東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2013年1月の記事です。

今年もよろしくお願いします(増子)

2013年1月 7日 (月)

あけましておめでとうございます。増子(鈴木)です。

私の年末年始は、昨年31日には仙台朝市で年越しの買い出し、2日は初売りに参戦、大崎八幡宮で初詣も済ませ、正月らしい毎日でした。

しかし、同時に祖母が高熱を出してしまい、わたわたして過ぎた、というのが正直なところです。

祖母の点滴の取り換えや検査をしに、大晦日も松の内も、先生やスタッフの方々が来てくださいました。

お蔭様で祖母は持ち直し、先生、スタッフの皆様に感謝です。

 

閑話休題、我が家では正月、神棚に大国主、事代主、大歳神、五穀豊穣神のお札を貼ります。

しかし、この風習、実は宮城限定かもしれない事がわかりました。

これらのお札は"お正月セット"として近くの神社で買えます。

奥津彦神、奥津姫神(かまど神)のお札もあって、台所にも貼ります。

RIMG1000

1月15日にどんと祭があるので、その前には外して燃してしまいます。

いずれも昔の神様なので、他地方ではこの風習は無くなっている模様。

事代主は大黒、大国主は恵比寿とされているところは多少あるようです。

岩手生まれの旦那にも先ほど一蹴されました。ががーん。

 

レトロな絵柄ですが、稲!家畜!魚もカモン!って感じが、農家らしい風習なのかも。

(祖父母の実家が農家なのです)

昔は冷害の影響も強く、苦労を強いられた宮城の農家の祈りなんでしょうか。

安定した食料・穀物生産って大切なんだなあ、と改めて思いました。

 

今年の目標は、年末にも書いた通り、

・「丁寧」に仕事をする。

・色んなコーヒー豆に出会う。

です。プラス、今年も楽しく過ごせたら最高です。

それでは、今年もよろしくお願いします!

 

増子(鈴木)

ページの一番上へ

巳年新年明けましたおめでとうございます!

2013年1月 6日 (日)

祝☆2013年!遅ればせながら明けましておめでとうございます!去年は受験を乗り越え、一人暮らしを始め、新たな出会いをし、新しいことを始めたりと、とても充実した一年だったと思います。...お掃除をサボらないという目標を達成できたかは微妙でしたが(・・;)

今年も実り多い一年にしていきたいと思います。周囲には迷惑かけっぱなしになると思いますが今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、新年最初に何を書くか迷いましたが、1月5日~6日で行ってきた旅行の話をしようと思います。今回の旅先は静岡です。都心からも近いので人気の観光地です。

rps20130106_193145.jpg最初に訪れたのは柿田川湧水群。何十年も前に降った雨水や雪解け水が長い時間を経て濾過され、湧き出てくるのが観察できました。長い時間をかけて濾過されただけあって、湧いてくる水はとてもきれいです!何でも日本の名水100選に選ばれているとか。今の時期は湧いてきた直後の水の方が温かいようで、湧水ポイントには魚がいっぱい集まっていました。きれいな水にしか生息できない動植物もたくさんいるようで、地域の人たちの協力によって綺麗さが維持されています。生物多様性が豊かな柿田川湧水群、これからもきれいな水を保ち続けてほしいです。ちなみにこの水を使って入れたコーヒーがとてもおいしかったです(笑)

rps20130106_193207_892.jpgお次は爬虫類の動物園「iZoo」。爬虫類をメインに展示しているちょっと変わった動物園です。名前はなんでも「伊豆」と「Zoo」をかけているんだとか。

rps20130106_193228_147.jpgいろいろな生き物たちに触れることができ、元生物部員としては歓声が止まりませんでした。素晴らしきかな、iZoo。トカゲやカエル、カメなどいろんな動物に触ってきましたが、今年は巳年だけにヘビさんにもちゃんと触ってきました。大人しい気性で毒を持ってない子たちにしか触れませんでしたが大満足です!写真はアルビノのヘビさん。名前は忘れましたごめんなさい。白蛇は古来から幸運をもたらしくれることで有名です。皆様にもたくさんの幸運が来てくれることを祈りつつ...(そしてその幸運を私に少しずつ恵んでください(笑))。

rps20130106_193257_414.jpg最後は峰温泉大噴湯公園へ。温泉の吹き上げショー(?)を見ました。虹も見えてなんだか縁起がいいです(笑)

rps20130106_193332_327.jpg一般的な温泉よりも湧いてきている深さが浅いらしく、火山である富士山の恩恵なのだとか(すいませんここちょっと曖昧なので鵜呑みにしないでください...)。温泉卵もおいしかった...!

rps20130106_193412_186.jpgこの旅行で生態系,生物,火山といった理系の分野をいろいろ体感できたと思います。自分が結局何をやりたいのかはまだぼんやりしているけれど、やっぱり知るってことは楽しいなー、と思いました。最近ちょっとだれてきていたので、新年も迎え初心に帰れた気がします。気合いを入れてがんばります!お掃除もちまちまやりたいです、はい(^^;

今年も良い年になりますように!!!

学生バイト1年 藤田琴実







ページの一番上へ

遺伝資源、評価の眼力、履歴。。。(1/5)

2013年1月 5日 (土)

 遺伝学というか、育種学では「遺伝資源」というのは欠くことができない。と言うか、どんな研究であれ、開発であれ、それぞれに対応した資源をいかに集めるか、それがどこにあるのか、どれくらいの評価に値するものかと言うことを、明確にしておくことは不可欠である。実際の品種改良の現場をみることはほとんどできない。それぞれのところで、どの系統とどの系統を両親に使っているかなど、秘伝のところがある。合金合成でも金属の配合比率は無限であろうし、作物の品種改良でも組合せは無限に近い。研究に使っているアブラナ科作物でも、ハクサイの育種にしても、今は切ったときに中が黄色いのが、主流であるが、昔は切ったら白かった。これも遺伝資源の活用から、こうしたことができるようになった。

 もちろん、こうした市場でどの様な評価を受けるかと言うことを考慮して、開発する必要がある。そのためには、この世の中にある資源をどの様に評価するのかと言うことが、これまで以上に重要になるような気がする。作物で言えば、複雑な表現型がどの様にして現れているのか、分からない現状では、表現型をきちんと評価できる眼力が重要となる。というのは簡単であるが、実際に本物を理解するためには、それなりの修行と違いを見極める違いが重要である。また、たくさんの資源をたくさん観察することで、これが良いという第6感のようなものも養われるのであろう。また、今使われている資源、過去の資源を時系列で評価し直し、将来使われるであろう資源がこれであると言うことを考えることも必要であろうが、書いているほど、簡単なことではない。

Oncidium 1-thumb-300x300-2651.jpg あとになって、あれは良かったという評価があることも良いというか、しょうがないというか、先が読めないことというか。。。ただ、できれば、先読みでることに超したことがない。そのためにも、過去の履歴を調べることは、もう少し評価しても良いのかも知れない。ちょうど書いているときのニュースで、「海底活断層」のことが取り上げられ、ボーリングなどで過去の評価をすることが未来につながるとか。。。どんな分野でも過去から現状の評価、資源の評価というのは重要なことなのであろう。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

2013年になりました

2013年1月 4日 (金)

明けましておめでとうございます。

M2は頑張って修論を書いています。
稔実率稔実率と入力ばかりしているせいか、2013ねんとタイプしたら2013稔と出てきました。
皆さまにとっても自分にとっても稔り多い年になることを願います。

新年におみくじを引いたら「末吉」今は何をやってもうまくいきません とのことでした。
今朝、炊飯器が壊れたのはこれのせいでしょうか。
思えば大学入学のときに買って、早6年目。
相棒が壊れるのを予感してか、しゃもじも先月いなくなってしまいました。
炊飯器と同じ時期に買った掃除機も最近お疲れ気味で、部屋がほこりっぽい。(掃除機のせいです。)

新年にやるべきこととして、まずはしっかり修論を仕上げ、発表して卒業したいと思います。
あとは引っ越しの荷物を減らすため、いらない物は捨て、保存食を平らげたいと思います。
カレールーとトマト缶がたくさんあります。
あとは寒さが続きますが元気に過ごしたいです。

M2 山村

ページの一番上へ

仕事始め

2013年1月 4日 (金)

あけましておめでとうございます。
M1の大嶋です。

無事に正月を迎え、今日はラボの仕事始めです。
また、今日は僕の誕生日でもあります。
ちなみに、満24歳、巳年で、いわゆる年男です。
すがすがしい気持ちで今日の日を迎えることができたのも、
周りの皆様の支えあってこそです。
今後は、周りの皆様に恩返しができるよう頑張っていきたいと思います。

去年は除夜の鐘をつき、四苦八苦を取り払ってきました。
健やかな一年となればと願うばかりです。


M1 大嶋

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

ARCHIVE