東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】石川県立金沢泉丘高等学校・SSH特別講義「農学・生命科学入門」(5/11)

2013年5月11日 (土)

 石川県立金沢泉丘高等学校は、昨年の10月以来この4月からM1として研究室に来てくれている辺本さんの母校でもあります。昨年度の講義は、理数科対象でしたが、今回は普通科に拡大して、今回の講義となりました。講義は、前半に渡辺がここ30年近く研究を行っている「自家不和合性」、後半が渡辺が小学校から現在に至るまで、どのような決断をして今に至っているかという「キャリア教育」。後半の部分は、今週の火曜日に、宮城県宮城第一高等学校で講義した内容と同じ。時間的にあまり余裕がなかったのですが、何とか。。

DSCN6220.JPG 前半の講義は、自家不和合性の話になるところまでに力点を置いて。サイエンスも大事ですが、考え方の基本の部分として、なぜ、遺伝学をやるようになったかという、後半の話しに時間を少し多めに割いて。遺伝学を初めて、いろいろなことを観察したり、遺伝子をとる訳ですが、子供の頃に何気なく見ていることが、今となってとても役に立つ。注意力というものでしょうか。そうした意味でも、今の時代にできるだけいろいろなものを見てほしいと。

 また、大学に進学して、誰が自分の師匠になるかによって、人生は大きく変わると。これがきっかけで、植物もおもしろいと思って頂ければ。もちろん、渡辺の研究室での研究は、Super-welcomeですので。最後は、恒例となった、全員での集合写真。HPにuploadされ、世界に発信しておきますので。

DSCN6229.JPG
DSCN6250.JPG 講義のあとには、テーマは特に制限することなく、様々な質問コーナー。30minという時間でしたが、サイエンス、進路などについて、deepな議論ができたのは、何よりでした。進路のことは、ぜひ、今日のことをきっかけに考えるようになってもらえれば、うれしいですね。質問できなかったことは、mailで頂ければ、回答しますので。お待ちしております。

DSCN6253.JPG 最後になりましたが、今回の講義をお世話頂きました、SSHの濱本先生、関戸先生をはじめとする多くの先生方にこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。


 わたなべしるす

 PS. 玄関の鉢植えに、ハボタンの抽苔しているのと、サクラソウの組合せを見つけました。どちらも自家不和合性で。。。。何となくほっとします。

DSCN6219.JPG

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE