東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校生物部「実験研究指導」(5/8)

2014年5月 8日 (木)

 小松というか北陸遠征は先月に続いて、2回目。今回は、小松市、加賀市、金沢市という異なる市町村にある中学校、高校で出前講義、公開実験、実験指導などなど。小松市高校の上は、ちょうど航空機の通路になっているようで、飛行機をかなりの大きさで見ることができるというのも、ある種すごい場所に学校があると、毎回、訪問して思うのでした。

DSCN2326.JPG さて、今回も最初は、生物部の生徒さんたちとの実験、研究面の意見交換と指導。ダイコンコンソーシアムの活動にも参加しており、小中学校へのアウトリーチ活動もactiveにされていて、ちょうど、ダイコンでの交配実験について2, 3年生が1年生に指導中。はじめてやる1年生にはなかなか難しいもの。同じアブラナ科でも先月、中海小学校で行ったB. oleraceaの仲間であれば、蕾も大きく比較的容易かもしれないですが、ダイコンの雌ずいは小さく。。。かなり苦戦していました。ただ、ピンセットをきちんと持っていなかったのは、ちょっと気になりました。鉛筆を持つようにすると言うことをこの機会に覚えて下さい。

DSCN2324.JPG 実験室の中では「レインボーフラワー」と「アウトリーチ活動」の検討中。来週にアウトリーチ活動に出かけるとか。こちらがうまくお手伝いできず。。実際に自分がやって楽しいと思えること、もちろん、自分が小学生と思って、。。そんなことを考えてみて下さい。ほんの数年前のことでしょうから。レインボーフラワーもかなり試行錯誤を繰り返しているようで。。また、明日にでも、しっかり議論できればと。今回の感動は、部活のなかをしっかりとしたグループに分けて考えているところ。どこかの大学の研究室かと思うような。何より、考えることは大事だと。。。

DSCN2331.JPG
DSCN2332.JPG わたなべしるす

 PS. 今回もnew versionの「Welcome board」がありました。ありがとうございます。今回もよろしくお願いします。

DSCN2330.JPG PS.のPS. 宿でテレビを見ていたら、石川県内にだと思いますが、「竜巻??」の注意報だったか、警報だったか。。。そのアラートの前まで激しい雨が降っていて。。。乾いた畑の作物にはよい雨になりましたが、くれぐれも竜巻など起こらないことを祈りつつ。。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE