東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】岩手県立釜石高等学校SSH集中先端講演会-2(3年生キャリア特別講義、3年生との討論会)(7/2)

2012年7月 2日 (月)

 午後の2コマでは、午前と同じキャリア教育を、3年生対象に。受験生であり、センター試験までを考えたら、ちょうど半年。自分が共通一次試験(センター試験)ができなかったこと、そこから、どうやって、東北大に来るに至ったか。また、農学部の植物育種学研究室を選んだときに、何が起こって今に至っているのか。逆に言えば、その選択をしなかったら。高校までは、どちらかといえば、自分で積極的に何かを選ぶことは少ないけれど、これからは、そうではない、自分で選ぶことが大事で、ある種の自己責任にもなる。科学者だけでなく、どんな人生を送るためにも。また、午前、午後ともですが、今回の3.11の震災からの復興には、今の若い人材がどこまでがんばるかが重要であるかということも。楽しみにしています。

DSCN3062.JPG 午後の2つ目の講義は、職員を対象に、「よりよい方向にSSHを進めるために---SSHとは、 課題研究の重要性、様々なSSHの取組を見て。。。---」というタイトルで、SSHを推進するために、また、課題研究を行うために何がポイントになるのか。これまで、小松高校古川黎明高校でお話しした内容や、東北のSSH実施校の集まりで話した内容などを織り交ぜて。全校体制での実施に向けて、鋭い質問もたくさん頂きました。ありがとうございました。何より今年度から始まったことで、なれないいろいろなことがあると思いますが、この前のnetを介したようなお手伝いもできますからということで。

DSCN3081.JPG 午後というか、夕方の講義になりましたが、3年生で、東北大・岩手大等を志望しているような生徒さんとの討論会。自己紹介のあと、大学の講義、教職資格、大学院、就職状況等、直前に迫った受験の向こう側に目を向けて、がんばろうというのは、頼もしい限りでした。

DSCN3087.JPG
DSCN3088.JPG 朝から晩までかけて、total 4回の講義、討論会。かなりdeepにお話しできました。今回のことをきっかけによりよい交流が、さらにできればと思います。最後になりましたが、今回の出前講義をアレンジ頂きました、SSHの砂沢先生、校長先生、教頭先生、SSH関係の先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。


 わたなべしるす


 PS. 高校に伺う前は雨降りで、海の方に歩くのは、。。講義が終わったあとに。梅雨によく見られる「やませ」が。。その中で港の方まで歩いてみました。津波の爪痕、港の波打ち際で地盤沈下と思われるような海面の高さ。。。何とも言えない景色でした。1日も早い復興を祈るとともに、SSHを通したような連携で少しでも力になれればと思った、今回の出前講義でした。

DSCN3089.JPG
大きな鉄筋だけが残った建物跡地。


DSCN3094.JPG
津波の威力で建物の壁に大きなゆがみが。。。。


DSCN3095.JPG
防波堤の鉄パイプが大きくゆがみ、
波打ち際で地盤沈下らしい海面の高さと「やませ」

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE