東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】愛媛県立今治西高等学校・大学出張講義「植物の花からたねができるまでに見られる不思議」(9/26)

2012年9月26日 (水)

 前日の西条高等学校に続いて、愛媛での出前講義となりました。今治西高等学校は、渡辺の母校であり、この「大学出張講義」への参加も3年連続となりました。自分自身が、高校生の頃、大学というのは、果てしなく遠い存在で、教育実習で来る卒業生の方がクラスに来たりすると、大学って、という感じでした。今とは、隔世の感があります。記憶が定かでないのですが、2年生の時に、教育実習に来られた方は、今治西を卒業し、東北大の工学部か、理学部だったような。。。教えて頂いたわけでなく、クラスのHRの時にいらしたくらいなのですが。。。今では、出前講義、オープンキャンパスなど、高校と大学の距離はずいぶんと近くなったのでは。

DSCN3719.JPG 今年度も、「自家不和合性」と「キャリア教育」をあわせた形の講義で、2週間ほど前の青森県立青森東高等学校での講義と同じパターンでした。少し駆け足でしたが、身の回りの「農作物」の花の名前を考えるからスタートして、生殖、受粉、受精、自家不和合性の話。普段食べている農作物の花と農作物が連動しない。。結構ショックでした。まだ、周りに田んぼも畑もたくさんあるのに。。。ぜひ、これを機会には何も目を向けてもらえればと思いました。そのあと、桜井小学校、桜井中学校、今治西高等学校と進んで、今に至る自分が昔何をどのように考え、今に至っているのか、高校時代、何を考えたことがよかったなど、高校2年生であった受講生があと1.3年くらいしたら受験となるヒントににはなったのではと思います。

DSCN3722.JPG 質問では、「この食品には遺伝子組換え作物を使っていません」ということを書いているのはなぜですかと。とても、niceな質問でした。5%まで許容しているというルールについて説明したり、サラダ油のことも。参考になったでしょうか。また、文系から理系でがんばりたいという生徒さんも。ぜひ、自分の目標をgetしてください。もちろん、質問はmailでいつでも受け付けますので。

 最後になりましたが、藤田校長先生、お世話役の加藤先生、生物の小野先生をはじめとする関係の先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。また、来年もこのような機会があれば、ぜひ、協力出来ればと思いますので、よろしくお願いします。

DSCN3728.JPG
 わたなべしるす

 PS. 講義に来られていた九工大の教授は「安永教授」。渡辺と同級で以前に研究室に伺ったり、共同研究をしようかなど、話をしたのを思い出しました。これをきっかけにまた、共同研究を復活出来るようなことができれば、うれしい限りです。こんなのも不思議なヒトの縁なのだと思いました。

DSCN3731.JPG PS.のPS. 11月には、同窓会(蛍雪会)の共同企画のようなのですが、全校生徒向けに講義をお願いされ、今日とは少し趣の異なる話ができればと思っています。懐かしい体育館で話をするのかと思うと、何とも言えない緊張を今からしているような気がします。。。もちろん、楽しみでもあるのですが。。

 PS.のPS.のPS. 昨年の講義一昨年の文化祭での特別講義の時に受講してくれた3年生も講義のあとに駆けつけてくれました。文化祭の時と同じようにdeepな議論ができたのは、何よりでした。受験まであと少し、がんばってください




≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE