こんにちは。農学部一年の畠山(紀)です。オクラ(赤まるみちゃん)とほうれん草(おかめ)を育ててます。
中間発表の後ぐらいからアブラムシが発生してきました。最初は一匹一匹取ってたのですが最近は温かいせいかどんどん数を増やしています。やはり薬を使った方がいいですよね?
**********************
渡辺コメント
農学・畠山(紀)さん、報告、ありがとうございます。全体の写真がないので、どれくらいの生長具合なのか、よくわかりませんが、アブラムシがついていると言うことは、それなりに大きくなっていると言うことですね。
質問の問題点。アブラムシの防除。むつかしいですね。少ない間、また、ハネアブラムシでない時は物理的防除も可能かもしれないですが、ハネアブラムシになる時期になると、難しくなりますね。前に紹介したようなHPなどを参考にして、農薬としてどの様なものを使うのがよいか、検討してみて下さい。食用に供するためには、使用濃度、使用回数が限られることも忘れずに。。。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************
中間発表の後ぐらいからアブラムシが発生してきました。最初は一匹一匹取ってたのですが最近は温かいせいかどんどん数を増やしています。やはり薬を使った方がいいですよね?
**********************
渡辺コメント
農学・畠山(紀)さん、報告、ありがとうございます。全体の写真がないので、どれくらいの生長具合なのか、よくわかりませんが、アブラムシがついていると言うことは、それなりに大きくなっていると言うことですね。
質問の問題点。アブラムシの防除。むつかしいですね。少ない間、また、ハネアブラムシでない時は物理的防除も可能かもしれないですが、ハネアブラムシになる時期になると、難しくなりますね。前に紹介したようなHPなどを参考にして、農薬としてどの様なものを使うのがよいか、検討してみて下さい。食用に供するためには、使用濃度、使用回数が限られることも忘れずに。。。
他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。
わたなべしるす
**********************