東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】小松市立中海小学校・特別講義「花の不思議な世界--りんごの花からリンゴができるまで??--」(5/11)

2012年5月11日 (金)

 昨日は小松高校での講義でしたが、小松市内での2日目は、午前は先月の18日に「キャベツとブロッコリー」の講義を行い、好評でした中海小学校。その頃はソメイヨシノが咲いていたのが、周りの田んぼでは田植えが始まっているというように季節も流れていました。今回は、「花の不思議な世界--りんごの花からリンゴができるまで??--」ということで、リンゴをモデルにして、どのように受粉して、成長していくのか、という講義でした。子供たちによる、手書きのwelcome board、感動です。ありがとうございました。

DSCN2621.JPG このシーズンにこの講義をするのは初めて。というのも、今は果物でいえば、ちょうど端境期。でも、無理を言ってリンゴを用意頂き、講義をしながら、リンゴを切ってリンゴが元は花であったことを実感してもらいました。最初に花を見てもらって、何の花かということについて聞いてみたのですが、以外と知らなかったのか、最初だったので、恥ずかしかったのか。。。だんだんと盛り上がり、花粉発芽、自家不和合性の動画には、へーーーといいながら、見ていたのが、印象的でした。最後には、なぜリンゴは赤いのか、青リンゴがあるのはなぜかなど、たくさんの質問を頂きました。また、忘れた質問は、手紙に書いてください。

DSCN2623.JPG そとには、この前の出前講義の折りに行った桜島大根と守口大根の交雑の種も育っているようでほっとしました。また、小松高校の生徒さんたちが子供たちと交配をした白い袋もたくさんあって。ダイコンの大切さが広がっている、そんな感じを受けました。

 最後になりましたが、お世話になりました、田中校長先生、三星先生をはじめとする関係の先生方にはこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。


DSCN2631.JPG
 わたなべしるす

 PS. 当日、想定外というか、北陸朝日放送の取材があり、夕方の県内ニュースで講義風景が流れるとか。後日、また、その内容は関係の先生方から頂き、拝見したいと思います。たのしみです。とてもよい、国際植物の日のアピールになったと思います。ありがとうございました。

 PS.のPS. 関連記事を渡辺が行っている研究(科学研究費補助金)のHPにも記しておきました。あわせてご覧ください。




≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE