東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【研究室訪問】宮城県仙台第一高等学校・生物部他「イネ多様性研究」で来訪(5/4, 8追記)

2013年5月 5日 (日)

 5月4日は、みどりの日。小学校の頃は、休日の谷間で。こんな休日でなかったような。少しずつ暖かくなり、水田では代かきは終わって、田植えの前というところでしょうか。いつもの仙台の暖かさであれば、この連休が田植えのような気がするのですが、今年はやっぱり春先少し寒いようです。

DSCN6018.JPG 先日も、SSHを行っている宮城県仙台第一高等学校・生物部他の生徒さんたちがいらっしゃり、イネ研究の打合せをしていたのですが、1週間ほど前から、播種をして、移植することを開始していました。その折から、PDの坂園さんとM1の田口さんが対応してくれていたのですが、連休中ということもあり、この日は、渡辺の方で。。。実験・研究の詳細については、これからの展開もあるので、ここでは控えるとして、前にも書いたとおり、japonica, indicaのイネの栽培に加えて、コシヒカリベースで、出穂期などが異なる、日本のイネ育種技術の粋を集めた品種群の様々な形質の比較。

DSCN6019.JPG イネの形態を習ったのは、学部の3年の作物学。それ以来、初めてかもしれないです。細かなことを説明するのは。。。イネの葉の特徴である、葉身、葉鞘、分げつ等々を説明して。あと1ヶ月もしたら、しっかりとした苗になり、田植えもできるのではと思います。しっかり観察して、違いがわかる高校生になって下さい。

DSCN6029.JPG 最後になりましたが、今回の共同研究を設定頂きました小松原先生にお礼申し上げます。ありがとうございました。また、普段は、細かく対応してもらっているPDの坂園さんとM1の田口さん、ありがとうございます。


 わたなべしるす

 PS. ここ数日、天気もよく、温室なのもあって、イネは順調に育っています。M1の田口さんと4月中には播種したものが、このように大きくなってきました。この天候が続けば、5月の中旬には田植えができるのではと思います(写真撮影 by M1 田口)。

SSH 1.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE