師匠に倣ったわけではないが、この時期に人間ドックにしている。師匠は、大学の開校記念日を当てていたような。毎年一定の時に、同じようなことを行うことはたくさんある。今であれば、何であろうか。。。ぱっと出てこない。田植えも終わって、アブラナも終わりそうで。。。論文は周年でいつでも体制であるし。。
いろいろなものに、「・・・らしさ」というのがある。出前講義では、最近、「高校生らしい課題研究」等と言って、大事なポイントを上げて話をしてる。現時点では、そのらしさがあてはまるであろうし、5-10年は続くと思う。身の回りで言えば、研究者らしさ、かもしれない。研究者にもいろいろな側面があり、また、日々、進化しているような気がする。自分が学生の頃は、あることが当たり前でも、今では、そうでないこともある。ただ、手先の器用さというのは、らしさではないかもしれないが、何かと求められることかもしれない。もっと広く言えば、器用さかもしれない。
「・・・らしさ」というのでは、日本人らしさ、関西人らしさ、愛媛県人らしさ、などなど。というのもあるような気がする。ある特定の集団を見れば、ある種の特徴のようなものが。そのらしさがあるからこそ、その集団を特徴付けるものであり、もちろん、よい場合も、悪い場合もあるのかもしれない。震災の時に、並んでものをもらう、買う、というようなことは、positiveな評価なのかもしれない。というか、失ってほしくない、らしさともいえよう。それに対して、「・・・らしさ」という形で、失ってしまったものもたくさんあるような気がする。その陰に、「世界的・・・」とか、「統一・・・」というように、個性ではなくて、地球規模のまとまりというか。もちろん、それがよい場合もある。そろいの良さという点では、F1雑種育種でできた、最近の野菜(蔬菜)類の種子。肥培管理も収穫にも便利かもしれないが、それに対する病害虫が発生すれば、いっぺんにだめになる。。。という危険性も。。。
そうした、「・・・らしさ」と「世界的・・・、統一・・・」というものをいかにバランスにかけて、物事を発展させるかと言うことが、これからの大きな問題なのかもしれない。どちらかがかけても、大切なものを失ってしまうような気がする。何とかならないものかと、頭を抱える。。。とも言ってられないので、何とかしないと思いつつの毎日である。
わたなべしるす
PS. 方言もそのらしさの1つなのかもしれない。すでに消えそうであるのが気になるが。。
いろいろなものに、「・・・らしさ」というのがある。出前講義では、最近、「高校生らしい課題研究」等と言って、大事なポイントを上げて話をしてる。現時点では、そのらしさがあてはまるであろうし、5-10年は続くと思う。身の回りで言えば、研究者らしさ、かもしれない。研究者にもいろいろな側面があり、また、日々、進化しているような気がする。自分が学生の頃は、あることが当たり前でも、今では、そうでないこともある。ただ、手先の器用さというのは、らしさではないかもしれないが、何かと求められることかもしれない。もっと広く言えば、器用さかもしれない。
「・・・らしさ」というのでは、日本人らしさ、関西人らしさ、愛媛県人らしさ、などなど。というのもあるような気がする。ある特定の集団を見れば、ある種の特徴のようなものが。そのらしさがあるからこそ、その集団を特徴付けるものであり、もちろん、よい場合も、悪い場合もあるのかもしれない。震災の時に、並んでものをもらう、買う、というようなことは、positiveな評価なのかもしれない。というか、失ってほしくない、らしさともいえよう。それに対して、「・・・らしさ」という形で、失ってしまったものもたくさんあるような気がする。その陰に、「世界的・・・」とか、「統一・・・」というように、個性ではなくて、地球規模のまとまりというか。もちろん、それがよい場合もある。そろいの良さという点では、F1雑種育種でできた、最近の野菜(蔬菜)類の種子。肥培管理も収穫にも便利かもしれないが、それに対する病害虫が発生すれば、いっぺんにだめになる。。。という危険性も。。。
そうした、「・・・らしさ」と「世界的・・・、統一・・・」というものをいかにバランスにかけて、物事を発展させるかと言うことが、これからの大きな問題なのかもしれない。どちらかがかけても、大切なものを失ってしまうような気がする。何とかならないものかと、頭を抱える。。。とも言ってられないので、何とかしないと思いつつの毎日である。
わたなべしるす
PS. 方言もそのらしさの1つなのかもしれない。すでに消えそうであるのが気になるが。。