東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【全学教育科目・展開ゼミ】工学部・工藤経過報告(57)

2014年11月14日 (金)

 工学部の工藤です。続きを報告させていただきます。プラコップに移植し、徒長していた芽は茎を土の中に埋めていました。このまま本葉がでてくるまで育成することにしました。それまで、なるべく土が湿った状態を維持できるように注意しました。その後、一週間を毎日観察しながら育てていましたが、本葉が出始める気配すらありませんでした。茎は順調に徒長を続けていたために、危機感を覚え、さらに詳しく調べてみることにしました。その結果、窓ガラス越しに太陽光を当てている状態では、不足しているとのこと。風に揺られたり、芯を手で触ることも有効だと知りました。それ以降、屋外に出すようになり、直射日光と風を当て続けた結果、本葉が出る兆候を確認。鉢とプランターに移植することにしました。徒長している苗が多かったために、土にできるだけ埋めて植え替えを行いました。茎が貧弱なものがあったので、つまようじをそばにさして、添え木としました。プランターに植え替えた後は、のびのびと成長。順調に育ち始めました。

DSC_0487.JPG 豆苗は、コップの底にティッシュを敷き、ラップをかけて暗所に置きました。次の日に根が出始め、その次の日には芽が上に伸び始めました。その後も順調に育っています。既製品との比較を次に報告したいと思います。

DSC_0497.JPG
**********************
渡辺コメント

 工学部・工藤さん、2回目の投稿ありがとうございました。1回目から、18min後の投稿ですか。。。徒長防止など、対応はできていると思います。水をやりすぎの可能性はありますが。検討して下さい。あと、前半の投稿には日付けがありましたが、後半のにはありませんね。

 豆苗はいつ播種したのでしょうか。見る限り、あまり生長がよくありません。ちゃんとした対応をして下さい。では、今日の発表会の準備をしっかりして下さい。楽しみにしています。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE