東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前授業】JST・未来の科学者養成講座を広報、第3弾と講座模擬授業(宮城県仙台二華高等学校; 6/8)

2011年6月10日 (金)

 前回の説明会は、市内の宮城県宮城第一高等学校でしたが、この日は、宮城県立仙台二華高等学校となりました。この高校は、昨年も訪問しましたが、特徴的なこととして、中高一貫校であるということです。そんなこともあり、説明会と模擬授業には、中学生も参加してくれていました。より幅の広がった、広報と出前講義になりました。

 最初に、all 東北大企画の「経験・体験を通して「科学を見る眼」をもつ「科学者の卵」養成プログラム」について、その概要、どういうコンセプトでやろうとしているのか、何を求めているのか、今年の募集の変更点など、20名弱の生徒の前で1hrほど、説明をしました。震災等の影響による特別の枠の話などをしました。説明会には、昨年度の受講生もきていらしたのですが、時間の都合で、受講内容については、生徒さんたちに話をして頂くことができず、少しインパクトに欠けたのかもしれません。仙台二華高校も、3年連続での説明会で、やはりリピーターのありがたさを実感しました。

 質問の中に、どういうたぐいの答案が採択されるのか、これは、とてもこたえにくく、また、答えのないようなものだと思いました。まさに、受講したいという切なる気持ちをどう表現するかは、ヒトそれぞれであり、その人がどう感じて、どう表現するか、その思いの丈をどれだけ綴れるかだと思いました。がんばってください。

 説明会のあとには、模擬講義ということで、「自家不和合性」のお話しをしました。高校生になると、塾もあり、その時間の関係で、30minの短縮版だったようですが、講義の様子は理解してもらえたのだと思います。また、講義のあとには、受講を希望する生徒さんたちと、自分たちで受講してついて行けるのだろうかというような、素朴な疑問にも回答しておきました。より多くの方々にトライしていただければと思いました。

 最後になりましたが、生物の菅原先生にはお世話になりました。ありがとうございました。

DSCN0425.JPG
 わたなべしるす。

 PS. 正式には、科学者の卵のHPに記しますが、郵便事情に不具合があり、高校の方に一部、パンフレットなどが届いてないということが判明して、6/15の〆切りを6/22に延長することが決まりました。詳しいことは、科学者の卵のHPをご覧ください。〆切りも延長され、より多くの方々の応募を楽しみにしております。

 また、科学者の卵のHPにも、関連記事があります。お時間のある方は、。。。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE