こんにちは!医学部保健学科原瑞季です。
みなさんにだいぶ出遅れて、ついに6月9日にトマトが一粒発芽しました!大きさの比較は、ペットボトルのキャップです。屈折2ヶ月目にしての発芽はとっても嬉しいです!多分、もう一粒の望みは薄いので(泣)、この子を大事に育てようと思います。中間発表で言われた通り、少しの乾燥も大事にしてみたら上手くいきました!これからも頑張ります。
注) この画像は水やり直後なので乾燥してないじゃないか!という突っ込みは勘弁してください...
**********************
渡辺コメント
医学・原さん、報告、ありがとうございます。小さな緑の芽が見えてきたのは、うれしいですね。ぜひ、この芽を大事にして下さい。水のやり過ぎは、この時期はないですよ。ちゃんと子葉が広がり、本葉が1枚出てくらいまでは、しっかり水をあげて下さい。楽しみになってきましたね。ずいぶんと気候もよくなりました。生長も早くなると思います。しっかりと観察して下さい。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************
みなさんにだいぶ出遅れて、ついに6月9日にトマトが一粒発芽しました!大きさの比較は、ペットボトルのキャップです。屈折2ヶ月目にしての発芽はとっても嬉しいです!多分、もう一粒の望みは薄いので(泣)、この子を大事に育てようと思います。中間発表で言われた通り、少しの乾燥も大事にしてみたら上手くいきました!これからも頑張ります。

**********************
渡辺コメント
医学・原さん、報告、ありがとうございます。小さな緑の芽が見えてきたのは、うれしいですね。ぜひ、この芽を大事にして下さい。水のやり過ぎは、この時期はないですよ。ちゃんと子葉が広がり、本葉が1枚出てくらいまでは、しっかり水をあげて下さい。楽しみになってきましたね。ずいぶんと気候もよくなりました。生長も早くなると思います。しっかりと観察して下さい。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************