東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】法学部・徳野経過報告(38)

2014年11月12日 (水)

 法学部1年 徳野瑶子です。2回目の報告です。

 豆苗について
 1~2日に一回水をあげ続けました。室内の日当たりのいいところに置いていました。寒くなってきたので、自分が家に居るときはなるべくエアコンをつけて暖かい環境にするようにしました。1回目の報告の後も順調に伸びていましたが、だんだん元気がなくなってきました。収穫時期を過ぎてしまっていました。種撒きから15日ほど経って気付き、一応収穫しました。香りはきゅうりのような、少し青臭い感じでした。種を全部撒いてしまったのですが、できればもう一度育て直して買ったものと食べ比べたいです。

1415721640190.jpg 小かぶ(あやめ雪)について
 環境は豆苗と同じです。前回肥料を撒く際のミスについて御指摘いただきましたにも関わらず、学祭の発表に追われしばらく放置してしまっていました。芽は出ていない状態です。また、土をめくって確認したところ土をかけすぎていたという感じはせず、上に向かって伸びているものは見られませんでした。根がちぎれているものが1つありました。

1415721887353.jpg
**********************
渡辺コメント

 法学部・徳野さん、2回目の投稿ありがとうございました。気温が寒くなったことに気がついたのは、よいことですね。植物も適切な温度管理が必要です。その点は、niceだと思います。10/23(木)におってくれたとき、それなりの成長でしたね。収穫のタイミング、確かに難しいと思いますが、誰かの記事に、添付の資料の通りにやったら、できたというのがありました。詳しいことは、また、金曜日に。何事も、タイミングは重要です。

 肥料を除去しなかったのでしょうか。学祭で何をするのも、それはそれです。ただ、これは、講義で単位になるか、ならないかと言うことをやっているわけです。ちゃんとやることが大事ということを理解して下さい。遊んでいるわけではありません。水をやりすぎでなくて、肥料をやり過ぎで、それによって、植物はかれてしまったのだと思います。もう、種子はないでしょうか。あれば、ぜひ、やり直してみて下さい。豆苗についても、種子があれば、金曜日にお渡しします。追加で実験をしたいという他の方々にも合わせて。ということで、週末金曜日の発表会の準備をしっかりして下さい。楽しみにしています。

 わたなべしるす

 PS. かれたことを気にしていましたが、かれたあと、どうなったか、なぜ、かれたかなどをきちんと記録をとってほしいということです。生き物ですから、ほったらかしにしたら、かれます。死んでしまいます。もちろん、上手、へたはあります。上手、へたと関係なく、きちんと講義に取り組むこと、それをしてほしいということです。
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE