


あと数日、やるべきことをしっかり終わらせて、
新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。

M1 曽根







ページの一番上へ

今年の教育・研究活動を振り返って。。。(12/22)

2012年12月22日 (土)

 昨日が、マヤ歴の最終日で、今日で終わるのか、始まるのか。。。そんなことがnetにも書かれていました。1999年にも、何とかというので、終わりとか言っていましたが。。。そんなことはさておき、今年の教育・研究活動を振り返ることにします。

 1/1に、今年の目標をHPに記してありました。教育面では、「戦略力」、「観察力」、「情報収集力」、「国際力」、「実践力」、「連携力」、「歴史力」の習得と言うことを銘打ちました。どれくらい浸透したのか。。。国際力、情報収集力と言うことでは、1月に海外の方にセミナーをお願いしました。また、多くの学生さんに国際会議に参加してもらいました。実践力、連携力という点では、日本育種学会関連で、10月12月に優秀発表賞をいただきました。共同研究のおかげと言うこともあると思います。戦略力と言うことと言っていいのか、難しいですが、D2の大坂くんが「日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用」になったのは、これまでの積み重ねという戦略というのは。。。歴史力をどう提起するか、難しいですが、歴史を作るのか、古い歴史から学ぶのか。その当たりは、不十分だったかもしれません。また、最初に提起しませんでしたが、「文章力」という点では、このHPから、学生さんたちの文章が発信されるようにしないといけないと思いました。文章を書くのは、何より重要なトレーニングですから。。。

DSCN3329.JPG 研究面はやはり、論文発表でしょうが、共同研究ベースのものとreview articleを1報というのは。。。反省しないといけないと思います。もちろん、審査中であったり、再投稿などありましたが、そんなことを言っているようではと言う気がします。2013年にはそのぶんをしっかり発表する形にしたいと。。dataをためずに論文にする、そういう習慣をつけることの大切さを実感し、反省させられた1年でした。

 震災からの復興元年という位置づけの2012年でした。その意味を心に刻み、2013年により明確な研究成果を出し、震災から復興したことを示したいと思います。


 わたなべしるす

DSCN5007.JPG PS. 昨日は、『レポート力』アップのための情報探索入門--資料・情報の活用方法 (4)--の講義でした。昨年もこの講義をお願いされ、好評でした。今年の講義のコメント、感想文が届くのは年明けですが、また、来年も講義をお願いできるものであればと思います。


ページの一番上へ

diary Top1 | 2 | 3 | 4

ARCHIVE