東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【基礎ゼミ113】農学・木幡経過報告(51)

2013年6月30日 (日)

 こんにちは! 農学部の木幡です。気温が変わりやすく、私たちにとっても野菜たちにとっても体調を崩しやすい時期になってきました。ところで、こちらではとうとうきゅうりに実がつきました! 受粉済の収穫決定のものが4株で4つあり、新たな雌花も絶賛開花中です(^ ^) あと1週間以内にはいくつかは食べ頃サイズになるでしょう。

rps20130630_182536.jpg こちらは、きゅうり栽培プランターの全景です。アルミホイルによる、金属光沢乱反射を利用したウリハムシ防除法は見事功を奏し、設置以来虫食いがゼロになりました!(もちろん無農薬です。)他の虫にも効くのか試してみたいところです。ただ、中位の葉縁に何らかの生理障害か病害が出てしまい一時期心配しましたが、肥料をもらってバイタリティを取り戻したら、正常になったので安心しました。

rps20130630_182456.jpg 最後にトウガラシですが、さすが成長ペースはゆっくりですが、遅いながらも少しずつ育ち、実を拝む日もそう遠くは無さそうです。

rps20130630_182515.jpg**********************
渡辺コメント

 農学・木幡さん、報告ありがとうございます。6/10の報告以来ですね。キュウリを収穫したというのは、さすがですね。うちの研究室では、少し早く始めた分、1ヶ月くらい違いますが、。。ぜひ、食して、その感想を発表会で。楽しみにしておりますので。ちゃんと、交配をしているのも。キュウリをしている他の受講生の皆さん。スイカも。交配が必要ですよ。トマトも。花を揺するだけでよいです。受粉します。開花したら、受粉することを。また、アルミホイルを効果的につかって、害虫防除をしているのは、niceですね。確かに、葉っぱのところが少し。。肥料で回復したのは、何よりだと思います。花が咲いてくると、追肥は欠かせないと思いますので。

 トウガラシは、温度が必要ですからね。花が咲いたら、ぜひ、7/4(木)に発表して下さい。楽しみにしておりますので。

 他の受講生さんからの投稿もお待ちしております。皆さん、忘れてないですよね。7/4(木)の発表会までに、2回、記事を書くと言うこと。お待ちしております。


 わたなべしるす
**********************

≪ Prev  | diary Top | Next ≫

ARCHIVE