東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】ダイコン多様性研究コンソーシアム特別講義~植物科学研究とキャリア教育講演会~「アブラナ科植物の自家不和合性--ダーウィンから最先端の遺伝子研究まで--, 世界で活躍で

2010年8月23日 (月)

 昨年もダイコンコンソーシアムでSSHとの合同開催と言うことで、講演会を行いました。昨年は小中学生が対象でしたが、今年度は鹿児島県内の高校生を対象と言うことで行いました。午前中は「アブラナ科植物の自家不和合性研究」、午後は「キャリア教育」でした。キャリア教育は、この週に科学者の卵の全国大会ダイコンコンソーシアムに続いて、3回目になりました。高校生、先生方を含めて、30名近い、小規模の講義でしたが、コンパクトで、また、博物館で行ったことから、桜島ダイコンをはじめとする、作物がどの様にしてできたのか、家畜がどうやって育成されたかという展示もあり、講義をする上では、最高の場所でした。

DSCF3374.JPG 自家不和合性研究を始める前に、ダイコンを観察してもらい、どの様な特徴があるのか、実際に手に取ってみてもらいました。その日のスーパーでの買い物から、ダイコンが気になってくれるとうれしい限りです。自家不和合性という現象がまだ、高校生に認知されてないこともあり、そんな不思議なことが起きているのだなと。。。もちろん、食糧の重要性、特に、イネ科とアブラナ科。これがなくなったら。。。ということを覚えておいてください。

DSCF3279.JPG
DSCF3305.JPG 午後からは、いつもキャリア教育でしたが、講義のあとに書くレポートに苦労していたようでした。ただ、レポートを書いたことで、今後の進路の参考になったのではないでしょうか。がんばってください。そういえば、東北大が志望校という生徒さんにお会いしました。来年の4月から、ぜひ、仙台でお会いしましょう。そして、一緒に研究できる日が来ることを楽しみにしています。

DSCF3341.JPG 翌日には、ハマダイコン、耕作地の観察をして、錦江湾高校のSSHの指導をして、今回の長期の出張が終了したのでした。お世話になった、錦江湾高校の先生方に感謝したいと思います。ありがとうございました。12月の年末の発表会を楽しみにしております。


 わたなべしるす




≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE