
最近急に寒くなりました。仙台もすっかり冬景色で、今年はもしかするとホワイトXmas?
仙台の冬が初めてという方は、特にそうでしょうけれど、仙台人の私でもちょっとどきどきしています(*゚д゚*)
我が家の玄関先では、先日渡辺先生に頂いたパンジーやキャベツが鉢植えで寒さの中頑張っております。それから今年は、うす桃色で花びらの先がフリフリのシクラメンを買ってみました。華やかでなかなかかわいいですよ(o^v^o)
このような寒い季節でも、色あざやかな花を開き、私たちの日常に彩を添えてくれる植物たちの存在は本当にありがたいなと思います。自分の身の周りに、〈生きているもの〉があるというだけで、なんとなく元気を与えられ、楽しくなってきます。
どんな生き物でも育てるには、配慮や忍耐、犠牲が伴います。でも、小さな命を世話すること自体が実は〈勉強〉になっていて、与えているようでも受けることの方が多いように思えてきます。できるだけ長く、植物の輝く笑顔を保っていけるようになれたらいいです(^-^)/
植物を日々育て管理しながら、それぞれの研究にいそしんでいる研究室は、寒さにもめげず、皆さんそれぞれがんばっておられて、、、さすがです!
冬本番の季節を迎えますが、寒がりの私のためにも、植物たちのためにも、気温の低下はお手柔らかにと願っています。
(I)