東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2013年1月の記事です。

2013年になりました。

2013年1月 4日 (金)

 

あけましておめでとうございます。

仙台の冬には、炬燵とストーブは必須であることを

しみじみと感じたM2こぶしろです。

 

さて、2013年がスタートいたしました。

2012年を振り返ってみると、いろんなことがギュッとつまった、

いろんな生き物と触れ合った、1年だったような気がします。

( "いろんなこと"を具体的に書くと、収拾がつかなくなりそうなので、

割愛させていただきます)

 

2012年の私の目標は、

1.新しいルームメイトと仲良くする

2.何事にも貪欲に取り組む

でしたが、達成できたのでしょうか??

 

1 に関しては、達成できました!!

2012年からルームメイトが1人? 増え、

とても賑やかで明るい生活を送ることができました。

2013年はヘビ年ということで、爬虫類つながりで

ルームメイトを大公開します。

 

ぽご1.JPG     ぽご2.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

 

こちらは、フトアゴヒゲトカゲという大変愛くるしいトカゲです。

仕草もとてもかわいいです。

 

爬虫類を飼い始めてから、仙台にある爬虫類倶楽部というお店に

足を運ぶことが増えたのですが、生き物との触れあいはとても良いものですね。

ヘビとかカメレオンとかカエルとか。かわいい系だとフクロモモンガとか。

 

2 に関しては、今年も引き続き目標ですね。

現在は、自分の研究に貪欲に取り組んでいるつもりです。

 

2013年の目標として、もうひとつ。

『何か面白いものはないかなー??』

という意識を持って、日々の生活を送りたいです。

話のネタにもなりますし、そこから視野が広がるのではないかと思います。

 

最後になりましたが、今M2メンバーは修士論文作成中であります。

そして研究発表に向け、試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいます。

 

2013年も、うれしいことは素直に喜び、

私を支えてくださるみなさんへの感謝を忘れず、

過ごせたらと思います。

 

本年も、よろしくお願い申し上げます。

 

M2 こぶしろ

 

 

ページの一番上へ

明けましておめでとうございます。

2013年1月 2日 (水)

あけましておめでとうございます。
M2の前田です。

お正月です。
お正月というのにお店はだいたいあいてます。有り難いです。

今年は全然お正月感がありません。
コタツに入ってないからでしょうか。
家にいても研究室にいてもパソコン画面とにらめっこ状態です。
デスクトップのパソコンなので、コタツに入れません。



さて、去年を振り返れば、楽しい1年間だったなと思います。

食事に行けば、高確率でメニューを間違えられます。
普通の人はそうそうないくらいのレベルだと思います。

まさか、大晦日にもやってくれました。
某ハンバーガー屋さん。
僕はハンバーガーが大好きです。大学時代はアルバイトもしておりました。
そこで、僕はジューシーチキンスナックというものを注文しました。
これは、ジューシーチキンフィレオたるもののパティ(具)です。
働いてたので分かります。

一口食べて、衝撃を受けました.

・・・味が変。

1357134340596.jpg

実は、味は変ではないのです。
これは、チキンタツタ用のパティでした。

探偵ナイトスクープでやってました。
プリンと言われてて茶碗蒸しを出されると、腐っていると感じてしまうのです。
その茶碗蒸しがどれだけおいしい茶碗蒸しだとしても。

ジューシーチキンスナックだと思ってチキンタツタ用のパティを食べても、味が変だと感じてしまいました。先入観とは恐ろしいものです。

これだけでなく、
学食でカレーを頼んだらカレーの代わりに謎のたれがチョロンとかかってたり、
自分の目の前で品物こぼされたり、
それがキノコのみそ汁だったのでラッキーと思ってたら同じの出されたり、
メニューの間違いは日常茶飯事、謝るのにもなれました。

このように、去年は周りに楽しませて頂きました。
もちろん食べ物だけでなく、周りの人たちにも楽しませてもらいました。

そこで、新年の抱負。
2013年、今年は楽しませてもらうだけでなく、周りの人を楽しませたいと思います。
そして、自分に降り掛かる小さなハプニングに幸せを噛み締めたいと思います。


M2 前田

ページの一番上へ

2013年を迎えて。。(1/1)

2013年1月 1日 (火)

 今年は静かなお正月です。天気もよく、大きく揺れることもなく。。震災復興二年目の幕開けにはふさわしいのではないかと。。。お正月のお祝いものと言うことで、町中の花屋さんで、「仏手柑」というのを見つけた。Citrus medica var. sarcodactylusというらしい。Wikiによると、シトロン(Citrus medica)の変種らしい。カンキツの見本園や遺伝資源としてみたことはあったが、手元にすることはなかった。カンキツは種が異なっても、雑種ができやすかったような。

DSCN5017.JPG 一年の計は元旦にありということもあるので、2013年の目標を。2012年に1年間、愛媛新聞に「道標」を記した。5 weekに1回というのは結構のプレッシャーであった。話題がかぶらないように、1,200字に納めると言うこと。落ちをつけると言うこと、などなど。文章を書くことは、サイエンスをすることの基本であるとともに、社会に出ても重要である。今年はぜひ、学生さんたちにHPに多くの文章を書いてもらうようにしたい。もちろん、日本語の文章だけでなく、研究をした成果を発表する論文は英語で、タイミングを逸することなく、迅速にと言うことを心がけたい。

 あとは、五感をフル活用するということだろうか。サイエンスをするだけでなく、生活をする上で、五感が研ぎ澄まされていることは重要である。観察をして、そのちょっとした変化に気がつくためには、五感 + 第六感というのも必要かもしれない。何となく、おかしいなという感覚を持つことである。この何となく不思議、おかしいという気持ちがサイエンスの始まりのような気がする。ぜひ、labのmemberには、この感覚を身につけてほしい。もちろん、渡辺自身もである。

 今年は余り欲張らず、基本に忠実に、着実に歩むこと、それを目標にlab全体が進歩するように、運営したいと思った、2013年の元旦であった。


 わたなべしるす

ページの一番上へ

diary Top« 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

ARCHIVE