法学部の小林明日香です。日を重ねるごとに少しずつ暖かくなってきていますが、夕方になるとまだ冷えてくるので鉢を家に入れる日が続いています。
スイートバジルについては子葉が出てきてから12日が経ちましたが、気温の低いせいかゆっくり成長しています。
白ひすいはようやく子葉が出はじめてきました。でも全体的に白っぽいので、できるだけ太陽の光を浴びせてあげられるようにしようと思います。

**********************
渡辺コメント
法学・小林さん、報告、ありがとうございます。夕方の寒さに対応して、植木ばちを室内に入れているというのは、しっかりとした肥培管理をしていますね。とてもよいことです。ここ数日天気もよいので、たくさん日の光を当てて下さい。バジルとオクラ、どちらもですが、水をあげてすぐというのであればよいですが、毎日、これくらいしめっているとしたら、もう少し水を控えましょう。来週の発表会を楽しみにしています。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************
PS. この原稿を書き終えて、しばらくして、M6.0の比較的大きな地震が。。。いきなり大きな搖れになって、終わったあともしばらく揺れていました。これまでにない地震のパターンで。。。これ以上のことが起きなければよいのですが。。。打ち合わせできていた共同研究の方はこのレベルの搖れがはじめで、びっくりされていました。
スイートバジルについては子葉が出てきてから12日が経ちましたが、気温の低いせいかゆっくり成長しています。


**********************
渡辺コメント
法学・小林さん、報告、ありがとうございます。夕方の寒さに対応して、植木ばちを室内に入れているというのは、しっかりとした肥培管理をしていますね。とてもよいことです。ここ数日天気もよいので、たくさん日の光を当てて下さい。バジルとオクラ、どちらもですが、水をあげてすぐというのであればよいですが、毎日、これくらいしめっているとしたら、もう少し水を控えましょう。来週の発表会を楽しみにしています。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************
PS. この原稿を書き終えて、しばらくして、M6.0の比較的大きな地震が。。。いきなり大きな搖れになって、終わったあともしばらく揺れていました。これまでにない地震のパターンで。。。これ以上のことが起きなければよいのですが。。。打ち合わせできていた共同研究の方はこのレベルの搖れがはじめで、びっくりされていました。