東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】栃木県立宇都宮女子高等学校・SSH特別講義「大学教授からの進路選択アドバイス」(10/23)

2013年10月23日 (水)

 台風の書き出しになるのは、何回目でしょうか。また、台風27, 28号が今度は、twinのように。。。この週末に仙台に近づくとか。。。。両方が近くになると「藤原の効果」とかいうのがあるとか。名前ははじめて聞きましたが、この台風の影響だと思います。朝から小雨もようで。。。明日がNHK仙台ラジオ第一への出演。明日の方がより天気がよくなさそうなのが、。。

DSCN0227.JPG さて、午後から、栃木県立宇都宮女子高等学校への出前講義。うれしいのは、今年で6年連続の講師依頼。甲子園への連続出場というのではないですが、続けることの大切さ、ありがたさが実感できる数字です。仙台にもどって、今年で8年目ですので。ほぼ、仙台にもどってから、連続という感じで。毎年伺いますが、毎回、とても歓迎して頂けるのは、うれしい限りです。今回は「第55回「教育・文化週間」での教育・文化施設等における教育・文化関連行事のアウトリーチ活動」の企画ということもあって、保護者の方も20名弱だったでしょうか。基本、高校生向けへのメッセージですが、保護者の方々にも何かのきっかけになったのであれば、幸いです。

DSCN0234.JPG
DSCN0235.JPG 今年の講義も昨年に引き続き、「自家不和合性」というサイエンスの話と「キャリア教育」というこれからの文理選択、進路決定にということで、文理を問わず、刺激になったものがあれば、よかったと思っています。前半の農作物の花の写真から、その作物は。もちろん、トマト、ナスのような簡単なものから、普通は見かけないような難しいものまで。オクラを栽培していて、食べる部分だけでなくて、花もきちんと観察していたのは、立派です。また、トケイソウを知っているのも。。。はやりの花なのだと思います。去年は、出し物があるとわかったとたんに、かなりの挙手があったのですが、今年は比較的静かに。。。それでも、半分以上わかったのは、よく観察していると思います。もう少しチャレンジャーでもよかったと思います。もちろん、学年による差があるも、それも個性ですから。。。自家不和合性の花粉の識別、受精のところの動画(名古屋大・東山先生提供)は、かなり刺激になったようです。やっぱり、植物というと動かないというのが、一般的な概念としてあるからだと思います。植物、生殖ということにも興味を持ってもらえたのではと。ただ、ここでもそうですが、夏の花といった時に、花の名前が出てこないのは、少し残念ですね。もう少し観察してみましょう。

DSCN0239.JPG 後半は、渡辺のこれまで人生を振り返ってということと、これまで渡辺が出前講義に伺って、最近の高校生に思っている点など。少し時間配分が後半で足りないようになってしまい。。。それが申し訳なかったです。ただ、高校の時に、なぜ、それぞれの教科を学習しているのか、その目標が何なのかなど、渡辺なりに今考えるとということ。そして、大学、さらに、社会人となって、何をどの様に考え、今に至っているか。その中には、大きな決断もあれば、いろいろなことがあります。それらをどの様に乗り切るかというのは、子供の頃からのたくさんの経験の積み上げの結果だと思います。そこで、失敗をしたことを覚えていれば、きっと、その反省に立って、新しいことができるようになると思います。なので、この時期の失敗を恐れず、たくさんのことに、チャレンジしてください。また、何より、今、文理選択で悩んでいる時期かもしれないです。その時、ぜひ、今回の自分を振り返って考えることをヒントにしてもらえれば。。。講義で話したりなかったことを記しておきます。しっかり考え、実行していれば、きっとできるようになります。ということで、最後は、ここでも恒例の集合写真。今日もありがとうございました。

DSCN0243.JPG 最後になりますが、校長先生、SSH担当の吉永先生、赤羽先生、1年生の先生方にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。来年度以降も、可能な限りのサポートをしたいと思いますので。これからもよろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 時間的に慌ただしかったこともあって、写真に撮れなかったですが、また、新しい卒業生であるなでしこジャパンの安藤梢選手関連のものが玄関に。Worldクラスのものを日々見ることができるというのは、この上ない刺激ではないかと。。。返す返すも、写真を撮れなかったのが。。。

 PS.のPS. 講義の前後で、校長先生と昨今の高校生というか、教育論というか。そんなことでずいぶんとdeepな議論ができました。ありがとうございました。先生が意図されていた部分を、少しは講義の中に盛り込んで、お話しできたのではと思っております。

 PS.のPS.のPS. 講義が終わったあと、去年の受講生。つまり、今の2年生、1名が、校長室の近くで待っていてくれて。。。校長室で将来のことなど、普段考えていることで、心配しているというか、悩んでいるというか、そんなことも議論できました。とても積極的で、そこまでできるという実行力を大切にしてもらえればと。。。高校から先は、自分で考え、何をするかだと思いますので。とても頼もしく思えました。と、そんな話をしている時に、育種学というか、品種改良に興味があるという講義を聴いた1年生も1名、合流して。将来的に品種改良をしたいということは、どの学部がよいのかなど、今悩んでいること、進路だけでなく、普段の授業のことも。自分が高校生だった頃を思い出しながら、。。。1年生も、2年生もどちらもこの積極性があれば、何かあった時、きっとできるようになります。がんばって下さい。もちろん、また、困ったことがあれば、いつでもご相談下さい。お待ちしておりますので。。。

 PS.のPS.のPS.のPS. 帰りは、福島駅でしばらく停車。。。発車の音楽は、「栄冠は君に輝く」。福島市出身の作曲家古関裕而にちなんだものとか。。。高校野球を見て育ったものには、うれしい音楽です。福島駅通過では、聞くことができないので。。。

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE