東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

3/11(金)、14:46から今日まで、その23(9/11)。

2013年9月11日 (水)

 この文章を書き始める少し前、14:46を過ぎた。ちょうど、2011.03.11から2年半が過ぎた。時間の流れ方が頭の中でおかしいのか、ついこの前のような気もするし、ものすごく前のような気もする。地震の後、電気が消えて、周りが足の踏み場もなく、外は吹雪いていたのを今でも思い出す。そこからあとは、ひたすら駆け足で、研究室、研究体制の復興に向けて、lab member共同研究者など多くのサポートがあって、ここまでたどり着いたように思う。不思議なもので、震災の時には何の異常もなく、その後、使えていたものが、最近になって故障、壊れたということに出会っている。震災の復旧・復興に伴う予算措置は、もちろん、震災直後だけであったのが、実は、あとになってというものも、因果関係を示すのが難しいとはいえ、あるのではないかと思っている。

 震災以前からかもしれないが、netの普及もあり、十分に新聞に目を通していない。出張にでた時くらいであろうか。ところが、今日はnetの新聞を見て、避難生活除染震災交付金がれき除去など、今日だけでもたくさんのものを見た。新聞によっては、特集が組まれてあった。読むだけで心が痛くなった。。。。確かに、実態としても遅れているし、心の回復も遅れているのではと思う。というのも、朝の連ドラは、先週の最初が地震があった日のことから始まったと思う。もちろん、津波など実際の映像は何も出ないが、それでもあのときのことを思い出して、つらくなった。あの頃の言葉の、「自粛」、「絆」などあったなと。。あのときだけ流れたコマーシャル。そんなことを思い出して、2.5年立っても、心はまだまだ回復途上なのだと。。。。仙台の町の中という沿岸部、福島原発の近くなどとは比べものにならないくらいの被害しかなかったところにいたものでも。。。そう思った時、今日のnetの新聞が意味するところは、あまりに重たかった。。。。。何とかしたいとみんな思っているのだと思うが、なぜに、このように動かないのだろう。。。何か、これというスイッチがないのだろうか。

DSCN3026.JPG この次の記事を書くのは、3年たった時かもしれない。その時、今より明らかに目に見えるものが変化していてほしい。そうでないとあまりにつらすぎる。。。そんなことを考えた、震災から2.5年の今日であった。。。最後になったが、この震災で亡くなった方々に、黙祷。。。


 わたなべしるす

 PS. 放射線被曝から数十年を経て発症する白血病の原因遺伝子が発見されたと。。。広島大学の研究チームで、広島、長崎の被爆者で現在問題になっている事柄だと。。。今回の震災では、こうしたことがないことを切に祈りつつ。。。

 PS.のPS. 少しくらい話しばかりでしたので。。。昨日、新聞記者の方がいらして、出前講義についての取材が。。。また、新聞で発表されましたら、報告します。

DSCN2168.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE