ラボとしての目標は須藤さんとほぼ同じですので、そちらを参照していただくとして( https://www.ige.tohoku.ac.jp/prg/watanabe/diary/2012/04/09235959.php )、個人としての目標を少し。
2012年の目標は「気持ちいい」です。
実験に携わっている誰しもが一度は経験したことのある感覚ではないでしょうか。
思った通りの結果が出たり、はたまた予想とは全然違った結果であっても、その原因がわかったり、そこからあらたな知見が生まれたりするときの感覚です。
その感覚をガンガンつかんでいきたいというのが今年度の目標です。
なにも実験だけではありません。学会発表でもそうです。定期的に学会へ参加し、気持ちのいい発表を心掛けていきたいと思います。
さらに、自分のテーマだけではなく、ラボとして「気持ちいい」感覚を共有できたらなおさら気持ちよく日々を過ごせると思っております。
さて話は変わりますが、今週末にはオープンラボが開催されます。
いくつか記事はでていますので、詳細はそちらを参照していただくとして、実験テーマに興味を持った方、あるいは植物や実験設備に興味を持った方、なんにでも結構ですので、お気軽に植物生殖遺伝分野メンバーにぜひお声掛けくだされば幸いです。
お待ちしております。
さあみんなで気持ち良くなりましょう。
最後に激動の一年だった昨年を振り返り、震災関連について一つの写真をアップしたいと思います。

被災地に咲く菜花です。
昨年、東部自動車道を走っていた際に津波で流された一角に元気に咲き誇る菜花をみつけ、感動したことを思い出します。実験材料に菜花を使っている自分としては、当時すごい励みになりました。
お