東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2010年3月の記事です。

離任式、過去の記憶、新しい展開。。。

2010年3月30日 (火)

真冬並みに寒かったのも、どうやら今日までのようです。年度末と言うことで、様々なことに追われて、3/30になりました。今年度も残すところ、1日と8hrくらいになりました。地方によって、様々な事柄、習わしというか、そんなようなことが少しずつちがうことを出前講義など、様々なところへ出かけて、知ることが多いここ数年です。もちろん、サイエンスでも、国によっていろいろなことがちがうわけですが、もちろん、真実を明らかにすると言うことでは、何もかわりありません。教育で言えば、いかに次の人材を育成するかと言うことだと思います。

仙台市内では、昨日、今日が、小学校の離任式だったようです。NSPでお世話になった七北田小学校は、今日が離任式でした。8名の先生方が退職、異動と言うことで、校長先生のご挨拶の後、それぞれの先生方から、七北田小学校を離れるにあたってと言うことで、一言ずつありました。8名の先生方からの言葉は、子どもたちへのものだったかもしれないですが、こちらにも考えされられるようなことがたくさんありました。ありがとうございました。

IMG_3821.JPGNSPの関係もあり、つい先日の卒業式にも呼ばれておりましたが、植物生理学会と重なり、伺えず、残念でしたが、今回、この様な形で参加できたのは、2年間NSPで10回あまり七北田小学校を訪問し、多くの先生方、生徒さんたちによくして頂いたおかげと、感謝しております。特に、NSPを全面的にお世話頂いた、井上先生、本当にありがとうございました。普段の理科専任ということで、サポート頂いたことで、たまに、われわれのような大学教員が出かけても、スムーズに事が運んだのだと思います。

IMG_3864.JPG
IMG_3869.JPG式の最後というか、こうしたときの最後は、校歌斉唱ですが、ふと、30年あまり前に卒業した「今治市立桜井小学校」の校歌を思い出しました。「さくら、さくら、桜井の小学校の子供らは、すこやかに、うるわしく、。。。。いにしえのならのみやこにさくはなの、。。。」ところどころ、記憶が飛んでしまう30年をかみしめたのでした。

30年たてば、2040年、科学はどこまで発展し、植物科学をどこまで明らかにでき、それがわれわれに何をもたらしてくれるのか、そんな遠い将来のことを、考えつつ、2009年度を終わりにして、2010年度には、さらなる発展をさせたいと思うのでした。


わたなべしるす。



ページの一番上へ

2010卒業式

2010年3月26日 (金)

3/25は卒業式でした。

まさかの雪でかなり足元が悪い一日。

晴れ着の卒業生には災難だったと思います。お疲れ様でした。

 

RIMG0083 RIMG0085

 

当グループで今年度は修了生はいないのですが、

縁のある方が顔出してくれたり、隣の菅野グループの修了生が来てくれたりして、

華やかな雰囲気をちょっとだけ楽しませてもらいました。

 

RIMG0089 RIMG0090 2010卒業式2

 

皆卒業してさみしくなるけど(ノД`)・゜・。

新しい環境でも頑張ってほしいです。

 

ますこ

ページの一番上へ

今年度のアウトリーチ活動、春の交配、来年度は。。。(3/24)

2010年3月24日 (水)

 今年度もあと1週間ほどになった。年度の変わり目は、年の変わり目とまた違った雰囲気がある。学生さんの入れ替え、予算の変わり目等々。今年度は、修了する学生さんがいないこともあり、年度の終わりという感があまりない。季節が春になりつつあるのに、天候不順で、冬に逆戻りという天候も影響しているようにも思える。サクラの開花の仙台での予想日は、4/6当たりだったが、この寒さで本当かと思いたくなる。

DSCN4121.JPG さて、年度末と言うことで、「アウトリーチ活動」をまとめてみる。昨年度までは、仙台市との提携による出前講義、七北田小学校とのNSP、SSHとの連携、他、一般の出前講義であったが、今年度からは、「未来の科学者の卵」、「SSH・ダイコンコンソーシアム」、「SSH・アブラナコンソーシアム」も始まった。講義に伺った回数を数えてみると、50回を超えたのかもしれない。大学院専任などと言うこともあり、大学生への講義が少なく、これくらいのことはあっても良いのかもしれない。

DSCN4115.JPG こうした活動をして支えとなるのは、「表彰」ものかもしれない。「科学者の卵」では、今年度を通じて指導した生徒さんが、それぞれの賞を受賞されたことは、この上なくうれしい。また、先日の熊本での日本植物生理学会年会での高校生発表会で、研究指導を行っている、「愛媛県立松山南高等学校」の発表が「優秀賞」、「ダイコンコンソーシアム」全体に、「特別賞」が授与されたことは、指導者冥利に尽きる。

DSCN4128.JPG
DSCN4124.JPG また、2年間、一緒に活動した七北田小学校・NSPでは、PTA広報誌に6年生が将来の夢を書いていてあり、100名あまりの卒業生の中に、研究者・科学者、生物の学者と書いてくれた生徒さんがいらしたと伺った。あと、6年もしたら、大学生。一緒に研究できる日が、そんなに遠くない気がしてきた。

ブロッコリー×イタリアンキャベツ100316.jpg あと、「科学者の卵」で、好評であった講義の中に、「自家不和合性」、「キャリア教育」の2つを取り上げていただいたのは、望外の喜びである。この場を借りて、講義を受けて頂いた高校生の皆さんに感謝したい。次年度は新しい100名となるが、エクステンドコースも始まる。また、一緒に活動できるのは、何よりである。

守口ダイコン100323.jpg 先にも書いたが、今年の天候が不順だったおかげか、アブラナの開花は遅くなりそうである。それでも新しい世代を作成して、次の遺伝学実験に備えたい。新しい年度に向けて、また、新しい取組を行いたいものである。教育だけでなく、研究面でも。


わたなべしるす

ページの一番上へ

植物生理学会 in くまもと

2010年3月23日 (火)

3月18日から22日まで開催されていた植物生理学会に行って参りました。

 

植物生理学会は規模が大きく、様々な分野での研究報告がされていました。
容量の少ない自分の頭では、すぐに容量オーバーになってしまいましたが、
(自分の知識が足らず)あまり分からない研究~なるほどと関心する研究の報告を
詰め込めるだけ詰めてきました。

ポスター会場にも多くの人がひしめきあい、色々と議論を交わしておりました。
そんな中、自分はといいますと・・・

ポスター発表中全力でテンパってました

ポスターを見に来てくれている人に研究の成果をちゃんと伝えることは難しいですね。。
分野が少し違うとなおさら。。。

見に来てくれた人一人一人に全力で説明を!!
多分、そうとう暑苦しかったと思いますm(_ _)m

それでも伝わってなかったら・・・
いや、伝わったって信じてる

違う分野の方々から色々と指摘や説明をされることは、
自分にできない見方がされているため、非常に参考になりました。
また、意見を多く交換することで、自分にも様々な視点から研究を見ることが
できるような気がする(あくまで気がするだけ)ので、楽しく議論できたと思いたいです。

今回の学会では想像以上に多くの事を学ぶことができました。。


ためになったね~ ためになったよ~(by もう大学院2年生)

 

 

 

 

+あるふぁ

熊本城.jpg

熊本は暖かく、ちょうど桜が満開の季節で、お祭りなどのイベントが開催中
また、馬刺しや辛子レンコン、熊本らーめんなどおいしい食い物が沢山あり、
食べ歩き好きの自分にはもってこい
熊本は「よかとこ」でしたよ~

長文失礼しました

 

すどう

ページの一番上へ

Professor Goring 来日

2010年3月19日 (金)

Professor Goring がはるばるカナダから仙台へいらしてくださいました。

resize0015.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Professorは右ではありませんよ。

中央のお方がGoring先生です。

せっかく仙台にいらしてくれたということで、松島観光へ行ってまいりました。

resize0014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二月堂

resize0011.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瑞巌寺への並木道

resize0010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松島海岸駅

 写真をいっぱいはったら書くところがなくなってしまいました。

 Goring先生、遠路はるばる仙台へお立ちより頂き誠にありがとうございました。

 

 

カメラ担当OSCA

 

ページの一番上へ

diary Top1 | 2

ARCHIVE