東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【招待セミナー】理化学研究所・仁科加速器研究センター・生物照射チーム・特別セミナー「アブラナ科植物の自家不和合性」(2/5)

2013年2月 6日 (水)

 農学部の学生の頃に習った、突然変異を起こす変異源と言えば、chemicalなものとガンマ線。農水省には、「ガンマフィールド」という照射する場所があり、いろいろな変異が出るのを習いました。その後、加速したイオン粒子を植物などに照射することでも変異が起きる。このときの変異が、ガンマ線とは異なる、ということを聞いて、何度か訪問して、実際の育種状況の会合にも参加したことがありました。

DSCN5534.JPG 今回は、アブラナ科植物の自家不和合性のセミナーをお願いされました。自家不和合性もこのシステムで打破した系統を作ることができればよいのですが、。。講義では、花、生殖に始まり、自家不和合性の最近の話しを。また、こうした話しで、アウトリーチ活動をしているようなことも交えて。。。最後にいただいた質問では、こちらもこれから考えないといけないようなことであったり。よい情報交換になりました。

DSCN5520.JPG 先にも書いた、イオンビームによる照射は、「仁科加速器研究センター」の加速器を利用したもの。センターの名前の仁科は仁科芳雄博士に由来するもの。高校時代の物理の時間に加速器の原理ではないですが、話しを来たり、問題を解いたり。一時期、核融合がおもしろいと思った高校生の時代もあり、センターの一部を拝見しました。大型の加速器、その原理、利用など、まさに、秘密基地という感じで。迷路というか。裏側というか。すごい施設でした。また、何とか利用できればと思います。

DSCN5522.JPG
DSCN5524.JPG 最後になりましたが、今回のことでお世話になった阿部様をはじめ、関係の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす




≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE