東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」、中間発表会はオリエンテーションを行った片平で行います(11/10、お知らせから再掲)

2014年11月10日 (月)

 展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」のみなさまへ

 10/8(土)にお知らせで掲載したのですが、ブログだけを見ていると、気がつかないかと思いまして。以下、改めて、展開ゼミにlinkされて、再掲しておきます。時間がまだ未定ですみません。明日には、発表します。お待ち下さい。基本、17:00で。


 わたなべしるす

********************************************
(以下、再掲)

 ずいぶん、寒くなったような。これでは野菜の生長がずいぶん抑制されるのではと気になります。。。まだ、出張から仙台に戻れず。。。展開ゼミへの投稿もずいぶん、増えてきました。

DSCN4838.JPG
 展開ゼミですが、中間発表会は前回と同じ場所(片平キャンパス・大学院生命科学研究科本館3Fセミナー室)で行います。種子などを渡した最初の時と同じ場所と同じです。予定通りであれば、17:00スタートと思っています。セミナー室の確保の問題で。。。すみません。確定できておりません。お許しください。

 時間については、きちんと決まり次第、連絡します。

DSCN5006.JPG
 中間発表は、Power Pointで行います。パソコン、USBなどにdataを入れてお持ち下さい。1人、数分での発表で、これまでの記録とどの様な工夫をしたのかということを、きちんと説明して下さい。

DSCN5009.JPG
  なお、発表できるのは、中間発表までにきちんと2回のHPへの投稿が完了している受講生に限定します。10/10(金)に、中間発表会までに2回、記録を 送るように言いましたが、余りに実行されないので、このような措置を執ることにしました。もう少しまじめに、問題なく対応頂けるものと確信していました。 少なくとも去年の基礎ゼミの受講生はそのような対応でしたので。必須とそうでない講義の違いかも知れないですが。。。

 もちろん、2日連続での投稿もありかも知れないですが、1ヶ月の間に2回という条件は満たしますが、植物が生長していること、それを日々管理していることが大事ですので。これまでの日々の活動がどうであったのか、そうしたことでよいのかなど、考えて下さい。


 では、また、連絡します。

DSCN5010.JPG

 わたなべ拝

 PS. こうした対応にしようとしたきっかけは、とある、なんとか法人の関係で、出張しており、その中で、日本の大学の講義は甘くて、外国では、Cをとると、退学 になるとか。。。そんな刺激もあり、こうした刺激ある講義を頂いた先生には、感謝します。ありがとうございました。


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE