東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ゴロゴロを横目に。

2014年11月28日 (金)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
寒さがますと動くのが億劫になり、ついついヒータの前でゴロゴロ。
今日はこんなゴロゴロ母さんを横目にシャキシャキ活動している方々を紹介します。
まずは、我が家の白菜さん'S
DSC01208.JPG
我が家にやってきたのはこんな可愛らしい時期でした。
展開ゼミ用に一歩先に研究室の温室で育てられていた苗です。
ズボラな私に育てられるだろうかと不安になりながら持ち帰ってきたミニ白菜ですが、
今やこんなに大きくなりました。
DSC07572.jpeg
土が乾いた頃にたまーに水をあげるというこの絶妙な間隔がズボラな私にマッチした模様。
寒さに強いので外に出しっぱなしでもOKという点がまたGOOD!
寒さに負けずもっとおおきくな〜れ!白菜さん'S !!

つぎに紹介するのは我が家の虫くん'S
我が家にやってきたのはこんなかっこいい時期でした。
DSC00810.JPG

夏が過ぎ、忘れ去られた様に放置されていた飼育ケースの中にうごめく彼ら。
DSC01199.JPG
何匹いるのかは不明ですが、世代交代した彼らは来年の夏に向けてせっせと土を食べ大きくなっています。
来年の夏にまた会おうね!



最後の登場はJUMPING BEANS

トウダイクサ科メキシコトビマメ属に属する潅木の種子です。
DSC07567.jpeg
我が家の主の出張土産としてやってきた彼らは、その名の通りジャンプします。
その正体は豆の中に寄生している蛾の幼虫。
中の幼虫が動く→豆がジャンプという流れのようです。
小さなケースの中に入っているので、跳ね回ると「カチカチ」と算盤の珠を弾いている様な音がします。
一匹が跳ねると連鎖的に他の豆も跳ねるようで、夜中も休まず金勘定しているもよう。
ちょっと楽しい音楽会でしたが、暖かい部屋の中に置いていたので
成長した数匹が成虫になり、、、ケースの中が鱗粉まみれ。
鱗粉がちょっと苦手な母さん。このケースをどうしたものか思案中。
BEANくん達、、、余り大きくならないでね!


こんな感じにゴロゴロ母さんが休む間もしっかり活動している方々立派です。
母さんも少しは見習わなきゃ。

いとう

(おまけ)
DSC01201.JPG

ちょっと日が射すとやりたくなるらしい我が子達。
母さんの様にゴロゴロしているよりかマシ?かもしれないけれど。
「たこ」ってなによ?!
虫眼鏡で太陽だけは見ないでね。

     

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE