東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【基礎ゼミ113】医学・半澤経過報告(48)

2013年6月30日 (日)

 こんにちは!医学部1年半澤杏奈です。

 質問です。今日何気にオクラの葉っぱの裏を見たらちいさいつぶつぶがたくさんありました。調べてみるとオクラのネバネバ成分のムチンだから心配しなくていい場合と、オンシツコナジラミのたまごである場合があるようで...

Hanzaawa-0630image.jpeg 先生はこの写真見てどちらだか判断できますか??屋根のあるところで育ててますし、葉の裏ということで虫の可能性の方が高いのかな、と思っているのですが、虫だとしたら薬まいたほうがいいのでしょうか??

**********************
渡辺コメント

 医学・半澤さん、報告、ありがとうございます。5/26の報告以来ですが、オクラの情報、ありがとう。ニンジンの方はどうでしょうか。前回、葉っぱを食していたくらいですから。根っこも少しニンジンの色になったのでは。

 さて、写真を拝見しました。オンシツコナジラミのたまごを見たことがないのですが、葉っぱ、全てに、このようなつぶつぶがありますか?そうであれば、ムチンのような気がしますが。。写真の葉っぱだけなら、オンシツコナジラミのたまごの可能性も。

 一度、「石鹸水を葉裏に散布」というのをトライしてみては。。。ここのURLにあります。例えば、1枚の葉っぱだけ。何か変化があったら、コナジラミのたまごかも。あと、黄色い粘着テープがあればよいですが、植物の周りにアルミホイルの光る方に、スプレーのりをつけて、割り箸とかで立てれば、よいです。それにオンシツコナジラミの成虫がくっつきますので。

 バジルは、すこしこのところ、涼しいのもあって、成長が遅いですね。ただ、大きい葉っぱくらいでしたら、バジルの味を感じることができるのではと思います。ぜひ、最終発表までに、一度、食してみてはどうでしょうか。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE