東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【非常勤講義】三重大学・生物圏生命科学特別講義I「アブラナ科植物の自家不和合性、情報収集、キャリア形成」(9/4-5)

2014年9月 5日 (金)

 未だにゲリラ豪雨がやまないところがあるようで、今年の秋はどうなるのか、。。。その先どうなるのか、かなり気がかりな状態です。そういえば、テレビか新聞で、雨量が一定を超えると、○○警報とか出るようで、その時に1hr当たりの雨で見ていたようですが、それでは対応できないので、10min当たりの雨量で見るようにしないといけないのではと。。。確かに、仙台にいても降るのは、10-30minくらい。激しく降っている時間は。。。そう考えると、この理屈も確かに。物事がいろいろな意味で局所的で極端になってきているなと。。。どうすればよいのか。。。

 さて、何年ぶりでしょうか。以前に非常勤講師をお願いされ、講義をしたのが、鹿児島大学だったような。その時も、大学院生向けの講義だったかと。今回は、共同研究を行っている三重大・生物資源の諏訪部先生のところからの依頼で、大学院生向けの講義。講義枠としては「生物圏生命科学特別講義I」というもの。渡辺の研究科でもこうした特別講義がありますが、多くの場合、確か、4月に集中であったような。その分、外部講師を呼んで、セミナーをしてもらって、単位に振り返るというのもあるので、それぞれの大学の色なのだなと。。。で、講義は、2日間。どの様に講義をして、また、「書く」と言うことの重要性を伝えるかと言うことで、1.5hrの講義枠のあとに40minほどで「文章を書く」という、ちょうど、「科学者の卵養成講座」で行っているスタイルを拝借。科学者の卵養成講座であれば、レポートを書きながら、質問が出る訳ですが、それがなかったのが、少し残念でした。文章を書くだけでなくて、講義の内容を踏まえて、三重大の名誉教授であり、渡辺がはじめて学会発表をしたときに質問頂いた神山先生がやっておられたサツマイモの自家不和合性の原因遺伝子を決めるために、現状を踏まえて、また、アブラナ科植物の自家不和合性の研究例を参考にしてどうやるかと言うことも、課題として使わせて頂きました。三重大ならではのことなので。。

DSCN3670.JPG
DSCN3676.JPG 講義内容は、大きく3つで「アブラナ科植物の自家不和合性、情報収集、キャリア形成」。最初に自家不和合性の話をして、師匠である日向先生がどの様に自家不和合性研究を展開され、それを受けて、渡辺がどの様に続けて、発展させたのか、また、将来設計は。。。と言うある種、自家不和合性の歴史。それを踏まえて、情報収集をすることの大切さ、評価をすることの重要性の話を。また、その上で、自分の人生設計を含めて、「キャリア形成」をどうするのかという話で。話の構成上、少し前後した部分もありますが。。。このような講義の小規模versionとして、昨年、共同研究をしている立命館大の石水先生の所でもセミナーをしましたが、今回は、講義枠でしたので、かなりゆったりと時間も取れて、こちらとしても初めてのトライの部分もありましたが、よい刺激を頂きました。今回の講義を受講された学生さんたちのこれからの大学院、社会での生活の何かのヒントになったのであれば、2日間の講義が有意義であったと思っております。

 最後になりましたが、本講義を設定頂きました三重大・諏訪部先生にこの場を借りてお礼申し上げます。また、講義の運営に当たった頂いた加賀谷先生、院生の松田さん、松嶋さんをはじめとする研究室の皆さんにこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。これからも共同研究等でお世話になります。

DSCN3690.JPG
DSCN3691.JPG わたなべしるす

 PS. こうした講義、セミナーなどに来ると、伺った研究室の先生とその学生さんたちと飲み会というのが多いのですが、共同研究をしていて、渡辺のHPを見てくれていることもある関係だと思いますが、1日目の講義終了後に、ケーキを用意してくれてwelcome partyをして頂きました。ありがとうございました。なんでも、写真を用意したら、その写真のケーキを作ってくれるというお店。また、お店の名前などは記録して、渡辺のHPのリストに載せたいと思います。感動のケーキでした。こんなサプライズがあるとは。。。講義の折り返しでもありましたので、ほっとできた時間でした。labの皆さん、ありがとうございました。今度は、仙台にいらしたときにwelcomeをしたいと思いますので。。。

DSCN3677.JPG
DSCN3681.JPG
 PS.のPS. 講義が始まるまでの時間に、研究科長の先生水産の愛媛県出身の先生とお話しを。愛媛県出身というのは、新居浜の方で。。。世の中、狭いなと。。。



≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE