東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立小松高等学校・ESS部「ディベート討論会」の論旨表現におけるe-mailによる指導(8/8-17)

2012年8月23日 (木)

 これまでも出前講義に伺うだけでなく、出前講義先で、何か疑問なことなどあれば、mailで連絡くださいと言うことで、何名かの生徒さんから、いろいろな相談だったりするようなことの対応はありました。今回のは、都合、10回近いmailでのやりとりがありましたので、記事にしておきます。最初にmailが来たのが、横浜でのSSHの全国大会、最後は、鹿児島でのSSHのダイコンコンソーシアムの時。何か、SSHと関係がありそうな。。

 依頼先は、SSHなどでお世話になっている石川県立小松高等学校のESSの部員さん。まず、最初にESSとはなんぞやと思いました。そんなことをさておいて、ディベート討論会での論旨表現について、こちらに質問が来たことを、mailでコメントしたのが最初でした。討論内容は、「日本で大学の秋入学は必要か。。。」。。難しい問題ですね。。単純に春が秋になるということだけでなく、日本の社会全体に大きな影響を与える、positiveにもnegativeにも。そうしたことを加味して、今回は、「秋入学には、反対。」という立場からの議論のサポート。いろいろな論旨が考えられましたが、結構難しかったのは、自分が高校生の時もそうかもしれないですが、いわゆる社会情勢を知らないと言うこと。その説明にずいぶん時間がかかりました。何とか、質問者が気に入った論旨ができたのではと。。。

DSCN3479.JPG で、その論旨を英語で説明する?????ということを知ったとき、それのサポートは。。。ちょっと。。。。かなり。。。。。無理。。。と、。。ESSというのは、English Speaking Scietyの略のような。。。。論理的に物事を考えるのは、一応、科学者と呼ばれる範疇ですが、それを英語で。。自分の研究についてなら、それなりに英語が出てくるかもしれないですが、。。秋入学。。。どんな英語を使えば良いのだろうと。。

 実際の大会は、最後の質問の日の翌日、8/18の土曜日だったとか。惜しくも予選通過できなかったと伺い、。。。。やっぱり、力不足でした。。。。もう少し策を練れば。。でした。この秋にもまた、石川県には、出前講義で伺います。その時にでもお会いして細かな当日のことをうかがえればと思います。いつもSSHでお世話になっている小松高校ですので。後日伺ったのは、顧問の先生が、SSH主任の松原先生。SSHでお世話になっているのが、少しはお礼できたのでは。。。

 いつものmailでの指導とは異なりますが、こんなことでもお役に立てるのであれば。。と思った次第でした。もちろん、釜石高校小松高校のSSHの授業の一環のサポートもwelcomeですので。


 わたなべしるす

 PS. ちょうど、小松高校出身でうちのアルバイトをしてくれている定池さんが、SSHのことを記事に。あわせて、どうぞ。

 PS.のPS. 本題に書くのは、少し気が引けたのですが、後半の鹿児島でのダイコンコンソーシアムの出前講義の待ち時間。愛媛県立松山南高等学校の生徒さんたちから、「物理」の夏休みの課題について、おしえてほしいと。。確かに、30年ほど前には、理科は、物理、化学で受験しました。課題内容は、昔で言う「物理I」の物体の直線運動。。。苦手でした。やっぱり解けなかったです。。。無事、生徒さんたちは、課題を終えることができたでしょうか。こちらは、あまりお役に立てなかったですが。。。

DSCF4898.JPG


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE