東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】平成26年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会・講評者担当-2(8/7, 20:10追記)

2014年8月 7日 (木)

 昨日の夜か、今朝のテレビで、今日は「立秋」とか。とても秋がきたとは。。。これからが暑さが本格化するような。いずれ、会場は空調が効きすぎと言うくらい寒い感じでしたが、外は、明らかに35oC近い気温かと。ただ、横浜港からの海風があるので、少しだけ、ましかなと。。。

DSCN3499.JPG 昨日に続いての2日目は、前日、6名の評価者から発表のあった3年目のSSH実施校からの研究分野別代表校の口頭発表。さすが、選ばれし高校の発表。扱っている材料も「金平糖と数学の融合」、「PM2.5が氷晶核に」、「外反母趾」、「イチョウの抗菌物質」と言うような身近な研究課題から。「環状三重結合物質・ベンザイン」というのは、運営指導委員を仰せつかっている、福島県立福島高等学校の化学班。ただ、ベンゼンという高校の有機化学では、一般に出てくる環状化合物で、渡辺も高校時代は、化学反応は好きな方でしたが、followするのがかなり大変なくらい。。。質疑の内容は、どこかの学会発表と同じようなレベルで、。。その当たりも選ばれし高校の発表と言うことかと。。。8/9から始まる、夏の甲子園野球大会の「科学version」を見ているようでした。中には、英語で発表をする高校も。。。渡辺の高校時代にこうしたactivityがあれば、discussion、英語でのpresentationがでいただろうかと。。。(かなり、疑問符がつくような気がしつつ。。。)。

DSCN3519.JPG
DSCN3520.JPG 発表の中にシミュレーションというのがあり、実際の実験とそのシミュレーションの過程をつきあわせているのは、自家不和合性の対立遺伝子が世代を追うたびに、どのように変化するかというPC9801での1990年代後半の計算結果。。。実際には、日向先生が当時の最速の研究室のパソコンでBasic言語で書いて。。。ただ、終わるまで結果がわからないと言うとき、当時の大学院生だったG.S.くんが、世代に対するカウンターをつければ、真っ暗な画面でなくてすむのではと。。。いまのようにvisual系の言語でなかった時代。。。異分野でなく、異世代の融合で、実験がうまくいった例だったような。SSHも5年かけての先輩からの実験結果という場合もあるだろうと。。。結局、2000年代に欧州の自家不和合性研究者が同じような実験をしていて、。。。日向先生が「あれでも論文になったんだね。論文にしておけばよかった。。。」と言うのを今でも忘れることができません。やっぱりで、できるときにきちんと論文にすると言うことを思い出させてくれる発表でした。

 最終的に、この6題の最終結果は。。。。別案件で打合せがあり、。。また、後ほど、このHPからお知らせします。少しお待ち頂ければ、幸いです。

 で、昨日のHPで公開する予定だったのに、していないもの。それが、渡辺がSSH校への出前講義に行ったり、あるいは、研究室訪問、コンソーシアムで活躍している高校、いろいろなSSHの発表会でコメントした高校、科学者の卵養成講座の修了生などを見つけて。

DSCN3500.JPG
DSCN3501.JPG
DSCN3502.JPG
DSCN3505.JPG
DSCN3510.JPG
DSCN3511.JPG もちろん、出前講義等に言っているところはもっとあるのですが、全部の高校とゆっくり写真を撮る時間もなく。渡辺が歩いて、とることができたメンバーであることをお許し下さい。各校での課題研究発表会で途中段階の発表を聞いていて。そのあと、発展していたり、新たな工夫をしていたり。。。さすが、全国大会に出るというメンバーであると。。。ここでがんばったことを残りの受験勉強、継続した実験などに活かして下さい。

DSCN3503.JPG
DSCN3504.JPG
DSCN3508.JPG
DSCN3506.JPG あと、科学者の卵養成講座の修了生で、仙台二の生徒さんがISEF参加し、入賞した訳ですが、それをサポートしている、ISEF卒業生の組織もあると。その中には、科学者の卵養成講座の他の大学versionの生徒さんも。ずいぶん、ご無沙汰でしたが、しっかり活躍しているのだなと。。。

DSCN3507.JPG
 と言う訳で。2014年の研究発表会でした。


 わたなべしるす

 PS. 帰り道、これまでいくつか大学、研究所でお世話になっていた方に時間をとって頂き、情報交換なども、予想外にできました。ありがとうございました。また、どこかでお時間を取って頂ければ、幸いです。

DSCN3530.JPG PS.のPS. 表彰の結果が、labに戻ったら文科省の報道発表にでていました。HPはこちらです。渡辺がこれまで出前講義等に伺っているところだけですが。。。まとめておきます。いくつかの高校の先生から連絡を頂きました。何より受賞はこれまでのこと、これからのことへの励みになるのではと思います。おめでとうございます。


福島県立福島高等学校:文部科学大臣表彰
岩手県立釜石高等学校:奨励賞
長野県諏訪清陵高等学校:独立行政法人科学技術振興機構理事長賞
石川県立小松高等学校:独立行政法人科学技術振興機構理事長賞、生徒投票賞
宮城県仙台第三高等学校:ポスター発表賞
広島県立広島国泰寺高等学校:ポスター発表賞、生徒投票賞
金光学園中学・高等学校:ポスター発表賞
香川県立観音寺第一高等学校:ポスター発表賞

DSCN3494.JPG


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE