東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】福島県立福島高等学校・SSH「課題探究」(課題研究)開講式「SSH課題研究を始めるに当たって」と、JST・循環型「科学者の卵養成講座」を広報、第2弾(4/26)

2013年4月27日 (土)

 SSH「課題探求」の開講式での講義は、4/17(水)の小松高等学校以来。小松高校には、去年に続いて、2年連続。小松高校は、理数科対象。それに対して、福島高校は、普通科のみで、SSH活動が部活動のような形と考えてということかと。福島高校でも、2年連続のはずなのですが、昨年度は、「ぎっくり腰」でいけなくなって、ご迷惑をおかけしました。そのぶん、気合いを入れて、講義を行いました。

 開講式では、教頭先生が最初に講話をして、そのあとは、担当される先生方のご紹介。文理を問わず、様々な先生方が、SSHをどう考えているかなど。。。何より、遅刻してきた生徒さんたちに、びしっと、「時間を守るように、これは授業ですから。。」と。時間の大切さをこの時代からしっかりと教育していくのは、とても大切なことだなと。

DSCN5968.JPG こちらから講義したのは、「SSH課題研究を始めるに当たって」。ちょうど、講義をする直前に、福島高校で、SSH活動をしていて、今年、東北大に、渡辺の基礎ゼミの講義をとってくれている先輩の話から。その受講生の方は、文系学部だけど、SSHで培ったものは立派に発展していると。。。だからこそ、これからのSSH活動を大切にしてほしいと。講義の内容は、SSHとは、課題研究がどの様に、大学での研究活動につながるのか、ちゃんとしたやり方というか、お作法というか、そうしたことを身につけて、守ってほしいと。。。

 それに続いて、前日の仙台二華高等学校での「科学者のたまご」の説明会に続いての、今年度の2校目。これまでの4年間も説明会をしてきましたし、多くの受講生が来てくれていました。また、何より、先のSSHとこの科学者のたまご活動を両立してくれていた、2名の先輩方も、参加してくれて、。。ありがたい限りです。新しいHPができあがる直前でしたので、仙台二華高等学校と同じように、プレゼンで、。。その時に、2名の先輩たちの話しも入れながら。。。旅費の補助が十分でないのが、申し訳ないですが、また、先輩たちのようなすごい受講生が来てくれるのを楽しみにしています。

 説明会に続いて、2年生から1年生への課題研究の発表会。時間が少し制限されたのもありましたが、先の先輩、先生方に混じって、渡辺もたくさん質問をしました。基本的なこと、その原理が何かということなど、科学を考える上で大事なこと、しっかりと身につけて下さい。

DSCN5974.JPG 最後は、SSHの関係の先生方を交えての懇談会。2名の先輩方も参加してくれて、これからの方向など、deepに議論できました。ありがとうございました。

 最後になりましたが、今回の講義、説明会などの設定をいただきました、橋爪先生、原先生、高野先生、寺島先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


 わたなべしるす


≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE